相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

今度はコゲラの巣づくり

2014-05-02 | 日記
≪ コゲラ ≫  15㎝ スズメくらい


野鳥写真撮影のマナーとして、
① 営巣中の巣
② 巣にいるヒナ
③ 巣に入ろうとする親鳥

など子育ての様子の撮影は避けましょう と指摘されている冊子を見ました。

なのに、あえてここにアップしていいものかどうか。。。
皆さんはどう思われますか?












この木のある周囲はぐるりとログハウス状に囲まれており、のぞき窓からの撮影です。
この場所とのぞき窓の反対側にある木 ( 観察者たちのいる背中側 ) の方でもせっせと穴を掘っていました。
こちらだと5m以内での撮影可能ですが、観察者のほとんどの方は撮ることはありませんでした。


≪ コゲラの♂ ≫


別の場所でコゲラがまた近くに現れました。
珍しく、オスの赤い印がありました 



           





同じ日、同じ場所で撮れたもの。
オスなのかメスなのか判別できません。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴイサギ集団 | トップ | 今度のオオルリは・・・ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ストレスの・・・ (悠遊自適)
2014-05-02 19:33:15
問題でしょうね!

長時間の撮影はかなりストレスとなるでしょうから
まぁ~毎日とか時々記録撮影程度は良いんでないかい

しかし 巣穴を掘るのも結構早く仕上げますよね
こんなちっこい体で・・・脳震盪を起こさねばと
気になりますわ

オスの赤い鉢巻をしっかり撮りたいなぁ~
コゲラの (S15)
2014-05-02 20:02:14
巣作りですかァ。
のぞき窓からならセ-フかな?
まあどこで撮るにしても、鳥さんのためなら、程々にですよね
と、夢中になって撮ってしまいそう…。
気をつけねば

撮影 (ynag)
2014-05-02 20:37:28
結構人通りがあったり、人間に近い環境に巣を作る小鳥も多いですよね。
小鳥の方もそういう環境は利用して巣の安全を図っているような気がしています。
三脚を据えて長時間狙って居るのでなければ良いのではないかと思います。
まして覗き窓からであれば問題ないと思いますが、多くのカメラで一斉に連写のあの音は何時も心配になります。
巣づくり (kogamo)
2014-05-02 22:15:50
繁殖を始めたら、そっとしておいてあげたいですよね。
鳥に気付かれない程度にさっと撮るだけならよいと思いますが。
これだけの巣穴を掘るのも結構、時間と労力が大変なんですよね。
私も昨年、隣県の森で巣作りを見ましたが、夫婦交代の作業でも、何だか疲れた感じでした。
♂が何処かへ行ってしまっても、♀の方は手を緩めず力が入ってましたね(笑)
撮影マナー (野鳥写真館)
2014-05-03 09:57:39
一つの営巣場所に大勢のカメラマンが押し寄せ 長時間居座り 大声で話し続けることを避けたいですね。
≪ 悠遊自適様 ≫ (korekore)
2014-05-03 16:48:41
記録撮影程度はOKと言うことにしましょう。
でないと、折角精勤してネタ探ししているのだから、御苦労さんでしたで賞くらいは欲しいですから・・・
もう少しはっきりした色の赤い鉢巻き欲しかッたです。
≪ S15さん ≫ (korekore)
2014-05-03 16:52:05
のぞき窓とはいえ、あまりに近いところにこの木があったので、フレームアウト気味でしたぁ 
たぶんここが本命の巣にはならない気がします。
あまりに人の気配があり過ぎだし。。。
≪ ynag 様 ≫ (korekore)
2014-05-03 16:56:34
やはり、ほどほどの時間だけと言うことで許してもらいましょう。
この時季の巣作りや子育ての観察は楽しみなことでもあります。。。
小鳥さんたちにストレスを与えない範囲でと言うことで。
≪ kogamoさん ≫ (korekore)
2014-05-03 17:04:47
巣作りの段階では、短時間だけでの撮影で済みますが、ヒナ誕生ともなると、さっと切り上げることは
自分との闘いになるかもしれませんね。
マナーのレベルアップが必要ですね。
ヒナ誕生ともなると、自分の身を削っての子育てと給餌が続き、ヘトヘト状態だろうし、
私たちの余計な振る舞いにストレスも最大になってしまうことでしょう。
≪ 野鳥写真館 様 ≫ (korekore)
2014-05-03 17:06:35
でも、そういう光景良く見かけます。
楽しく撮影されているのはわかりますが、少しだけ小鳥さんたちへの思いやりも忘れないようにしましょう。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事