録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

FriioBS/CSでReaderErrorが出た

2008-04-28 21:43:33 | Friio
FriioBS/CSを入手・利用できるようになったことをキッカケに、今まで書いてきた
Friio絡みの記事を、カテゴリー"Friio"として独立させたら、他のエントリー記事
よりずっと多かった(笑)。本体も持ってないのに、どれだけFriio系のことを書いて
きたんだわたしゃ。

さてさて、FriioBS/CSが使えるようになった、と言ってもつないで眺めているだけ
では仕方がない。使用・利用して初めて価値が出るものだ。そういうわけで、録画
を試みる。最初に録画する番組は、決めていた。昨日の21時からNHKHiで放送され
た、映画「鉄人28号 白昼の残月」である。
最近、鉄人28号に凝っているのだ。なぜか半年ほど前に「鉄人28号って、一度もまと
もに読んだことなかったっけ。ああ、むしょうに読みたくなったぞ」と、大全集に
手を出し始めた。まだ半分くらいしか買っていないが、さすがに古臭さは否めない
ものの、サラッと一気に読めるうえ、思った以上にストーリーや展開が工夫され
ていて、読み飽きない。さすがはかつての大人気マンガである。そういうことも
あって、鉄人28号はわたしの中で勝手に旬である上に、この映画は"例え生まれて
初めて聞いた曲でもこの人が手がけた曲なら魂でそれが理解できる絶対の自信が
ある"、伊福部昭氏である(ただし、過去の作品の流用)。わたしの最初のFriioBS/CS
録画対象として、これほどふさわしい番組もない。
さて、待望の新B-CASカードをぶちこんで、FriioViewerを立ち上げてみると・・・。
あやや? B-CASの欄がReaderErrorを出して、画面が出ない。おかしいなぁ、昨日
(おととい)はちゃんと受信できたのに。
ここで冷静になって考えてみる。昨日(おととい)と、今日(昨日)、なにが違うか。
結論は一つ
・先日は別に保存しておいたFriioをいきなりつなげて起動したが、今日はそのまま
 つなぎっぱなしにしておいたFriioを起動させた
ってことだ。どうやらウチのFriioBS/CSはつなげっぱなしに弱いようだ。
おそらくUSBケーブルを抜いて2~3時間もほうっておけばまた使えるだろうが、
この時点でまもなく番組が始まってしまう。時間がない。仕方がないのでB-CASカー
ドを引っこ抜いて録画させた。もちろん画面は出ず、NoCARD状態だが、確かB-CAS
のスクランブルには解析がすすんでいて、後からでも変換できるはず。そういうわけ
で、そのままほうっておいた。録画が終わってからUSBを引っこ抜き、2時間ほど
たってかたもう一度B-CASカードを挿したFriioをUSBに挿す。予想通りOKが出た。
後はスクランブルを解除するだけ。使ったソフトはMulti2Dec理由はもちろん楽そう
だったから。そして予想通り、スクランブルは解除できた。もちろん、解析・開発者
のおかでで助かりました、大感謝。
最近価格.comでFriioを「非合法だ、契約違反だ」と言ってもめているスレッドがある
が、B-CASなしで録画すれば、契約違反のB-CAS取り寄せをしなくてもいいので、
問題ないのではないだろうか。

あ、そういう具合で録画も再生もバッチリだったが、一つだけ問題が。予定していた
チャンネルじゃなくて全然別のちゃんねる設定になっていたため、鉄人28号じゃなく
て全く別の番組が録画されていたのが唯一の失敗。まぁ全て台無し、とも言うけど。
まぁレコーダーの方で予備の録画はしておいたので、いつものキャプチャーボード
ダビングなら出来るから、由としよう。
定番のTvRockがうまくいかなかったのでfriiotimerを使ったんだけど、チャンネル
設定だけうまくいかなかった。BS/CSではやはり調整がなされていないのか。いや、
単純にわたしが使い慣れていないせいだろうな。


PV3/4にバージョン3.4が出ていた。久々にファームウェアを書き換えてドライバレベ
ルから別物として認識される版だったので、PV4同士でも2枚ざしが出来るかも・・・
と期待していたら、間違えて3.2のPV4のファームウェアを書き換えてしまい、3.3以
降のPV3/4が2枚状態になってしまった。再生画質はあがったみたいだけど、最近
PV3/4で直接番組を視ることってあまりないんだよなぁ。もう一枚PV4買うか?
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読んで腹の立つ記事は久しぶり 強引で嫌がらせ満載な「アナログ停波」が強行される

2008-04-26 12:39:42 | 次世代ビデオへの懸念
本当~~~~~~~にこれだけ読んで腹の煮えくり返る記事は久しぶりである。
件の日経の記事以上の破壊力だ。

