『 こまちの散歩道 』

子供時代、よく転んでは膝小僧に生傷が絶えなかった私。
今では山登りが大好きです!
好きな言葉:一期一会

草津温泉 四万温泉

2011-10-11 | 旅行記
とうとう3連休が終わってしまいましたね。

私が記憶する中で、これほど良いお天気に恵まれた10月3連休は数年ぶりどころじゃないと思います。

けっこう、いや、かなり久しぶりで、かなり良かったと思います。
3日間とも安定してたんじゃないでしょーか。

天気予報も事前から晴れ予報が安定してたので、紅葉を見に登山計画を立てた方もいらっしゃるのではないかと…

こまちは、またまた諸事情ありまして、3日間を山に費やすことはできませんでした。

今年は、山計画とお天気の相性が良くありません。
まぁ、こんな年もありますね~。今週末も見事に雨マークですし、期待薄です(><)

7月に1回、9月に2回、10月に1回あった3連休。
どれもこれも、山でお泊りする夢は叶わず、12日中、3日しか山登りができませんでした。それも日帰り登山ばかり…
ちなみに5月の3連休は1日も山に行けず

残すは、12月の3連休ですが…
この時期は行ける山も限られてくるのでどうなるやら… 


さて、気を取り直して!
空木岳の翌日レポがストップしてたので、さらりとUPしま~す。

9月16日 空木岳下山後、かろうじて晴れ間がのぞきそうな長野へ行こうとしたら…
仕事の呼び出しがありそうになり、翌朝まで駒ヶ岳SAで待機することになったのです。


9月17日(土)  雨

午前11時頃まで待機して、仕事に行く必要がなくなったと分かり、長野方面へ出発!

どんより曇っていたり、時々晴れ間があったり、どちらにしてもこんな時間から登れる山なんてそうそうなくて…
浅間隠山にでも登ろうか~と群馬方面へ行けば、雨がザァーと降ったり止んだり。
結局、温泉巡りに変更したのです。

まずは、草津温泉!



草津温泉は子供時代に1回、昨年1回来たことがあるのですが、

湯畑の横にある共同浴場“白旗の湯”に初めて入りました!
源頼朝が発見したという伝説のある源泉です。

知らないおじさんが写ってしまいましたが、左が男湯、右が女湯です。
入湯料300円くらいかな~と思って料金表を探しても、見つからない。
中にいる人に聞いてみたら、なんと!無料だというのです!

こんな素敵な温泉が無料で楽しめちゃうなんて、さすが草津温泉!!




さて、熱い源泉で身体が火照った後は、スイーツ食べて、ご機嫌♪
雨が降ったり止んだりで、傘が手放せませんが、しっかり楽しめました~


そして、草津の後は、遠くてなかなか行けない四万温泉へ




日本最古の温泉建築があるとな!
そうと聞けば、行かないわけにいかない!  ← 温泉好き

積善館の“元禄の湯”に入浴~~♪ (@1000円:17時まで)




風情ある温泉宿は、大正時代にタイムスリップ♪
こういう感じ、大好きです♪

さて、入浴後は、登山口へ移動します。
連休中日(9/18)は、雨が上がるらしいけど…本当に晴れるかな~

ただいまレポ作成中♪
10月3連休の日帰り登山もレポ頑張ります!


  ↓↓ ぜひクリックしてね♪雨の日は温泉を楽しもう♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ たくさんのブログが大集合!

人気ブログランキングへ←たくさんのブログが大集合!

にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ←こちらも1クリックGo!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
18日は快晴 (だっちゃん)
2011-10-11 21:15:03
 僕は16日は常念小屋で泊まってまして、雨の中、サッサか3時間で下山しましたが、途中ですれ違う人たちは今日も明日もお天気は悪いだろうなと思っていたら、素晴らしい天気になったようです。

 天気誤報目と思いました。
温泉めぐりいいですね。僕なら後の方で沈没していますわ。
だっちゃんさんへ (こまち)
2011-10-12 12:02:32
17日は断続的に雨でしたね。
予報によると長野はマシかな~と思っていましたが、やはり山では雨でしたか(><)
土曜雨の中、白馬大雪渓を登った知人は、翌日快晴の白馬岳に立てたようです。
直前に天候が変わるので、判断が難しいですね(><)

雨のときは温泉で楽しめます♪
雨の露天風呂は嫌ですが…今回はどちらも内湯だったので◎でした(^^)
イイ感じ! (ケン)
2011-10-14 21:32:52
山はダメでも温泉がありますね♪

やはり山と温泉は切っても切れない関係ですね^^

四万温泉はホントに良い雰囲気!

ボクもこういうノスタルジー溢れる感じ、大好きです!

去年、蔵王の帰りにわざわざ寄った銀山温泉もこんな感じでした。

先週末行った雨飾山の小谷温泉にも山田旅館っていう国の重文にも指定されているトコがあったけど、チョット距離があったのでヤメたんですが、やっぱり行っとけば良かったかなぁ(^_^:)
ケンさんへ (こまち)
2011-10-15 21:52:11
温泉大好きです♪
歴史があればあるほど温泉って最高♪

銀山温泉って行ったことないんです。
ぜひ行ってみたいな(^^)

雨飾山縦走成功したんですね!お天気も最高だったでしょうね♪山行記録も拝見しますね!
小谷温泉の野天風呂は最高でした☆
でも・・・私も山田旅館はスルーしちゃいました(><)後悔してます。。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。