暮らし研究家『暮らし家』の古民家・田舎生活

豊かな暮らしってなんだろう。モノではない「何か」。残し、守り、伝えたいモノや事柄を岡山県西粟倉村から発信します。

センスとは愛を傾けること。

2015年05月13日 | 日々のこと
私、約20年前に保育学科を卒業したのですが
今日は、当時(今でも、か)お世話になっている教授に会いに行きました。
その教授は「児童文化学」が専攻で、絵本や紙芝居や人形劇にとどまらず、子どもに関わる文化について広く研究されています。

今は良くも悪くも膨大な情報が氾濫していて、子どものために良いもの、悪いものが見えにくくなっている。
昨年、保育現場にいさせてもらった私ですが、専門職の私でも迷うことは多々あった。

私:「先生、子どもにこの絵本を読んであげているんですが反応がイマイチなんです…。アンパンマンとかキャラクターのほうが食いつきがよくって…
先生:「あのね、あなた子どもが喜ぶからってチョコレートばっかりあげるの!?」


…そうですよね

食育に興味のある私が最近しみじみ思うのが『人は食べたものでできている』ということ。
だとしたら『心は与えたものによって作られる』。
お菓子をあげると機嫌がよいからと、与えるのではなく
体に必要な、苦手かもしれない野菜をどうやったらおいしく食べられるかを考えたい。


先生との会話は目からウロコだったり、改めて考えさせられることがたくさんでした。
その先生と、天徳寺を通じての面白い企画も考え中。
みなさんにお知らせできる時までお待ちくださいね







会議を控えた忙しい先生と別れた後、同じ大学内にある子育て支援のルームに見学に行きました。





木をふんだんに使った玩具や手作りの布おもちゃなど、手触りも人にやさしいものばかり。
子どもが遊ぶ様子を見ているお母さん達もとてもおだやかで、静かなんだけどほっこりあたたかい雰囲気のお部屋でした。
自然光のなかで遊ばせるため、悪天候の時意外は電灯はつけず、アロマの香りが漂う空間。
豪華な感じがあるわけではないのに、何とも心が豊かになる、贅沢な空間でした。
アロマも、風邪のはやっている時などは殺菌作用のあるハーブだったり、夏の蒸し暑いときは清涼感のある香りにしたり、という徹底ぶり。
壁面装飾なども倒木や木の実、枝や卵の殻など自然素材を使ったステキなもの。


…でもこういうのってセンスが問われるよなぁ、と考えていた時
一緒に見学に言っていたお友達がひとこと
「置いてあるものすべてに愛を感じるね~」と。





なるほど
センスって愛なんだ。





センスをみがきたい、とかセンスを身につけたいといつもいつも思っていましたが
少し考え方を変えて、センスを要する場面や人にもう少し愛情を傾けてみよう、それなら私にもできる!とちょっと勇気が出ました。

Bunさんも言っている
才能とは行動と継続である」と。

自分にないものをみつけてあきらめるより、とにかくやってみよう。愛を持ってやってみよう。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう。 (エリリン)
2015-05-14 00:04:30
今日は、会えてよかったです。短い時間、一方的に喋りまくりごめんなさい。
誠実に人間として、子どもに向かうことが、大切ですよね。
私も、今日は、よい出会いがあり、嬉しかったです。また、ゆっくりお会いしましょう。ありがとう。
エリリンへ(笑) (seiko)
2015-05-14 21:53:14
こちらこそ、ありがとうございました!
やっぱり先生は…すごいです。
侮っていました。

冗談です。


私も楽しい時間でしたし
人のつながりのお手伝いができたことも
とても嬉しいことでした。
彼女もとても喜んでいました。
またゆっくりお会いできるのを
楽しみにしています。
企画しましょうね((´∀`*))
Unknown (メッシュ母)
2015-05-15 07:43:43
センス=愛、とは 成る程と思いましたU+2733U+FE0E
トコははさんは 倉短だったんですね!
私も倉短です^ ^
とは言っても、服飾の方ですが 笑
メッシュ母さんへ (トコはは)
2015-05-15 22:33:44
そうなんです。だいたいセンスのある人ってそのものに対する愛情が深い人なんですよね。裏を返せば愛を持って突き進めばおのずとセンスが磨かれる…か!?(笑)。

倉短ですかー!じゃああの色気のないホールでお昼ご飯食べてたんですね((´∀`*))

コメントを投稿