コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

紫陽花三昧の一日でした。

2011-06-12 22:01:41 | 旅行
今日は、古都鎌倉をさまよっていました。昨日までの大雨が止んで曇ってましたが雨の心配はありません。
電車で北鎌倉まで行き明月院→円覚寺→建長寺→鶴岡八幡宮→由比ヶ浜→鎌倉大仏→長谷寺→成就院→極楽寺→稲村ヶ崎と巡って鎌倉高校前から江ノ電で藤沢に出て帰ってきました。
朝、北鎌倉駅からだと円覚寺の方が近いですが明月院が混む前に済したかったので先に行きました。しかし、9時過ぎでしたが既にかなりの人達が来てました。紫陽花を侮ってはいけませんね。
後は定番コースを回って、次の紫陽花の名所の長谷寺へ、紫陽花の散策路へは約30分程待たされて入りました。完全に咲きそろっていない事もありイマイチでした。
次は成就院に行きましたが、ここも人人人でした。どこもパンフレットのような風情のある風景は見られませんでした。

結局北鎌倉から江ノ電に乗るまでずっと歩いたので疲れました。でも、先日箱根を歩けたのが自信になり歩く事に抵抗はありませんでした。
これからも、なるべく歩いて行ける所は歩いて行こうと思いました。何か発見できるかもしれないですね。

大船観音です。横須賀線乗換の時ホームより撮影しました。

北鎌倉駅。今日の出発はここからです。

明月院
 別名を「あじさい寺」と名乗るだけあってこの季節大人気です。早朝から参拝客があふれていました。

 
「悟りの窓」と呼ばれる方丈の丸窓。風情があります。  方丈前の枯山水の庭園。

円覚寺

  
円覚寺。臨済宗円覚寺派の総本山、ちなみにコヤチンの家のお寺も臨済宗です。(最大派閥の妙心寺派です)  総門と山門です。

 
方丈庭園と参道を挟んで妙香池があります。

 国宝 舎利殿…非公開です。

  

山門横の坂を上がって弁天堂に着きます。国宝の洪鐘もあります。ここから向かえ側の東慶寺も眺める事が出来ました。

建長寺

  

鎌倉五山第一位の古刹。総門と山門

 
重要文化財の仏殿と国宝の梵鐘。

  
法堂と創建750周年を記念して小泉淳作画伯による雲竜図が天井に掲げられている。  方丈(龍王殿)

方丈庭園


更に15分程歩いた裏山にある半僧坊。たしか先日袋井の可睡斎にもあった天狗の像がいっぱいありました。

鶴岡八幡宮

入口の三の鳥居若宮大路。

   

鎌倉の代名詞的な存在です。ここは何回か来ています。昨年大銀杏が倒壊してしまったのが残念です。

若宮大路を南に下って、鎌倉の表玄関の鎌倉駅に着きました。

更に海まで歩いて由比ガ浜に。海の家の建設が始まっていました。海ではサーファーが多かった

高徳院

長谷エリアに移り、もう一つの鎌倉の顔ともいうべき高徳院の鎌倉大仏にやってきました。ここも何度か来ています。欠かすことができないスポットです。
かつては大仏殿に覆われていたようですが、今は外に鎮座しています。周りの緑とマッチしているように感じます。

長谷寺
紫陽花スポットその2
入山してすぐの池に花菖蒲が咲いていました。

観音堂です。この前で紫陽花眺望散策路に入るまで30分程待っていました。

  まだ紫陽花は咲きそろっていませんでしたが多くの種類の紫陽花を見る事が出来ました。

成就院

  
ここも紫陽花の数はかなり多かったですが、それ以上に人の数も多かったです。ゴッタガエシ状態です。

極楽寺
本日最後のお寺でした。
 

江ノ電極楽寺駅。関東駅100選にもはいっています。

稲村ケ崎まで歩いてきました。サザンのサウンドが聞こえてきそうです。

江ノ電が近くを通る度に写してみました。
  

 
鎌倉高校前という海を前にした駅から江ノ電に乗って藤沢に。ここまで徒歩のみでめぐってきました。 ホームから江の島も見えましたが、かすんでいました。 かつてこの海岸を森田健作(現千葉県知事)も走ったのでしょうか。…ちょっと古かったですね。

江ノ電に乗ると、名物の民家の軒すれすれ走行でした。江ノ電の醍醐味ですね。

 藤沢駅に到着。江ノ電は着くとすぐに折り返して出発していきました。

 JR藤沢駅。JRに乗り換えて沼津へ。1日で結構めぐりました。一気に疲れが噴出しました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