flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

安房森林軌道

2014-11-11 00:00:00 | RODEN-哀愁のRailway-

(鹿児島県熊毛郡屋久島町安房)
 日本で唯一、森林鉄道として現役で残っている安房(あんぼう)森林軌道(軌間762ミリ)は、大正12年(1923)熊本営林局下屋久営林署管理の鉄道として安房ー小杉谷官行斫伐所(後の製品事業所:小杉谷線の一部)間16kmが開業したのが始まりである。最盛期には本線(安房貯木所‐石塚間16.6km)、後の本線終点から発する石塚線(7.9km)、小杉谷線(6.1km)と合わせ、30.6kmが存在した。この他、島内には栗生森林軌道、永田森林軌道、宮之浦森林軌道が敷設された。また林業以外にも、昭和28年(1953)には千尋滝発電所、35年には安房川第1発電所、38年には荒川ダム築造に資材運搬として利用されている。昭和44年(1969)伐採終了を機に屋久島森林管理署に譲渡され、昭和50年(1975)本線の一部、安房(貯木所)ー苗畑間(1.4km)を廃止し、苗畑ー荒川間(10.7km)を発電所関連業務の屋久島電工に譲渡した。本線の一部と石塚線、荒川ー旧石塚集材所間(12.4km)は林野庁所管のもと有限会社愛林に委託され、また小杉谷ー旧集材所間(6.1km)は鹿児島県に貸し付けとなり、昭和55年(1980)荒川~小杉谷~旧集材所間(8.3km)が作業道として整備された。現在は屋久杉の伐採はできないが、土埋木や切り株は利用が認められているため、それらの運搬を主に登山客の少ない冬季に実施している。尚、屋久島電工の苗畑ー荒川間を旅客運行するための試験をしており、将来的に荒川登山口までのバス・タクシー以外での進入手段が増える可能性があるが、荒川より先の小杉谷方面は目処が立っていない。
     
   架樋
        
  本線と小杉谷線の分岐
 小杉谷線へ
  
 旧終点小杉谷官行斫伐所跡(後の製品事業所)
              
   回転場
       


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パラッツォ・オ・デ・カノー... | トップ | 仁和寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