goo

法輪寺

2006年03月31日 | 京都
3日目:
本日は嵐山の法輪寺からスタートです。嵐山はあまり足を向けない場所で、何回も京都に来ているにもかかわらず、渡月橋を歩くのは今回が初めてです。
法輪寺は京都の人にとっては、十三参りで広く知られているようですし、実際にお参りした人も多いのでしょう。この日もそれらしき親子連れが数組来ていました。



本堂。桜が咲き始めているにもかかわらず寒い日が続き、前夜は雪だったらしく、屋根に少し残っていました。



ここの本尊は虚空蔵菩薩です。虚空蔵菩薩は丑寅年の守り本尊ということで、虎がいます。後は早咲きの桜。尚、反対側には牛がいます。



早咲きの桜と多宝塔。



遅咲きの梅と多宝塔。
goo | コメント ( 0 )