flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

大高城

2008-05-09 00:00:08 | 城郭・城下町
(名古屋市緑区大高町 国指定史跡)
 築城に関することは伝わっていないが、南北朝時代には土岐氏臣池田頼忠が居城し、室町時代後期からは花井氏、水野氏が居城した。
 天文十七年(1548)今川義元臣野々山政兼が攻め入ったが、ときの城主織田信秀臣水野氏が阻止している。然し、天文二十年(1551)信秀が末森城で没すると、織田氏から離反した鳴海城主山口(大内)教継の企てによって、大高城は今川氏の支配下となった。
 今川氏の尾張侵攻に対して織田信長は、大高城の目前に丸根砦鷲津砦を築き、相対する形となった。このとき、今川氏に属していた松平元康が、織田氏の包囲を突破し、大高城へ兵糧を送っている。然し、義元が桶狭間で没すると、大高城は不要となった。その後暫く放置されたが、元和二年(1616)尾張藩家老志水氏が一万石で入り、廃藩置県まで居住していた。
 城の南東側には、弘治二年(1556)水野大膳が父の忠氏を弔うために創建した、曹洞宗大高山春江院がある。
(主郭跡)
 (丸根砦方面を望む)
(次郭跡)
 (主郭、次郭間堀)


 この後は、名城公園方面へ向かった。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国頭 本部 | トップ | 山王祭屋台曳き揃え 神明町通... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
休憩 (バルちゃん)
2008-05-09 18:59:59
伊奈波神社の片隅にある黒龍社にいってみた、ほとんど誰も訪れないこの地にある井ノ口谷の主に思えた。

城は男のロマンにも思える。
現代にも一国一条の主とか言われるものね。

人生最大の買い物、家・・・・現代の城かもしれませんものね。
返信する
バルちゃんさん (kourei)
2008-05-09 20:05:54
伊奈波神社の境内には、そういう神社があるのですか、、

バルちゃんさんは、お城を二つと+αお持ちではないですか、、、

私なんか、流れ者のルンペン紙一重です・・
返信する

コメントを投稿