アナログ放送に「2011年7月放送終了」のメッセージ表示
-停波半年前にはアナログ放送が常時レターボックスに


もちろんimpressが悪いのではなくて総務省の計画が住民無視・エゴ優先・アホ
丸出しなのが諸悪の根源なのだが(この間衆議院からアクセスされてたので
容赦なく言ってやる)。

やるのは
・PRの強化、という名のアナログ画質低下、テロップによる嫌がらせ
・先日言ったことの白紙撤回。7月24日以前に放送終了

の2点ということ。記事内には予想普及世代・台数が書いてあるが当然絵に描
いたモチ。これだけの台数を、B-CASによって海外メーカーの参入を阻んで
国内メーカーを保護している状態で製造するのは絶対に不可能である。
なのにそこを無視し、かつこれまでの販売実績を無視して「成長は右肩上がり」
を大前提にバラ色の青写真だけを書いているのだから、ここら辺がアホ丸出し
だというのだ。しかも、第2ステップ、2009年までの数値目標が3400万世帯
への普及と来ている。朝日新聞の記事によると現時点での地上デジタル放送
の普及率は28%、日本の世帯数は約5000万弱(総務省調べ)だから、最低でも
1年とわずかで2000万台は売らないと追いつかなくなる。台数の目標まで計算
に入れれば、その倍近く。これまでの4年余りで売ってきた台数の最大5割り
増しの販売数を1年と少しで売らなければいけないのだ。各工場は不眠不休で
フル回転、電気店には連日デジタル放送対応機器を求めて長蛇の列が作られる
ことになる。もちろん、そんなことあるわけない。
アンテナにしたってそうだ。わたしは昨日BSアンテナを屋根の上にたてても
らったが、もろもろ込みで46000円もかかった。地上デジタル放送はBSデジタル
のようにベランダに個人で立てる、というわけにはいかないので、一戸建てに
済んでいる人は当然業者に屋根の上に立ててもらうことになる。46000円と
まではいかないだろうが、2万や3万は大抵かかるだろう。そこまでしてお金
を払っても、新しい番組が見られるわけでもない。従来と同じ番組が引き続き
見られるだけだ。そんなものに多額のお金をつぎ込む人が、そもそも4年で
数百万世帯もいること自体すごいのに、たった1年でその何倍もの人が雪崩を
打ってデジタル機器を購入するわけが無いのは、素人だって分かる。


追記:KCCさんからの指摘により、28%は2007年3月時点の数字
でした。現在の予想普及率は40%程度だそうです。この記事は
「暴走してるなぁ」と生暖かい目で読んでください。それでも、
1年2ヶ月で1800万台を売らなければ達成できないのが現在の
数字目標とのことです。



案の定、嫌がらせテロップも、それに乗じてレターボックス放送に切り替える
手段として使うようだ。これによって低予算の下請け番組制作会社にHD素材で
番組を作るための機材負担が重くのしかかり、いくつか倒産するところも出て
くるだろう。もちろんそんなことは頭の片隅にすら入っていないに違いない。

先日、「アナログは7月24日で一斉停波」と言ったくせに、もう撤回か、と思い
きや良く読んで下さい、放送は終了しても停波はしませんよ、という応えが
返ってきそうだ。ようするに、「アナログ放送は終了しました」という画面だけ
が流れる電波をアナログ波を使って送信するので、停波はしてませんよ、と
いうことらしい。こういうのをサギという。

明らかにデジタル放送の普及は当初の予定より遅れている、と、言っても普通
にみたらあれだけ酷い仕様の割には世界的にみても普及は進んでいる方だと
思う。そもそもの予定がむちゃくちゃなのだ。にもかかわらず、総務省は
とにかくアナログは2011年までに停波させる、それだけを目標に、我々庶民
一人一人の意向を無視して嫌がらせや押し付けばかり強行してきた。なのに、
この計画にはデジタルへの移行のための庶民への支援策や規制の緩和などは
一切盛り込まれず、ダビ10すら先送り、いや実現は無理という話すら聞こえ始
めた。他国を見ても、デジタルへの移行には政府レベルでの支援が行われ、
それでも予定よりも切り替えを延期している国ばかりだというのに。日本だけ
がそのどちらも無い。これが「世界で一番進んだ」放送形態の実態なのだろうか。
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラボナアンテナでFriioBS/CSの屈辱をはらせ!

