千の天使がバスケットボールする

クラシック音楽、映画、本、たわいないこと、そしてGackt・・・日々感じることの事件?と記録  TB&コメントにも☆

「黒鳥 ブラック・スワン」山岸凉子著

2010-12-21 23:11:14 | Book
xtc4241さまのブログで映画『ブラック・スワン』公開情報を知ったのだが、主人公のバレエリーナを演じるナタリー・ポートマンがおそろしくはまり役だと感じる。クラシックのバレエリーナーとして身体能力は必須だが、容姿に求められるのは、努力で補うことは叶わない美貌とバランスのよい手足の長さは勿論だが、何よりも華奢で小柄な体型は重要である。それに、豊満な胸は10代の姫君を踊るにはむしろ邪魔である。迫力あるハリウッド女優は、やまのようにいるが、確かに知性的な品のあるコンパクトなカラダのナタリー・ポートマンは、生まれながらのバレエリーナの雰囲気がある。

さて、日本の漫画は世界でもひとつのカルチャーの分野として認知されつつあるが、私がナタリー・ポートマンさんにインスピレーションを与えてくれると思うのが、山岸凉子さんの「黒鳥-ブラック・スワン」である。1943年、ニューヨーク。マリア・トールチーフは黒い髪と大きな瞳に個性があるバレエリーナの卵。マリアは、ニジンスキーの妹にすすめられて、ロシアから亡命してきた天才振付師が手腕を発揮するニューヨーク・シティ・バレエ団に入団する。バランシンことミスターBとの初対面で、彼から贅肉を落とすように忠告されたマリアは、怒りながらも自分の丸みをおびた優雅な体型が時代遅れでもはややぼったいことを感じ始める。偉大な師から自分は気に入られていないと感じているマリアだったが、ミスターBの美しい女優の妻から自分が嫉妬をされていることを知らされて驚く。

やがて、その妻とも2回目の離婚をしたミスターBから自分に霊感を与える女性とほどなく求婚されて、21歳の彼女は正式な妻となった。才能あるミスターBの妻として、またバレエリーナとして幸福を味わうのもつかの間、彼の求める斬新な振付に、もはや自分の踊りのスタイルは旧式となっていることに気がつきはじめた。そして、ミスターBの視線が、マリアを通りすごし、17歳のやせて手足が長くモダンな振付も踊れるタニヤにあることを。
それでも妊娠を喜ぶマリアに、ミスターBは優れたバレエリーナは人類に美をもたらす存在と諭し、決して出産をのぞまない。マリアは少しずつ、気づきはじめる。彼が求めて追求する”美”の正体を。。。

「白鳥の湖」は、音楽、衣装、豪華さ、物語性とともにもっともバレエらしいバレエで、言わばバレエの王道である。王子のジークフリートは森の中の湖で白鳥の化身となった王女オデットの清楚な美しさに、心から永遠の愛を誓う。ところが、ジークフリートの成人の祝賀会にやってきたのは、オデットに瓜二つの悪魔の娘のオディール(黒鳥)だった。そうとは知らない王子はオディールにも愛を誓ってしまうのだった。オデットとオディールはひとり二役で踊られることが多いのだが、オデットの乙女チックな清楚さとは一転して、オディールは黒いチュチュを着て妖しくも誇り高く王子を誘うのである。所詮、悪魔の娘は悪魔の娘、”なりすまし”のかりそめの恋とは知りつつも。「白鳥の湖」と聞けば、誰もが脳裏にうかぶのはあの楚々とした優美な白い白鳥だろう。しかし、純粋で穢れを知らない白鳥と狡猾で官能的な黒鳥は、実は表裏一体であることを少女は本能的に知っているものである。

映画『ブラック・スワン』は来春公開だそうだが、これは是非とも観に行かなければ。

■「テレプシコーラ/舞姫」の第二部5巻が昨日発売されていた!
これから本屋に行かねば・・・。
「テレプシコーラ/舞姫」
「テレプシコーラ/舞姫 第二部3」


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
インスパイヤー (xtc4241)
2010-12-22 05:26:59
樹衣子さん、おはようごさいます。
(いま12月22日5:10頃です)

>山岸凉子さんの「黒鳥-ブラック・スワン」ですね

僕もとてもインスパイヤーされました。

ドガ⇒もうひとつの側面⇒映画「ブラック・スワン」⇒漫画「黒鳥ブラック・スワン」⇒バレエ「白鳥の湖の2面性⇒吉田都さんのレッスン

と、まあ、いろんなところに思考は流れました(笑)
最後の吉田都さんのレッスンというのは、NHK教育の5時くらいにやっていたのです。
何気なく観ていたのですが、腕の絡みつきにも、「はじめて肌が触れ合った想いをだして」と言っていたのが印象的でした。

