紅白だるまの毎日@東京、光陰矢のごとし編

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

モニプラ453☆湘南ゼミナール☆

2011-08-05 | お気に入りのものたち
小学生の子だるまも夏休みは本当に元気に動き回っています。

我が家は転勤族なので
中学受験するかどうかもまだまだ決めていませんが
息子のクラスメイトも中学年ともなると塾に通い始めています。

学校の勉強はもちろん大切ですが
中学受験するには、塾は必須と先輩ママさんからも何度も聞いているので
この夏休みはパソコンでいろいろな塾のサイトを訪問している私です。
塾と言っても、本当にいろいろなタイプの塾がありますよね・・・。
小だるまにはどんなタイプの塾がいいのかな?

こんな私が最近気になっているのが湘南ゼミナールさんです。

湘南ゼミナールさんの特徴は何と言ってもQE授業 
QE授業、私初めて聞いた言葉なんですが
QE授業とは、湘南ゼミナールさんのオリジナル授業です。

吸収力の高い小中学生の時期に、
いかに興味を持たせ、自ら考える力を伸ばすかということが大切なんだそうです。
目標を立て、達成するためのプロセスを
子ども自身で考えられるようになるための授業がQE授業だそうです。

このQE授業では、
1、テキストはほとんど使わない
2、自ら考える時間
3、失敗→成功の繰り返し
4、知識の定着

・・・以上の4つを繰り返し行う事で、
自ら考えることが「習慣」になり、
子どもたちの考える力を引き出すことができるんだそうです。

やっぱり、プロは違うな・・・。

小だるまが家で宿題をしていても
ついついヒントを与えたくなってしまったり
正しい答えの出し方を教えたくなってしまいますが
小だるまが自分で考えるように一歩引いて見守ってあげなきゃって思います。

そろそろ、ママ塾ではなく、プロに任せる時期なんだろうな♪

知識をしっかりと自分のものにできるように導いてくれそうな
湘南ゼミナールさんの理念って凄いなって思うんです。

湘南ゼミナールさんでは、夏休み期間に夏期講習もあるそうなので
お近くにお住まいで、お子さんがいらっしゃる方は
是非是非、湘南ゼミナールさんのサイトをチェックしてみてくださいね♪

ママコミュファンサイト応援中

湘南ゼミナールの夏期講習

毎日満点