わくわくママの豊かな日和

15歳と12歳の男の子のママの日記 小1から不登校の息子たち 日々のわくわくそしてホームエデュケーションLifeあれこれ

かっくんの口癖

2008年09月29日 | かっくん日記
最近のかっくんの口癖は「ママ ダイチュチ(ママ大好き)」

とにかく一日中~っ このセリフを言って抱きついてくる

朝起きると 「オハヨー ママぁ~ダイチュチ」
        「ママ ダイチュチ~ チュ!」

朝食を食べてるとき「ママぁ オイチ~(美味しい) ママダイチュチ」

1日に何回も・・・
目が合えば「ママ大好き」 
歩いてても 「ママ大好き」
電車の中でも 「ママ大好き」
テレビを見てても隣に来て「ママ大好き」
寝てても 「ママ大好き」

それで時々 両手で顔を抑えられて「ブチュ~」と唇を奪われる
電車の中でこれをやられると 結構恥ずかしい

今日はちょっと質問してみた

かっくん 「ママぁ ダイチュチ~」

ママ   「ママもかっくん大好きよォ~
      ねェ かっくんは ママのどんなところが一番好きなの?」

かっくん 「デンブ!」(全部)

ママ   「全部の中でも 一番好きなのは?」

かっくん 「オッパイ!」

ママ   「?!」「ハハハハハハ(笑)」

この答えに その場にいたまあくんもママも大爆笑だった

男の子はママとおっぱいが大好きっていうのは よく聞くけどねェ
ホントに好きなんだねェ

こんなに素直に愛情表現するのも
この時期特有のものなのかもしれない

時々まとわりつかれるのに疲れる時もあるんだけど
過ぎれば「ママ好き 好き!」って言われていた時が懐かしくなるんだろうなぁ
今だけの“一日中~大好き”生活を味わいましょ

すべての男の子がマザコンで
すべての女の子がファザコンであれば
それが一番幸せなことだとママは思っているよ



「ダイチュチ・・・」
コメント

お米の話

2008年09月28日 | K農園
長野のK農園から取り寄せている無農薬野菜
・・・そして 無農薬の“お米”

本当に有り難い野菜とお米を食べさせて頂いている

Kさんが手間をかけて作る無農薬米・・・

この夏 長野に行ってKさんにお会いしたとき
Kさんが言っていたことが 時々頭をかすめている

「ぼくは米作りと野菜作りは まったく別のものだと思っているんですよ
それで 本来人間は米を食っていればね
野菜なんてホントは少しで足りるような気がするんですよ
本当に大切なのは やっぱり米だと思うんですよ

・・・・なんですけどね
僕は日本にも将来 米不足の時代がくると思っているんですよ
それでね 無農薬の米っていうのは
実は欲しい人はいくらでもいるんです

そんなこともあって 今年 田んぼの土地を また新しく購入したんです
ちょうど老夫婦が売りに出していた田んぼがあって
それで来年から そっちの田んぼでも 米を作ろうと思っているんですよ

でも 無農薬で米を作るってことは 実に手間がかかるんです
特に“田の草”を取るのがね 大変なんですよ
だから その時期だけは 人手が必要なんですよ」

無農薬で作り続けているKさんの田んぼは
蛍の時期になると そこの田んぼにだけ 蛍が舞うという
Kさんに言わせると それはまるで“地上のクリスマスツリー”なんだそう・・・

「来年は田の草取りにを手伝いに来ようね」
「地上のクリスマスツリー 見に来ようね」

主人とそんな誓いを立てて 長野をあとにした私達だった

一時期 長野に住んで Kさんと出会えたことは
私にとってすごく大きかった
Kさんとの出会い 野菜やお米の話 
少しづつ書いていけたらいいなと思っている

そして少しづつでも 微力ながらも
お米の恩恵を受けている私達が
お米のことを考えていけたらいいなぁと思う

Kさんは今日も田畑で作業しているのだろうか

ただ一人で黙々と・・・

たった一人で黙々と・・・ 



今週は栗も入っていた 
ホクホク 美味しかったぁ~
コメント

酒盛り感情のシェア

2008年09月24日 | 家族の習慣
昨夜の感情のシェアは休日モードで
いつもより かなり派手な盛り上がりを見せた
いつもより多いロウソクを囲んで 
ママとパパは黒糖焼酎をグビグビ
子供達はジュースをゴクゴク
途中からパパとまあくんはスナック菓子を買いに走り
無礼講の酒盛り感情のシェアになった

