ふくろう君の独り言 ~田沢高原ホテルから

田沢湖にある田沢高原ホテルのマスコット、ふくろう君の見たり聞いたりしたことを書いていくよ。

大船渡市にて・・・・・

2011-03-18 17:05:43 | ふくろう君の独り言
 災害が起きて1週間。 お元気にお過ごしでしょうか??

 昨日(17日)、田沢湖水深委員会5名で大船渡に行ってきました。
 田沢湖の水・食料などトラック2台です。
 
 まず警察署で許可車両の手続きをし出発。

 高速道路を使い花巻ジャンクションで東和まで行き、一般道を経由し大船渡へ。
 片道3時間半ほどかかりました。

 今回の物資一覧・提供施設様紹介
 山の蜂蜜屋さん 300L水槽 りんごジャム10ケース 梱包用プチプチマット50m3本
 藤原養鶏さん 卵2000個 レストランORAEさんよりゆで卵へ
 島川商店 カップラーメン4箱
 レストランORAEさん ハンドタオル パイナップル10個 500L水槽3個 ポケットティシュ大2箱 
 自然体験センターさん 毛布25枚他
 鶴の湯温泉さん お米60キロ 衣服 ゆで卵200個他 運搬トラック2t車
 花心亭しらはまさん お茶菓子段ボール箱大2箱分
 田沢プラトーホテルさん ブランドバスタオル15箱 毛布5箱他
 田沢高原ホテル ハンドタオル小箱1箱 お茶菓子大1箱 雑貨類(ランタン他)
 田沢湖高原簡易郵便局 ポケットティシュ 小箱2箱

 とたくさんの物資が集まりました。 ご協力頂きました施設様、本当にありがとうございます。
 水槽4個には定量を超える水およそ1900Lの田沢湖の水を入れ出発しました。

 高速道路の地震の被害はほぼ無く走れました。
 また高速道路ではガソリンのタンクローリーもたくさん見ました。
 ガソリンは来週には落ち着く事でしょう。
 
 
 と大船渡市役所に着き、食料を倉庫に下ろすことに。
 TVでは避難所に「食料や毛布が足りない」と毎日話しています。
 少しでも被災地の皆様のたしになればと思い、運んで行ったのですが・・・・。
 市役所の倉庫には物凄い大量の物資が!?!?!?
 お米10キロ袋 200~300袋・毛布200~300枚が目に飛び込んできます。
 思わず「えっ!?」 と絶句してしまいました。
 
 
 「トラックで来ているので避難所に運びますよ?」と担当者に聞いてみると、
 「道分からないでしょうから結構です。」「運搬する車と人は足りてます」とあっさり。
 地図でも見せてもらえば行けるのにと思いながら、「あ~ 役所だな~~」と。
 また「どんどん食料配らないですか?」と聞いてみると、「どこに何が足りないのか分からないので
 待機しています。」との事。
 宮城の備蓄基地でも大量の物資が有るのに、「ガソリンが無いだとか、指示が無いので運べない」
 などとTVで放送されていました。
 
 何故避難場所にどんどん物資を配らないのでしょう?
 避難所の把握がどうのこうの言っている場合なのでしょうか?
 あなた方お役所の都合ではなく、被災者の都合を最優先して頂きたい。
 現に毎日TVで被災者の苦痛の叫びを聞きます。
 一日も早く皆さんの所に物資を届けて頂たいと思います。
 せっかく物資を運んでもこれでは虚しくなります。

 と少々指揮を取れない行政に対する不信感を感じながらも、水道局に水の相談を。
 するとリアスホールと言う施設に非難している方々がいらっしゃるとの事。
 そのホールの貯水層の水が無い為、補給して欲しいとの事。

 早速移動し作業のお手伝いをする事に。
 
 
 
 
 
 トラックからポリタンクへ水を移し、タンクへ貯め小型のポンプで水を貯水槽へ。
 私達が運んだ水2,000リッター+鹿児島の給水車3,000リッター
 +福井の給水車3,000リッター+再度水を汲みに行って2,000リッター
 の計10,000リッターをタンクに入れてきました。
 
 みんな寒さの為、手を真っ赤にしてがんばりました。
 時は18時。辺りも暗くなってきたので本日の作業はここまで終了。
 この後も同じスタイルで水を補給したいという事で、タンクとポンプは置いてきました。
 
 後日他のお手伝いをしにまた行きたいと思います。
 
 またリアスホールのトイレは水がない為、大便は紙に包みゴミ箱へ捨てるという方式。
 貯水タンクに入れた水は、ある一定の時間にトイレなどに水を流す為に使われるようです。

 また被災地の皆様の懸命な姿に頭が下がります。
 私たちもがんばりますので、どうかお体気をつけてがんばってください。


 仙北市でも災害者受け入れの準備が整いました。
 市役所の災害支援室で災害者の許可(申請)が要りれば、田沢湖で滞在して頂けます。
 もちろん当館も受け入れの意思表示をさせて頂きました。
 もしお困りの方がいらっしゃれば、仙北市をご紹介ください。
 もちろん一時避難も可能です。2~3日滞在の後お帰りになるケースです。
 お気軽に仙北市災害支援室のお問い合わせ頂ければと思います。
  
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