2008-04-25 22:57:20 | Friio
gooブログは公式のカウンターを用意してくれないので、使っている人の多くは
外部のカウンターサービスを利用している。わたしもそうだが、中でも利用する人が
多いのが、gooでも比較的利用しやすいwanzネット。アクセスランキングのURLを見て
も、かなりの割合をgooブログ利用者が占めている。
このwanzネット、アクセス解析サービスなどもやっているのだが、如何せん仕様が
古くてあまり役に立たない。蓄積されるのはアクセスに使われたOSとブラウザだけ。
だが、OSはVistaが理解できないのでヘンなデータになるし、ブラウザもIEをMOZILLA
と混合して解釈するのでなんだか良く分からない結果が出る。アクセス解析はウチで
もこっそり入れてはあるんだけど、あとわかるものと言えば直前数十アクセス分のIP
やホストコンピュータくらい。
夜などアクセスが頻繁にあるときは数分分しかわからないので、やっぱり役に立たな
い・・・が、昼間は別。当然ながらウチは個人向けに書いているので夜はocnやso-net
といったおなじみのプロバイダのホストコンピューター名が並ぶが、昼は結構メ
ジャーな企業名が並ぶことがある。もちろん、だからと言ってその企業がウチのブロ
グをチェックしているとは限らない。普段は家のPCからクセスしている人が、会社で
なんとなくアクセスしてくれたのかも知れないし、単なるproxyとして経由しただけ
かも知れない。が、有名企業の名前を冠したホストコンピューター名を眺めているだ
けで「おお、これがあの有名なゲートキーパーか!」とかついニヤニヤしてしまうの
だ。最近は仕事中、暇なときになんとなく眺めている。悪口を書いた某周辺機器メー
カーからアクセスがあって冷や汗かいたり、意外と理系の大学からのアクセスが多
かったりしてうなったりしている。
でも、一番ビビるのは、なんと言ってもgo.jpのホストコンピューターを見つけた時
だ。お役所だよ、権力者だよ、よく総務省や経済産業省の悪口書いてるよ~。
で、実際あったのは

・maff.go.jp      ここの悪口書いた覚えはないんだが
・jpo.go.jp       ・・・なんでここが?
・shugiin.go.jp     ここだけはシャレにならん(^^;)
なんかの間違いで開いちゃっただけだといいんだけどなぁ。


と、いうアクセスにビビるよりもっとビビることがある。かつて2度、動かないの
憂き目にあったFriioに、三度目の正直を、雪辱を果たすことだ。
一度目は地上デジタル版がCATVとの相性で動かなかった件、二度目は、ならばと買っ
たBS/CS版を買ったはいいが、やはりCATVにつなげた途端、即煙を噴いて壊れてし
まった件。その代品はすでに届いていたのだが、万が一CATVが原因だった場合を考慮
に入れ、BSアンテナが設置されるまで待つことにしていたのだ。
そして今日、ついに待望のBSアンテナがつけられることになった。工事のおっちゃん
は「ベランダに固定する方が安いですよ」と薦めてくれたが、それならそもそも工事を
頼む必要はない。どうにかして屋根の上につけなければならないのだ。すったもんだ
の末、どうにかこうにかBSアンテナを、CSと同居した上で設置することに成功したの
だが、代わりにお金がボンと張って、4万6千円も払うことに・・・。貯金がまた減った
・・・。いや、ここまできたら後戻りなど出来ない。快適な録画とより多くの良質番組
を手に入れるためなら金なんてそのためにあるのだ! わたしにとっては。
まずケーブルをBSデジタルチューナーつきレコーダーにつなぐ。当たり前だがバッチ
リと映る。CATVでは映らなかったBS11や12もOKだ。う~ん、これはこれでいいなぁ。
だが、それで満足してはいけない。わたしの目標はFriioBS/CSで受信すること。
一度壊しているのだから、万が一を考え、BSアンテナからFriioBS/CSに直結させるの
ではなく、一度レコーダーを通してそっちからアンテナへ電源を送ることにする。
そして、煙を吹いたPCではなく、別のPCを使うことにした。さらに念には念を入れ、
まずUSBのみー>5分大丈夫だったらケーブルー>15分大丈夫だったらB-CASカードと
段階を入れることにした。
頼む、壊れないでくれ、南無八幡大菩薩我国神明日光権現宇都宮那須湯前大明神・・・

・・・煙噴かない・・・。ふぅ、第一関門クリア。でも、代わりにFriioViewerがまともに
起動しない。相性が悪いのか? そうなると、前に煙噴いたときに使ったPCしか
ない・・・。頼む、動いてくれ・・・・・・・・・


動きました~~~~!!!!!!!!!!!