調子に乗って飲みすぎたからか
久々のスナック菓子が悪かったのか
今朝から頭痛と腹痛で絶不調
やっぱり食べものには気をつけないといけないなぁと反省

そんな時 昼間パパから電話が入った
調子が悪い私を気使って
「大丈夫?」
「すぐ体が反応するのは健康体な証拠だねェ」

「今日サザンタワーで打合せしてたんだけど
 クリスピークリームドーナツ頂いたんだよォ~」

嬉しすぎる
よりによってこんなときに・・・

でも 昨日の今日だし 体調いまいちだし
今夜のドーナツは控えた方がいい・・・に決まってる

果たして今宵 ドーナツの誘惑に私は勝てるのだろうか
コメント

まあくんとパパが作る夕食

2008年09月22日 | まあくんとの会話
かっくんの指のギブスが取れて テーピングになった
まだ少し腫れている ホントに良くなるのかな・・・

夕方 病院から帰宅すると キッチンからいい匂いがしていた
パパは豚肉と野菜を炒めていて まあくんは枝豆を茹でていて
二人でせっせと夕食を作ってくれていた

パパ「まあくんが 自分から部屋をきれいにして お風呂も洗って
   夕食も作ろうって言い出したんだよ」

ママ 「へ~うわぁ 部屋が綺麗だぁ あ~生姜焼きのいい匂い」

まあくん「フフフ ぼく ママを喜ばそうと思ったんだぁ(^^♪」

ママがいなかったらずっとテレビを見てるのかなぁと思っていたから
びっくり!

お風呂のあと みんなでお散歩へ もう朝夕はだいぶ涼しい
雨が降ったからか 空気が澄んでいるのか 
星がとっても綺麗だった

まあくん「ママ 今日嬉しかった?」

ママ  「うん すごく嬉しかった」

まあくん「何が嬉しかった?」

ママ  「ん~まあくんとパパが ママを喜ばそうって 
     一生懸命になってくれたことかな・・・
     家族っていいね」

まあくん「うん 僕 それが言いたかったんだよ」

まあくん なかなかいいとこあるね

男2人で作ってくれた夕食は美味しかったよ!
一生懸命作ってくれた!っていうことが
もうそれだけで美味しかった

え?・・・味?

ハハハハ
コメント

オルチョ・サンニータ

2008年09月06日 | food
中島デコさんのレシピ本に
オルチョ・サンニータというオリーブオイルが紹介されていた
「これさえあれば なんでもおいしくなっちゃう 私のつよ~い味方です」と・・・

いつか購入したいなぁと思いつつ
でも電車で買いに行かないと購入出来る店はないなぁと思っていた

先日 いつも行っている近所の小さな自然食品のお店に置いてある
オリーブオイルをふと見たら
「オルチョ・サンニータ」!と書いてあるではないか

「おォォォ!!こんなところに!オルチョが!おいて!オル!・・ちょ?!」

なんてことは言わなかったが
静かに感動していた
この小さなお店の品揃えはあなどれない

偶然は重なるもので 長野から届いた野菜の中に
ジャガイモとモロッコインゲンが入っていたので
デコさんのレシピ集の中でも この本の表紙を飾る
“じゃがいもとモロッコインゲンの温サラダ”を
早速このオリーブオイルを使って作ってみた

食べてみて・・・第一声

ママ   「おォ~!なるほどォ」

かっくんも「ママぁ ホレ イチバン オイチイ~」

その後調子に乗って この本にある揚げ茄子サラダも 
他にも色々試してみた

パパ   「これ うまいなぁ」「これ いつもと違うなぁ」

なんだかオルチョ一本でママの料理の腕が急に上がったような・・・

これはかなり嬉しい
コメント