録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

BunBungameタブレット、Photon2の強力な仕様

2014-10-19 18:32:27 | 意味なしレビュー
しつこいようですが今回もAMD搭載モバイルPCのことです。ただ、新製品ではなく先日書いた台湾のBunBungame社のMullins搭載10.1型タブレットPCがITpro EXPO 2014で公開になったようなのでそれについてです。もともとそちらで発表する、という事前告知の記事でしたしね。

ITpro EXPO 2014:BungBungame、世界初のAMD製APU「A10」搭載のハイスペックモバイルタブレット「Photon2」を展示【レポート】


告知の段階ではBungBungame社サイトに掲載されている2in1タイプの形状の方がいい、ようなことを書きましたのは、ピュアタブレットとしての写真しか掲載されておらず、ノートPCのように斜めに立てて置いて使えないのではないか、という懸念があったためです。しかし、そんな心配は不要でした。あたかもSurfaceシリーズを思わせるキーボードカバーが別売りでなく付属し、それをつかってノートPCのように使えるスタイルも選べるのです。写真を見ると少しチャチなスタンドにみえて少々耐久力が不安ですが、必要十分ではあるでしょう。そして重量はこのキーボード付きカバーを含めて579g! 非常に軽量で、しかもカバーですからキーボードと一体でカバンなどにしまえるようなので旅行などに持って行くにも大した荷物にはならないでしょう。液晶画面剥きだしにならないのは安心出来ます。SSDは64GBとこのサイズとしては十分。それに加えSDメモリカードとmicroSDカードのスロットを個別に備えているので2枚のSDカードをそれぞれ128GBまで同時にに使うことが出来ます。片側は大容量のカードを入れっぱなしにしておいてHDDのように利用し容量不足をカバーするような使い方も出来そうです。
APUはもちろんMullinsのA10 Micro6700T、最大2.2GHzのクアッドコア。内蔵GPUはクロックは低いものの立派なRADEON。これで6万円を切る値段を予定しているそうで・・・。リンク先を見たとき、年始めにFonePadNote6を触ったときに匹敵するほど心を揺さぶられ、物欲を刺激されました。うわーこりゃAMDであるという宗教上の理由点をさっ引いても欲しくなるわ、この間Kaveriノート注文したばかりなのに。ただ一つ、電源コネクタを搭載しているため、想定していたmicroUSBからの充電ができないのではないか、という疑問が浮かびましたので少しだけ触手を引っ込められましたが。もちろん据え置いてノートPCのように使うにはUSB以外からの電源が必需品ではありますから当然なのですが・・・。タッチパネルとキーボードカバーだけの操作でいいからmicroUSBからの充電も出来るようにして欲しいなぁ。それなら完璧な「使いたい」モバイルPCになるんですが。購入を検討するかはそれ次第。

いやーわたしがこれだけ欲しくなる逸品となると、発売した暁には商業サイトから値段のはるかに高いSurfacePro3とかCoreMを搭載したIntel機と比較され、シングルスレッドを中心にしたベンチマークソフトの結果をたっぷり貼った記事ですごく叩かれるんだろうなぁ。それもKaveriノートのように発売して少し経ってやっと、なんてことはなく年末年始商戦に間に合うように早い段階で取り上げると思いますよ。Photon2はそれだけの魅力に満ちています。その日が楽しみで仕方有りません。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またしてもMullins、HPから14... | トップ | フリック入力でブログ書いてみた »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (slava)
2014-10-19 20:20:13
元々買う前提でいましたが、こりゃスゲエ…
捏造ベンチサイトがどんなに頑張っても579gでWUXGAの凄さの前には消し飛びますね
あとはSSDの規格とデジタイザのベンダが気になりますが、購入意欲に影響することはないですな
ポッと出のバンバンのくせに(失礼)やるなあ…

しかし元記事、Mullins搭載機にハイスペックなどと書いているのはいただけませんね
優秀ではあるものの、あくまでbobcatの系譜
Kaveriのような上位のAPUとは歴然とした差があります
Unknown (krmmk3)
2014-10-20 00:45:29
>slavaさん
あの重量は何かの間違いではないかと思いましたが、メーカーさんのパネルに書いてありますからあっているんでしょうね。それであの仕様。メーカーサイトに掲載されていたAndroid端末はコストパフォーマンス重視モデルばかりでしたので、驚愕ものです。
まぁ「タブレットとしては」ハイスペック、という意味なんでしょう、Atomと比較してもらえるかどうかあやしいくらいには。
Unknown (sazanami)
2014-10-20 19:46:29
TN10Eを購入したのは間違いだった可能性がw
しかし、TN10EはSSDの交換が簡単でした。