この感動、この喜び、どう伝えたら伝わるでしょうか。BSがPCで映りましたぜ~。
ただ、手元にはB-CASカードは一枚しかなく、録画する番組は待ってくれないことか
ら、当面安定しているレコーダーの方を優先した方が無難なわけだ。B-CASがそろっ
てからも予備や録り捨ての録画用として活躍してもらわなければならないし。
そういうわけで、とりあえず完動品であることは確認できたが、本格的に使うのは
週明けということになりそうだ。
でも、いよいよウチの録画環境も新たなステージに入ることが出来た。後はSTB解約
にそなえて録画済みの番組をどんどん外へ出さなくっちゃ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規制ガチガチ! PC用デジタルチューナーの条件を回避せよ!

2008-04-23 21:14:41 | 意味なしレビュー
あちこちで実験結果が出てるようで、話題を呼んでいる「バッファロー ストリームテ
スト for 地デジ
」。その条件に厳しさに嫌気が差している人も多いのではないだろう
か。もちろんわたしもその一人だ。
試してみましたよ、ウチで一番いいPCを使って。その結果がコレ。

日付:2008年04月23日
時刻:20時43分12秒

ディスプレイアダプタ:ATI Radeon HD 2600 PRO

地デジ視聴環境測定 計測完了

■結果:NG
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけません。

■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。

■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。

・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。

・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。

■ハイビジョン対応:NG
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。


■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK

・描画フレーム
 再生時間[s] :65.623000 65.594000 65.618000
 再生フレーム数 :1968 1968 1968
 フレーム描画割合[%] :99.93 100.00 99.97

・CPU負荷
 平均[%] :22 11 7

・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP非対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :×
HP :×
SP :×
LP :×


見てわかるとおり、再生能力そのものはほとんど問題がない。ただただHDCPなどと
いう規制規格に対応していない、それだけでこんな仕打ちを受けるわけだ。そうでな
くてもレビュー写真をデジカメで撮らなきゃならないような製品を使うのに、新しい
グラボだモニタだと買わなきゃならんのか。ふざけんな! このモニタでまだまだ
使えるわ! 規制の方が悪いんじゃ! と憤慨している人も多いだろう。

そこで一つ実験をしてみよう。HDCP回避、と、言えば、我々には強い味方がある。
そう、GS(隠語で失礼)だ。JAでもいいかも知れないが、以前の検証でJAはやや画質に
手を加える傾向があるようなので外した。厳密にはGSも少々手を加えた跡はあるんだ
けど、少なくともRGBのバランスは崩していないのがGSだ。
さて、先のHDCP問題だけで使用を却下されたPCを、GSをモニタとの間に挟んだだけ
でやってみましたよ。ドライバとか、一切手を加えずに。その結果がコチラ。


日付:2008年04月23日
時刻:20時56分39秒

ディスプレイアダプタ:ATI Radeon HD 2600 PRO

地デジ視聴環境測定 計測完了

■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。

■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。

■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。

・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。

・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。

■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。


■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK

・描画フレーム
 再生時間[s] :65.637000 65.612000 65.615000
 再生フレーム数 :1969 1968 1968
 フレーム描画割合[%] :99.97 99.97 99.97

・CPU負荷
 平均[%] :22 11 7

・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○


ビバGS! 同じPCとは思えない。ただ、なぜかどの解像度でも描画割合100%にならな
いのは不思議だが、気にするほどの差ではあるまい。それにしても、ただGSを挟んだ
だけでこれほど劇的に変わるとは。本番でも同じ手が使えるとは限らないが、少なく
とも十分使えるモニタとグラボを捨てさせられて買い換えるより、GS1コを買い足す
方がずっと有意義ではないかと思わせる結果にはなった。めでたしめでたし。


追記:sonipanacさんのコメントに「そういやHDCPノン対応モデルでは調べてなかった
なぁ」とやり直しを敢行。

日付:2008年04月23日
時刻:22時36分44秒

ディスプレイアダプタ:Radeon X1300/X1550 Series

地デジ視聴環境測定 計測完了

■結果:NG
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけません。

■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。

■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。

・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。

・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。

■ハイビジョン対応:NG
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。


■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK

・描画フレーム
 再生時間[s] :65.712000 65.599000 65.603000
 再生フレーム数 :1971 1968 1968
 フレーム描画割合[%] :99.97 100.00 100.00

・CPU負荷
 平均[%] :44 23 15

・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP非対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :×
HP :×
SP :×
LP :×


HDCP対応モデルのGIGABYTEのGV-RX26P512Hでは表示も問題なく、ディスプレイの解
像度もモニタの限界の1280x1024が表示できたのに、非対応のサンプルとして出した
玄人志向のRX1550-E256H/HSでは上記のように表示できないうえ、解像度も1280x1024
が選べなくなってしまう結果に・・・。やはりグラボだけでもHDCP対応じゃないとダメ
みたい。めでたくなしめでたくなし。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Friioと所謂「合法チューナー」どちらを買うべきか

