goo

保護者会アンケートの集計結果のご報告・2

昨日に引き続き、11/13に実施した保護者会のアンケートの集計結果のご報告です。
今日は、幸彩学習塾代表の根岸がお話しをさせていただいた第2部の分の集計結果です。


===============
Q.第2部 幸彩学習塾 代表根岸のお話はいかがでしたか?
===============



90%以上の方に「良い」というお返事をいただけました。大変に光栄に思います。ありがとうございました。

 

===============
Q.根岸のお話の感想やご質問などがありましたら、ご自由にご記入ください。
===============


◇大人が慌てない…。1番心に響きました。親がブレてはいけないと反省しております。

◇30年後の世界は想像をはるかに超えた時代。その時代を生きていかなければならない子供たちに何をしてあげれるのかと考えさせられました。高校選びますます不安になります。

◇今日は、お話が聞けてありがとうございました。1.2年生の学力テストを母としては受けさせたいと思いました。 アクティブラーニングは日常にも取り入れていきたいこと、潜在学力を聞いてマイペースな娘に粘り強い対応をしよう、少しでもカッコいい大人になっていきたいと感じました。

◇講演会、ありがとうございました。先生のお話は、毎回とても参考になります。はじめての受験で、不安だらけでしたが、先生が、子供にたいしても、私たち保護者にもアドバイスをくださること、毎回とても、 支えられています。(中略)娘がやりきって、自信をもって、受験を越えられるようにわたしも、心がけます。

 

◇私は、テストの点ばかりを気にして娘に知らずにプレッシャーをかけていたのだと思いました。大人は大人らしくと言う言葉。慌てない大人になりたいと私も思いました。反省です。

◇目先の選択ではなく、その先に目を向ける事を再確認させて頂き、いつも感謝しております。 学校では我が子はノーマーク、ノーケアだと感じている為、根岸先生を頼りにさせていただきます。受験までよろしくお願い致します。

◇初めて参加しましたが、とても分かりやすいお話でした。まだ先の話、と思っていましたが そうでもなく、私自身の刺激になりました。

◇高校を選ぶ基準で どうしても偏差値や距離を重視してしまいがちだが 、子供が成長できる学校かを一番に考えるという話を聞き パンフレットだけでなく もっと高校の事を調べなくてはいけないと思いました。 また、テストが終わった後の 間違ったところのやり直しが大切な事や、英理社が暗記するだけでなく 覚えたうえで考えを表現できるようにしなければならないなど 受験勉強で大切な話が聞けて良かったです。

  

==============

たくさんのご感想、ありがとうございました。
今年の第1回、そして今回の第2回をとおしてお伝えしたかったことは、2つあります。
1つは「時代が急速に変化していく中では、旧来の価値観では通用しない時代が来る」ということ。もう1つは「高校選びとは偏差値ではなくて、自分が成長できる高校を選ぶということ」です。

いまは同じ「高校」と名のつくところでも、かなりの差があるのが事実です。視野を広げ、次の時代を担うお子さん達の進路を選ぶときに、大人が旧来の価値観で固まっていては、お子さんのために本当に良い進路選びはできなくなってしまうように思います。

いまの最先端の高校教育の一部ではありますが、保護者の皆様に垣間見ていただくことで、お子さんにとって必要なものが身につけられる、そしてお子さんが自分が成長できる環境を選んでもらう、そんな学校選びをしていただけたらと思っております。

 
コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ 次の記事へ »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。