漫画「黒鳥/ブラック・スワン」是非、読んでみたいです。
お正月の楽しみが増えました(笑)
「牧神の午後」 (樹衣子)
2010-12-22 22:44:15
>吉田都さんのレッスン

またまたアナウンサーの中條さんの話題になってしまうのですが(笑)、彼女は金曜日23:00からの「芸術劇場」の司会も勤めてらっしゃっていて、その番組で吉田都さんがゲストとして登場して、引退された英国ロイヤル・バレエ団との最後の舞台「ロミオとジュリエット」が放送されました。睡魔に勝てずに途中で撃沈してしまいましたが、彼女の14歳のジュリエットの初々しさには驚嘆しました。

>最後の吉田都さんのレッスンというのは、NHK教育の5時くらいにやっていた

それも観たかったですね。単に技術的なレベルの高さだけではなく、女優のような想像力と表現力も必要なのですね。
それから、もし「ブラック・スワン」をお読みになられるなら、メディアファクトリーから出版されている「牧神の午後」に収められている方が手に入りやすいかもしれません。天才バレエダンサーのニジンスキーの悲劇を書いた「牧神の午後」は、更にお薦めものです。
それでは、もうすぐ夜11時になります。今夜は、★がきれいでした。おやすみなさい。
よいお年を★ (有閑マダム)
2010-12-24 02:36:44
白鳥と黒鳥の象徴する要素は、誰の中にも共存するものですが、バレエでこの要素の両極面を同一人物が表現するには、自分の中のモードの切り替えなども大変でしょうね~

こちらの漫画は、私も読んだことがないのですが、なんとなく映画「ブラックスワン」と通ずるところもあるようで、興味深いです。

今年も樹衣子さんのブログにたくさんの刺激を受けました。 来年も引き続き、こちらの記事を楽しみに遊びに来ますね!
良いお年をお迎えください。
来年も宜しくお願いします (樹衣子)
2010-12-24 08:59:19
ご訪問ありがとうございます。

>バレエでこの要素の両極面を同一人物が表現するには

日々の鍛錬だけではなく、物語性のある古典ものは表情も含めた演技も重要のようです。有閑マダムさまがご覧になった映画では、白鳥がナタリー・ポートマンで黒鳥役は別の女優が踊る設定になっているようですね。

こちらこそ有閑マダムさまの生き方のセンスは刺激になっていますよ。^^
主婦として大きな家の管理やおふたりのお嬢様の教育、最近はお仕事もはじめられて、さぞかしお忙しいかと思いますが、そんななかにも音楽、読書、映画鑑賞と充実感が伝わってきます。しかも今度はジャングル探検ですかっ。
行ってらっしゃいませ!帰国後の更新を待っています。
この感動を伝えたい! (ミンガ)
2011-01-25 04:34:24
今日は1月24日、ミュンヒェンです、
あまり準備もなくみてきたブラックスワン、
最近にない緊張する最高の映画でした。
クラシックな音楽のためか、高齢者達がいっぱいでいつもの映画館の客層はガラリと変わりました。16歳未満は禁止の映画、言葉も現代の若者なら大人の影で使っている、たとへばおOOこ、主人公も使います。私はそんなとき、日本ではどんな風に役するのか、考えます。
二コール。キッドマンのようにナタリー・ポートマンは整形手術美人じゃない、安心してみておれました。

では上映をお楽しみに~。
ミンガさまへ (樹衣子*店主)
2011-01-25 22:13:13
ご訪問ありがとうございます。

>ミュンヒェンです

ドイツの今年の冬は寒いと聞いておりますが、それでもやはりビールは美味しいのでしょうか。

『ブラック・スワン』を早速ご覧になられたのですね。心理描写が優れていているようなので、鑑賞中の緊張感もすごいのでしょう。

>最高の映画でした

16歳未満禁止の映画ということもあり、とても楽しみにしているのですが、日本では4月公開のようです。
とても待ち遠しいです!
盛り上がってるのに申しわけありません、 (Unknown)
2011-02-06 09:58:16
この映画鑑賞しました。
(あくまでも個人の感想です)失笑するようなバカバカしい内容でした。

鑑賞中やはり凉子先生の「ブラックスワン」を思い出しました。
この作品のほうがはるかに優れているかと思います。
そうですか・・・ (樹衣子*店主)
2011-02-07 22:28:22
コメントをありがとうございます。
この映画を私は観る気持ち満々なのですが、そのようなご感想もあるのですね。

>鑑賞中やはり凉子先生の「ブラックスワン」を思い出しました。
この作品のほうがはるかに優れているかと思います。

山岸さんの漫画は、本当にどれもよくできていますものね。

コメントを投稿