2008-04-22 21:56:05 | 意味なしレビュー
今日は休みじゃなかったんですが、時間を作ってBSデジタルのアンテナを注文して
きました。今週末には工事に来てくれるというので、楽しみです。
「BSアンテナくらい工事なんか頼まないで自分でつけろよ」と、いう意見もございま
しょう。もちろん、わたしは何度かCSのアンテナを設置した経験があり、多分BSアン
テナもやろうと思えば出来ます。が、我が家で二番目の権力者である我が母(一位は
我が父)の一言によって、以前せっかく設置したアンテナは撤去の憂き目を見たので
す。設置場所は物干し場の柵だったqのですが、それを見た母いわく
「邪魔だ、どかせ」
もう身も蓋もありません。どこならいいのかと聞くと、もっと隅っこの見えないとこ
ろにやれ、とのたまわります。そんなとこじゃ受信できません。そうでなくてもウチ
はビルの影にあるので、受信できるポイントが限られてしまうので、ますますつける
ところがありません。結局業者頼みで屋根の上に設置してもらうことになりました。
問題は二点、屋根の上にもう一つパラボナアンテナを設置することが出来るか、と
いうこととビルにさえぎられずにちゃんとBSの受信が出来るか、の二点ですが、
一点目は金に糸目をつけなければ、高価な足場を作ってもらえそうなので(工事費込
みで3万円くらいかかるそうですが・・・トホホ)なんとかなりそうだし、BSの受信もお
店の人に言わせれば
「スカパーは南南西、BSは南西ですから、スカパーが受信できるのならBSも大丈夫だ
と思いますよ」
ということだったので、まぁなんとかなりそうです。CSの方は無料期間などを利用
して、よさそうならスカパーから移行してもいいかな、程度に考えています。
まぁFOXSF&ホラーのないe2byスカパーに全面移行はわたしにはありえないのですけ
ど。


さて、その一方で、わたしが特に注意してみているせいかも知れないが、PC系の情報
サイトではいまやPC向けデジタル放送チューナーの話題で持ちきりである。それだけ
業界の期待が大きい、ということだ。現在の地上デジタル放送の普及率は4割という
記事と3割以下、という記事の二通りがあるが、おそらく後者の方が事実に近いだろ
う。テレビとレコーダー、あるいは2台目3台目のレコーダーやSTBと言ったダブった
購入を、完全に把握できているとは思えないからだ。このPC用デジタルチューナー、
低価格外付けデジタルチューナーの代用品としての期待も受けているとまで言われて
いるが、さてさてそこまで本当に売れるかどうか。なにせ敷居が高い。バッファロー
サイトで「バッファロー ストリームテスト for 地デジ」というソフトをダウンロー
ド、使用することでデジタルチューナーが使えるかどうかわかるようになっている
が、ほとんどの人がダメだと思う。もちろんウチも全然話にならなかった。CPUや
グラボの能力より、規制に対応しているかどうかの方が100倍も重要なので、一つ
でも欠けたらアウト、である。どうしても使いたければ大幅にパーツ、特にモニタを
買いなおす必要があり、デジタル放送の特徴の一つである「旧式製品をゴミと化す、
余計な出費を強いる、環境にやさしくない」と実現している。メーカーはライトユ-
ザーはノートPCで使ってくれ、というのが本音だろう。そうまでして苦労して
たとえ使える環境を整えたとしても、今度は使うほうの規制の嵐が待っている。メー
カーによって若干規制の中身が違うようだが、共通しているのはとにかくコピー
は何があろうと禁止の一本やりである、ということ。笑えることに、発売前のどの
レビューをみても、画面はプログラムが表示されているモニタをデジカメで撮影した
ものになっているのだ。こことか、こことか。なのに、そこら辺を指摘する記事は
ない。結局検閲の元、書かされている記事でしかない。全然アテにならない。

