こまくさ日記 

今年も明るく元気に!ありがとうの記憶💕
迷惑コメント多数の為、承認制にしています。タイムラグご了承下さい。

手前味噌

2022年02月06日 18時43分00秒 | Weblog
味噌仕事とは
台所のこまごまとした仕事のことをいうそうです🤗

簡単手前味噌を作るならマルカワ味噌がオススメです😍

今年も手前味噌の漬け込み完了しました
今年は全て玄米麹に😍
無農薬大豆 コープ自然派で購入
無農薬玄米麹 コープ自然派で購入
平釜炊き塩  海はいのち

1日目
大豆を何度も何度も綺麗に洗い、竹炭の水で浸水。
2日目
急に来客があり、と言っても、用事が出来て、三男と孫、次は妹夫婦、そして従兄弟一家、と親戚達が集まったので、浸水したまま順延に
3日目
朝イチから浸水させていた大豆を煮ました。例年なら浸水時間18時間ですが、丸一日半浸水、そのお陰で、短時間で柔らかく煮上がり、今年購入したミンサーも使ったので、いつもより短時間で出来上がりました😍
途中、ミンサーのハンドル回しを夫にバトンタッチ、いつもはフードプロセッサーで1人で全てしてたので助かりました(笑)

はじめは灰汁が沢山出るので目が離せません。小まめに取らないと💦

雲海みたいで綺麗😍

こちらはケーキの🎂生クリームみたい😍

柔らかく煮えました😍

ミンサー良いわー(笑)


塩蓋プラス、甕に沿ってまあるく溝を掘り、塩を入れてカビ防止😍
カビは空気に触れる甕のフチから出るので、強力にブロック‼️
偶々YouTubeで発見し、今年から試す事にしました😍
塩は、分量の塩から、避けておいて使い、塩辛くなりすぎない様に🤗

ラップして、重石をして、段ボール箱📦に入れて、秋までそのまま寝かせます。美味しくなーれ🎵おいしくなーれ🙏

2つの甕に分けて仕込み、キッチリ蓋をして、段ボール箱に📦入れ、隙間に断熱ボードや新聞紙を詰めま、冷暖房なしの温度差が出来るだけ少ない部屋に置いたまま、じっくり寝かせます😍美味しくなーれ🙏



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 節分👹恵方巻き 丸かじり | トップ | おいCベリー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事