講武館剣道場

皆さんの情報交換と良い交流の場として、またお互いの精進の場として頂ければ幸いです。今年も頑張りましょう!

謹賀新年

2014年01月01日 | Weblog
新年 明けましておめでとうございます
皆様方にとって、更に飛躍の年となりますよう
健勝とご活躍をお祈り申し上げます。
本年も宜しくご指導ご厚誼の程 お願い申し上げます。


尚、本年は、1/14より「稽古始め」、「寒稽古」に入ります。
18日は、寒稽古の打ち上げ恒例の「おしるこ会」を致します。

皆さん、今年も一緒に頑張りましょう。 (館長)     平成26年元旦



1年間お疲れ様でした

2012年12月30日 | Weblog
皆さん、1年間お疲れ様でございました。
大変お世話になりました。

本年は、7月に焼津市春陽館の皆さんが来館、「第40回の交流交歓会」が無事終了。
「秋の市民体育大会」には、小学生1チーム、一般2チームが参加し、結果はいまひとつでしたが、来年につながる試合内容でした。
また、12月15日には、大掃除の後、稽古納めの「館長杯争奪剣道大会」も無事終了。
終わり良ければすべて良しと、今年1年を締めくくりました。

来年は、1月15日に「稽古始め」、
21日より26日まで「寒稽古」とし、
26日には恒例の打ち上げの「おしるこ会」を致します。

皆さん、良いお年をお迎え下さい。
来年も頑張りましょう。(館長)


夏の交流会 盛大に終了

2012年08月31日 | Weblog
去る7/21、22日の2日間、焼津市の春陽館の皆さんが来館し、40周年の記念交歓会を地元、四賀で開催、無事終了致しました。

当日は、道場での稽古の後、大勢でバーベキューや夏祭りの花火を楽しみ、盛大なとても良い交流会になりました。
また、次回の交歓会も心待ちにしております。

今は、秋の市民大会に向けて、一般の部で2チーム出場する予定で、稽古を頑張っております。
皆さん、暑さに負けず頑張りましょう。(館長)


謹賀新年

2012年01月01日 | Weblog
新年 明けましておめでとうございます

本年も宜しくご指導ご厚誼の程 お願い申し上げます。

皆々様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。


 皆さん、今年も一緒に頑張りましょう。
 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。(館長)     平成24年元旦

新春の稽古と歓迎会の御案内

2011年01月15日 | ご案内
 新春の稽古と歓迎会の御案内です。


 本年の「稽古始め」は、 1/11より。
 「寒稽古」は、11日から15日まで行い、15日は1時より「打ち上げおしるこ会」を致します。
 尚、16日(日)は、松筑剣道連盟の稽古始となります。


 また、2月には、焼津市春陽館の皆さんをお迎えし、「第40回の歓迎交歓会」を予定しております。

 皆さん、今年も一緒に頑張りましょう。
 本年も宜しくお願い申し上げます。(館長)      平成23年1月吉日

謹賀新年

2010年01月01日 | Weblog

新年 明けましておめでとうございます

本年も宜しくご指導ご厚誼の程 お願い申し上げます。

皆々様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

 

「稽古始め」は、 1/12(火)。続いて、12日(土)より16日(土)まで「寒稽古」を行います。

16日(土)は、寒稽古のうちあげを併せて「鏡開」を致します。

また、2/6~7は、焼津市春陽館の皆さんを迎えて、「第39回の歓迎交歓会」を開催致します。

 皆さん、今年も一緒に頑張りましょう。
 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。(館長)     平成22年元旦


よい年をお迎え下さい

2009年12月30日 | Weblog

本年も後わずかとなりました。少年団員の減少に悩む昨今でありましたが、去る12月6日、道場内外の清掃後、稽古納をし、無事1年を締めくくりました。

先生方、保護者の皆様方には大変お世話になり、無事終わることができました事、厚く御礼申し上げます。

また、第30回となる「四賀少年剣道錬成大会」も合わせて開催され、小学生の部では、押沢利満君(6年)、宮坂実季さん(5年)が優秀賞を、また、中学生の部では、優勝:宮坂有也君、2位:林祐規君、3位:岩下誠偲郎君がそれぞれ活躍されました。

 

22年は、1/12(火)に「稽古始め」

12日(土)より16日(土)まで「寒稽古」を行います。

16日(土)は、寒稽古のうちあげを併せて「鏡開」を行います。

また、2/6~7は、焼津市春陽館の皆さんを迎えて、「第39回の歓迎交歓会」を開催致します。

皆さん、よいお年をお迎え下さい。(館長)


謹賀新年

2009年01月01日 | ご挨拶

新年 明けましておめでとうございます
本年も宜しくご指導ご厚誼賜りますよう お願い申し上げます。

 今年は、1/13(火)より「稽古始め」、引き続き「寒稽古」を17日(土)まで行い、そのまま「打ち上げ」をします。


 また、2/7(土)8(日)には、焼津春陽館さんとの「第38回交流会」があります。
皆さん、今年も一緒に頑張りましょう。
 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。(館長)     平成21年元旦   

 


稽古納め

2008年12月06日 | できごと

 本年も後わずかとなりました。今日は、稽古納め、道場の大掃除の後、練成大会を開催し、無事に1年を締めくくりました。

  今年は、道場連盟の長野県予選で中学生が優勝、全国大会においても3回戦まで駒を進める活躍でした。

 

 37回を数える焼津市春陽館さんとの交流も無事終了しました。

 

 全国大会を機に東京剣志館さんとの交流もあり、充実した一年でした。

 

 また、10月には「おやじ道場」を開設しました。今、各家庭でことわざや格言などを子供たちに話す事や、その機会もあまりありません。ある程度の常識を、知っておいて欲しい事、伝えたい事などを子供たちに話していこうと云うものです。稽古の後、毎回、先生、保護者に、故事や格言、ことわざなどの話を子供たちに話して頂いています。  

 

 おかげさまで、今年も無事終わりました。皆さん、良い年を迎えて下さい。 来年もまた宜しくお願い申し上げます。 館長


37周年 第74回 焼津市春陽館との夏の交流会報告 

2008年08月10日 | できごと
 8/9~10日の2日間、焼津市春陽館の先生、保護者、OBの皆様との交流会に行ってきました。
 今年の37周年(第74回目)は、少年団員が参加せず、大人だけの交流ではありましたが、焼津市少年団との稽古の後の歓迎交流会では、大勢の先生、保護者の方々の大歓迎を受け、今までとは違った素晴らしい交流会となりました。

 また、冬の交流会も今から心待ちにしております。(館長)