かんりにんのひとりごと

日々の出来事や季節を感じる光景を載せています!

出町柳でトンビと昼食

2024-02-07 | 野鳥・草花・その他風景

 

日曜日に大徳寺に行った帰りのことでした。

 

お昼まで見学していて、用事があったので、ご飯も食べずに家に帰ることにしました。

 

バスを降りて、出町柳を通りかかりました。。。

 

『立春』の日曜日は、日が差して、比較的暖かな天候でしたので・・・。

 

私の大好きな出町柳の三角地帯で、おにぎりを食べることにしました。

 

この場所からは、比叡山だけではなくて、大文字山も見ることができます。

 

 

 

ビルがあって、ちょっと見えにくいのですが、確かに見えています。

 

もう一つ・・・。

 

 

 

大文字山の大の字がしっかり見えました。

 

たしか、以前1999年の12月31日に大文字に火がともされることになって、家族で見に来た覚えがあります。

 

2000年問題とかいろいろと騒がれていましたね。。。

 

大徳寺で、龍をたくさん見たあとに、大好きな場所で、おいしいものを食べるのは、結構満足感がありました。

 

そんな中、おいしいものを見つけたのか、空の上をトンビが飛び回っていました。

 

 

 

よく、のんびりと食事をしていると、トンビにさらわれたという話も聞きます。

 

しかし、この日はカメラを持っていたので、逆にチャンス!!とばかり・・・。

 

 

 

トンビをカメラで狙ってみました。

 

松の木の上にとまって、のんびりしているようでした。

 

 

 

 

こんなに近くで、トンビを撮影したことはありませんでした。

 

こんな顔をしているのですね。。。

 

 

 

さすがにズームレンズです。。。

 

 

 

あまりアップにすると怖い感じがします。

 

しばし、日向ぼっこをしてから、電車に乗って、帰りました。

 

この日だけは、暖かで良かったです。。。

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mirapapa)
2024-02-08 00:36:27
学生の頃、叡電の修学院と一乗寺の中間あたりに下宿していて、帰り道に、あの三角の合流地点の、駅の反対側にある「加茂川」という飲み屋さんに、よく行ってました。
三角地帯、金がないので、彼女と座ってたなぁ😄
Unknown (香里太郎)
2024-02-08 09:01:08
良いですねねー!懐かしい青春時代ですね。昔は京阪も三条までしかなかったですし、今ほど整備されてなかったですね。その居酒屋さんは知りませんが、お店はあちこちいった覚えがあります。河原町今出川に卓球場もありましたよ。

コメントを投稿