flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

亀戸

2017-05-24 00:00:00 | 街道・宿場町

(かめいど 東京都江東区亀戸)
 横十間川を挟んで西隣の墨田区錦糸町と共に、「錦糸町亀戸副都心」を形成する亀戸は、かつては地続きではなく島であり、亀の形をしていたことから亀島の亀村と呼ばれていたという。また、南西に亀戸天神があり、正保三年(1646)太宰府天満宮の神官であった菅原信祐が神の啓示により、飛び梅の枝で天神像を刻み、この地にあった天神の祠に祀ったのが始まりという。故に江戸時代は東宰府天満宮と呼ばれていた。

            


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 保高道祖神 | トップ | 吉祥山東光寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