 裏蓋開けて、放熱板を外したらSSDがすぐに見えるので。

 どちらにしてもSSD64GBは小さすぎます、128GBでもシステムが遅くなりそうでしたので。
交換が必要になると思いますがタブレットの場合は交換がとんでもなく難しくなる可能性があります。
 機種によると思いますが出てきてからわかることでしょう。

 A4-1200でもWindows8.1のバックジョブ(リカバリーなど)
をすべて切ると、何とかいらいらしない程度で使用できています。
 動きがノロい同人ゲームもフルスクリーンにすると何とかできましたし、Linuxを試しに入れてい見ると本家Ubuntuは多少もっさりしているもの、軽いLinuxを入れた場合は軽快に動いてくれています。

 なんとか安定して使用できるところまで持って行ったので
このタブレットは買わないと思いますが、
どこから発売するのでしょうね。
Unknown (krmmk3)
2014-10-21 00:07:36
>sazanamiさん
後になって今使っているよりいい製品が出るのは宿命・・・というより出たことの方を喜びましょう。AMDですから。
タブでSSDの交換が比較的楽なのはいいですね。多分そういう機種は少ないと思います。Photon2もそこまでは無理かも。A4-1200、量販店でHPのをいじった感じではまぁまぁ使えそうのイメージがあったんですが、思ったよりは少し遅いのかな・・・。
BungBungameが直接販売するんでしょうかね。量販店にも並ぶそうですので実機を見てから検討するのも手です。
Unknown (稲蔵)
2014-10-21 11:16:57
BungBungameのAndroidタブレット「KALOS」を使っていますが、サポートは………です。

まず事前情報が「HDMIうんぬん」とあって、購入後の設定にも「HDMI」というのがありました。しかし、アップデートで削られてしまいました。もちろん「MHL」へも対応していません。
「Android 4.4へアップデート」と大々的に謳われていた割には、未だに4.2のままでアップデートされません。
それどころか、設定画面から入る更新ではサーバーにすら接続できない始末。

はなっからサポートをあてにしないのならいいのですが、期待すると後悔するかもしれません。
Unknown (krmmk3)
2014-10-22 01:06:03
>稲蔵さん
日ごろ組み立てるPCを使っているとサポート体制でメーカーを選ぶ、という習慣がなくなるのでそこはあてにしていません。HDMIうんぬんというのは、HDMIはついているけど出力できないという意味なのでしょうか? 
Unknown (稲蔵)
2014-10-22 06:36:09
当初、KALOSは「3D HDMI立体視に対応」とド派手に謳っており、実物の設定画面にも「HDMI」という項目がありました。

大画面に映して楽しむ、というのもひとつの目論見だったわけですが、その後のアップデートで設定項目そのものが勝手に消されてしまいました。
最初からそんな機能はなかったようです。
他にも「exFATのSDカードを挿すと勝手に初期化」など、詰めの甘さが目立ちます。



すごくだまされた気持ちになりました。
Unknown (krmmk3)
2014-10-23 01:06:30
>稲蔵さん
なるほど、3Dですか。調整したけどうまくいかなかったんでしょうね。Photon2はあまり特殊な機能はないのでそこらへんは問題ないでしょうから、どちらかというとSDカードの方が気になりますね。
まぁこちらはまだ買う、と決めたわけでもないので(^^;)
Unknown (Unknown)
2014-10-23 11:52:11
KALOSに関しては、発売時(最初の発表ではなく)の仕様ではHDMIは無いですよね。

IT系サイトでの発売前のレビュー記事でもインターフェースの説明でHDMIへの言及はありません。

exFATのSDカードが勝手に初期化されるのは。。。。メッセージで確認ぐらいないと困りますよね
Unknown (krmmk3)
2014-10-24 00:52:14
>2014-10-23 11:52:11さん
そういえばなかったような。開発途中であきらめたんでしょうかねぇ。
さすがに問答無用のフォーマット、とはならないじゃないでしょうか。

コメントを投稿

意味なしレビュー」カテゴリの最新記事