ならば、今すぐ飛びつく必要はないか? というと、もし興味があるのならむしろ
早く買うべきである、と言える。おそらく大勢の人が期待している、コピーフリー化
はおそらくない。いつもなら必ずわざと穴を用意するSKnetも今回ばかりは難しい。
なにせ相手はあのB-CASである。もし見つかって話が広まろうものなら、即日販売
停止を喰らう可能性はきわめて高い。B-CASやARIBの横暴さは十分承知のはず。やっ
ては来ない。ならば、わたしらが期待できるのはBDへ移動したあとのリッピングだ。
現行のBDドライブがどうなっているのかは分からないが、現在のものならBDレコー
ダーと同じ方法でリッピングできる可能性は十分ある。少なくとも出来るBDドライブ
は市場に存在するだろう。買うならBDへ移動できる製品だ。だが、いずれPCドライブ
も対策を採られたものになるかも知れないし、ダビ10になる際に暗号の方式が変わ
り、従来の方法が通用しなくなる可能性も十分ある。つまり、もしBDリッピングの
可能性を狙っているのなら、ダビ10に対応しない早いうちがよい、と思う。おそらく
ほうっておいてもB-CASがある限り、それほど今より低価格なモデルが発売される
とは思えない。少しでも興味があるのなら早めに買っておいた方が得だ。BDからの
リッピングメインなら、録画さえ出来ればアナログのSDでしか見れなくても全然
かまわないからだ。
ただ、出来る「可能性がある」「可能性が高い」というだけで出来る、という保証は
当たり前だがない。確実に行くのならFriioの方が当然いい。ただ、CATVの特性の
せいでFriioが使えない、なんて泣くに泣けない環境の人は一か八かで走ってみても
いいんじゃないだろうか。なぁに、最悪GS+Intensityという手段もなくはない。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応募用エントリー

2008-04-21 15:56:13 | Weblog
えー、今回のエントリーは全く意味がありません。gooブログの登録者が100万人を
突破したそうで、記念プレゼントの応募にこういうエントリーが必要なんだそうで、
今回はそれのための記事です。

キーワード
gooブログ たのしい仲間 100万人

実際100万人と言っても、それなりに更新している人は20万人といないかも知れませ
んが、キリはいいですね。なお、応募するのはブログのテーマにふさわしく(?)
液晶テレビです。籤運は強い方なので、当たるといいなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方なめられてるなぁ、アナログ停波は大都市が最後の予定だった?

2008-04-20 13:34:30 | Weblog
どうしてもこの手の記事は朝日か日経が載せることが多い。どうも両新聞
はわたしらデジタル放送規制反対派を「不正者」として確定したくてならない
ようなので、こういう記事を積極的に書くのかなぁと思う今日のこのごろ。
今回も朝日新聞より

アナログ放送、全国一斉終了へ 総務省方針

今までも、現在も、総務省はアナログ停波を「2011年7月24日"までに"」と、
必ず"までに"という表記を使っている。かねてから、「前倒しも示唆」と、
地域によってはそれを待たずしてどんどん停波させる考えも大いにあった
ようだ。今回の発表はその可能性を無しにするもの。朝日には珍しくデジタル
放送の普及が遅れていることを明言する部分もあり、いよいよ余裕がなくなっ
てきたことを感じさせる。PCの単体デジタル放送チューナーが規制バリバリの
役立たずとは言え発売せざるを得なくなったり、ダビ10でマニアを煙に巻こう
としたり、アナログに余計なテロップを入れて脅迫したり(画角の変更が目的
というのがわたしの考え)、そして今回の発表、立て続けにデジタル放送の普及
が鈍化していることしか想像できない手が次々と打たれている。いよいよ総務
省も追い詰められつつあるようだ。それでも、2011年7月24日には絶対停波する
と視聴者を脅迫することだけはやめないようだが。
そろそろ地上デジタル放送の足かせ三点セット
・録画規制
・B-CASカード
・2011年7月24日のアナログ絶対停波
を廃止くらいしか打つ手はなくなりつつある。矢継ぎ早の作戦がどれほど効果
を生むかは知らないが、アーリーアダプター層をここまで無視してどこまで
やれるのか、今までどおり、生暖かい目で見守るしかあるまい。

それだけならまだいい。この記事最大の注目点は

・先行停波する場合は、視聴者数が都市より少ない地方での実施が想定された

この一文にある。地方を如何になめているか、よく分かる恐ろしい文だ。
わたしはてっきり先行し、すでに放送開始から4年以上たっている三大都市圏
から停波を考えているのかと思っていた。が、実際にはこんな、単なる数でしか
ものごとを考えていないという、とんでもない、都市圏さえよければ地方など
どうでもいいとしか考えられないバカがアホなことを考えていたのだった。
三大都市圏は情報も多く、大量のデジタル放送対応製品を見る機会多数あり、
しかも放送開始は2003年12月で、すでに放送開始から4年以上たち、アンテナさえ
たてれば、基本的にどこでもデジタル放送を受信することができる。
一方、地方は、地元の場合本格放送開始が2006年10月であり、地域によっては
2006年12月にようやく始まったところもある。まだ開始から1年半とたっていない
のだ。情報も少なく、積極的に導入を考えている層でなければデジタル放送対応
機器を見る機会は都市圏より極端に少ない。まして、まだ中継基地ができておら
ず、そもそも電波の受信のしようがない地域が少なからず存在する。それほど格差
のある地方に対し「数が少ないからさっさとアナログ停波しよう」という発想が
できること自体あきれる。地方は都市圏よりアナログ停波を数年は遅らせようと
考えるのが普通の人の考え方だろう。

