徒然刀剣日記

刀剣修復工房の作品・修復実績と刀剣文化活動のご紹介

天正風拵え

2014-09-03 02:51:50 | 拵工作
時間をかけてゆっくりと作り上げてきた拵えが完成しました!



手間も材料も鑑賞用の拵えと同等の仕上がりにこだわっていますが、武道用途の外装です。
この度は、天正拵えの掟に乗っ取って製作しました。



刀身は幕末以降近代に作られたお刀で、身幅が広く大切っ先の体配で、先反りが付いた一見変った形状をしています。龍の刀身彫りが見事で、白鞘の状態から工作を開始します。
コストを抑えるため、鞘は白鞘を加工して製作し、漆塗りは当方にて実施しました。(漆塗りは、本業ではないので材料費と実費程度・・・)



鍔と目貫は、オーナー様の持込みです。目貫は柄前に組み込む前に当工房にて加工を施しました。
(目貫加工時の記事はこちら!→・「鍍金加工」(2014/08/17)



柄成りは、試斬などに多用するため強度を意識し立鼓を浅くとりました。長さは、8寸5分強とし、刀身の重さをカバーするため若干肉厚に仕上げています。



鮫皮は、一枚巻きに漆で塗り固めて、鞘とのコントラストを調整し、柄糸は、鹿革を何枚もつなぎ合わせてつなぎ目を隠すために片摘みで巻きあげました。



鞘は溜塗りですが、いまいち締まらないのでアクセントを鯉口部とコジリ部に施しました。鞘形状は、差し裏の腰に接する部分の肉を落とし、長時間の帯刀にも疲れが来ない様に仕上げました。

外装は、刀身のスペックを最大限に生かし、かつ使用者に合わせた調整や使用方法に則した加工をすることができる唯一の装置です。
そのため、当工房では、長期間にわたる対話を繰り返しながら外装製作に取り組んでいることが最大の特徴です。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ。 (天正風拵え)
2016-09-11 04:50:32
こんにちわ。
画像のような拵を製作希望なんですが、
鍔、縁はこちらで用意いたしまして
鮫親粒付黒染め柄革巻き漆塗り
鞘はこの画像のように。
で工作価格はいくらほどになるのでしょうか。
居合用ではなく鑑賞用です。
宜しくお願いいたします。

イメージは室町期の打刀拵
http://image.tnm.jp/image/1024/C0017737.jpg
sumatrahirataアットinfoseek.jp
天正風拵 (拵師)
2016-09-15 22:35:41
こんにちは!
拵の工作価格は、完成度の違いによって、それこそいくらほどにもなります。
よく言われることですが、刀身にかけた金額と同額というのが、最も刀身と外装のバランスが取れた仕上がりになると言われています。
特に観賞用であれば、余程の事情がない限り当工房だけでお作りすることはありません。鞘師さんに拵下地を、塗師さんに漆塗りを、柄前は当工房にて、といったその都度最適なチームを編成して、工作に取り掛かります。
当工房の特徴として、仲介者(刀剣商などの業者さん)を通さないことでコーディネート代はかかりませんが、その分各職方が自信を持ってお出しできるレベルにまで作りこみますので、現状納期のお約束ができません。
以上、よろしくお願いいたします。

コメントを投稿