flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

三河国分寺塔跡発掘調査

2007-07-26 00:00:52 | ほとけのいおり

(第3次発掘調査 愛知県豊川市八幡町本郷 1987年7月25日)
 三河国分寺跡遺構の中で唯一、地表から土檀や礎石の一部が確認できる伽藍跡が塔跡である。塔跡南側半分は、削られて八幡公民館の駐車場となっているが、北側半分の基礎を確認するためトレンチが掘られることになった。

 後日、調査により塔基礎の3ヶ所の根石(礎石の下に敷く石)が検出され、また塔相輪部水煙とみられる銅製品が出土した。
 

(関連記事:三河国分寺跡発掘調査 三河国分尼寺跡史跡公園 三河国府跡第10次発掘調査


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蒲形 大宮神社 | トップ | 石巻神社 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くらじろう)
2007-07-24 03:47:04
貴重な画像ですね。また懐かしいです。
写っていらっしゃるのは○田さんかな。記憶があいまいになってきていますが・・・。
当時は安城に住んでいましたが、説明会があると出かけていました。
返信する
Unknown (kourei)
2007-07-24 12:50:59
今はまた、竹薮に戻っていますね。
ハイ、○田さんです。
もしかしたら、くらじろうさんと、○田さんは同じ高校ご出身かな?

私も安城方面へは、一時期集中的に散策したことがありました。
返信する
Unknown (くらじろう)
2007-07-25 01:52:48
はい、ご推察のとおりです。私は落第生でしたが・・・。(汗)

安城時代はサークルで毎週末に三河の史跡めぐりをしたり、近畿方面の調査合宿をしたりしていました。
返信する
Unknown (kourei)
2007-07-25 06:13:15
この地方最高峰の学び舎に通われてたのですね!

私なんて、底辺でした、、、



活発なサークルだったのですね。

安城も古代史がしっかりしたところですし…
返信する
baltan (BALTAN(バルタン))
2007-07-25 11:11:40
いつもコメントありがとう。

歴史的なものは好きなんですが、コメントできる脳はなく知識もなく、なかなかコメント残せません。

岐阜のことも色んな場所も教えてね。
返信する
バルタンさん (kourei)
2007-07-25 23:43:44
いえいえ、もっとお気楽にコメントください!

岐阜のことこそ、バルタンさんでしょう!
私は、行くだけです。
こちらこそ、裏情報などお教えくださいね。
返信する

コメントを投稿