こういう人間が舵を取る限り、もうまともな地上デジタル放送の実現など、期待
する方がバカなのかも知れない。結局、視聴者一人一人のことなど眼中になく、
あるのは自分の頭の中で想像した日本と、数字だけ。わずかな救いは、ようやく
尻に火がついたことで、頭でっかちでない、普通の市場を知っている人間の意見が
入る余地が多少なりとも出てきたのではないか、ということだが、時間は刻一刻
と過ぎている。まして、最近は電波は届いても周囲のノイズでまともに受信できな
い場所が、たとえ都市圏のど真ん中でも出てきているという新しい問題も発生して
いる。このような受信問題だけみても山積みで、すべてのツケを視聴者に追わせ
ようなどという話はあっていいはずがない。まず、アナログ停波の期限の白紙。
すべてはそれからだろう。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Friio弐号、届きました

2008-04-20 11:21:43 | Friio
先々週は「煙を噴いた」騒ぎを引き起こした当方のFriioBS/CS。ですが販売元
のご厚意で保障の対象内となり、台湾に送ったのが先週の月曜日。そして
今日、先ほど二台目のFriioBS/CSが到着しました。
フリーオの方がわざわざ見ているとも思えませんが、この場でお礼を言わせて
いただきます。どうもありがとうございました。

今度は慎重な検査がなされたFriioBS/CSが来ているとは思いますが、前回の
こともあるし、そもそも動作の可能性は限りなくゼロに近いのでウチのCATV
につなぐことはやめておきます。
なら、BSアンテナにつなげば・・・というところですが、まだ引いてないんです。
わたし、休日って月に3日しかないんですよねぇ。前回の休みは風邪で使っ
ちゃったし、BSアンテナを買いに行って工事を頼む余裕がない。今だって別に
休みじゃなくて、仕事してるわけだし。合間を縫ってブログは書いてるけど。
と、いうわけで、ゴールデンウィークにBS間に合えば御の字かな、程度に考
えております。あ、もちろんGWだからってわたしの休日が増える、とか全然
ないんですけどね、一応の目安として。B-CASの申請もしなきゃいけないし。
まだまだやることは多いなぁ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌がらせのごときアナログテロップは総務省の野望の表れ

2008-04-18 21:13:59 | 次世代ビデオへの懸念
すでにあちこちで取り上げられているこの問題

「アナログ放送終わります」テレビ画面に常時字幕へ

いやー、一言で言ってバカのやる行為である。単純に見ればそうまでしてアナログの
画質を落としてデジタル放送への移行を促したいか、というところだ。もちろんそれ
が最大の目的だ。結構デジタル放送対応テレビを買っただけで「自分はデジタル放送
を見ている」と言う気になって、実はアナログ放送を見ていた、なんていうオチは
結構あるらしい、とネットにはよく載っている。本当かどうかは知らないが、そうい
う人に対する警告程度の意味はある、が、さすがに残り3年間、放送の間中テロップ
を入れ続けるのはやりすぎだ。
と、なると、そこにはプラスアルファの何かがあるのではないか、と推測できてしま
うのだが・・・。ああ、これがわたしの悪いクセであることは分かっているが、余計な
ことを考えてしまったのだから仕方がない。せっかくだから公開してしまおう。

テロップも常時、となると、さすがに放送の中に埋めっぱなし、ということはあるま
い。まして、民放連はCMの間もテロップを入れることを予定している。それはスポン
サーが黙っちゃ居ないだろう。視聴者の苦情は全て右から左へ流せる民放も、スポン
サーは話が別だ。おそらくはテロップ専用スペースも用意するのではないだろうか。
一番手っ取り早いのは、アナログ放送を全てレターボックス化して、一番したの空白
(空黒?)部分をテロップ専用スペースにしてしまうことだ。これを利用して、アナロ
グ放送も画角をデジタル放送と同じ、16対9に移行させてしまうのである。すると、
どうなるか。デジタル放送チューナーが売れるのだ。
現在でも4対3テレビで見られるデジタル放送チューナーは発売されているが、これ
を普通のテレビで使うと、基本的に全て16:9のレターボックスに変換される。アナロ
グだとサイドカットされる番組は16:9になるが、画面は小さくなる。それはまだい
い。いまだに低予算番組で存在する4:3番組や古い番組の再放送を見ると、上下はも
ちろん左右も真っ黒の額縁状態になってしまう。これを見て「なんだ、デジタル放送
って画面が小さくなるだけでちっともいいことないじゃん」と思われたらアウトだ。
まして、誰がどう考えても現在の全てのテレビをデジタル放送チューナーつきに入れ
替えさせるのは、物理的にも用途的にも不可能である。それでも強引に移行させる
としたら、かなりのパーセンテージを外部チューナーが占めることは間違いない。
その外部チューナーがアナログより画質が悪い、と思われてしまったら絶対にデジタ
ル放送は普及しない。そもそもデジタル放送の利点など、空回りしている机上の空論
を除けば画質しかないわけなのだから。
かと言ってSDの外部チューナーではこれ以上画質は上がらない。ならば手は一つだ。
アナログの画質を下げて相対的にデジタルの方が画質がいい、という風にしてしまう
わけである。それにはフルスクリーン表示をやめ、レターボックスや額縁放送にして
しまうのが手っ取り早い。テロップ専用スペースはその絶好の機会になる。
デジタル放送チューナーなら、少なくともテロップがない分落ち着いた画面になり、
それならせめてデジタル放送のチューナーを入れてアナログ視聴をやめようか、と
いう気にもなるだろう。おそらく、以前総務省がメーカーに命令する、という異例の
事態になった簡易デジタル放送チューナ-、すでに準備は出来ているものと思われ
る。おそらくテロップ開始、まもなく出荷されるのだろう。テロップはチューナー
のCMをかねているのだ。ただ、総務省のお達しにあった"5000円"はB-CASの審査料と
B-CASカードの発行料という強大な壁がある以上、絶対無理。チューナー部分をワン
セグにでもしない限り、儲けのほとんどをB-CASに貢いでも、7~8千円がやっとだ
ろう。おそらくどこも作りたがらないだろうが、どのデジタル放送製品メーカーも
発売が義務化されるだろうから作らざるを得ないだろう。この間撤退を表明したビク
ターのようなメーカーを除いて・・・。
個人的にはビクターの撤退って一時的なものでアナログ終了後に再参入すると思って
いるんだけど、さすがに見方が穿ちすぎかなぁ。
また、視聴者だけでなく、いまだにHD機材を導入しない地方局や番組制作プロダク
ションにもHD機材を買わせるきっかけにもなる。アナログで見ている人が多いから
と旧来の、4:3機材を使い続けると、今度は画面の小さな額縁放送としてさらされて
しまうからだ。その出費に耐えられずに倒産するところも出るだろうが、番組をそろ
えるのは放送局の役目、総務省には関係ない。むしろHD機材を使うところのみに番組
制作が負かされるようになって万々歳ではないだろうか。

どっちにしても総務省としてはデジタル放送さえ普及すればいいと考えているので、
メーカーが困ろうとユーザーが困ろうと関係なし。どっちにしても総務省に有利に
転ぶようになる。そういうマイナス方面でなければ普及が見込めないほど末期症状
なら、根本から考え直すべきなのだが・・・。その考えだけはないのだろうか。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BONUS?

2008-04-16 20:43:54 | Weblog
この手のことって、書くべきか否か迷うんだよなぁ。向こうさんの親切を踏みにじる
ような気もするし、迷惑を書ける気もする。実のところ、書かない方がいいだろうと
何度も考えた。その反面、こういう態度は評価されてしかるべき、知られるべきとも
思う。いろいろ考えたすえ、やっぱり書くことにした。ただ、個人的なお願いとして
この記事だけは引用、コピペなどは勘弁して欲しいのですよ。

今日、主に応募用のメールをチェックしていると、paypalより「お客様のお支払いが
払い戻されました」というタイトルのメールが来ていた。わたしはpaypalはFriioのた
めにとったので、今でもFriioの支払い以外に使ったことはない。それが"払い戻し"
となると、Friioの返金以外にありえない。そういえば、そろそろわたしの返送した
Friioが届いたころだけど、まさか返品扱いで、全額返還~? と思いまして。わた
しゃ交換を申し出ただけで、キャンセルした覚えはない。まぁそうなったらもう1回
買うだけだけど、と、paypalメールを見ると、払い戻しの金額は全額にはほど遠い
ごく一部、添えられているメッセージには・・・BONUS
どうやら、事実上返送に使った配送料の代わり、というところみたい。それにしては
ちょっと多いので、実質時間と余計な恐怖はついたが、本来よりFriioBS/CSの料金
は安くなる、ということになる。向こうさんも気を使っているね。
同様の返済が他に人に対してもなされる可能性は、十分あると思う。1%未満、と
いう初期不良率に自信があるからこそ出来る技だろうけど、これで安心して問い合わ
せが出来る、というものであろう。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする