ニュースサイト宮崎信行の国会傍聴記

政治ジャーナリスト宮崎信行、50代はドンドン書いていきます。

中小企業の生産性向上設備投資促進税制の裏打ちとなる、中小企業等経営強化法案提出

2016年03月04日 23時59分37秒 | 第190回通常国会(2016年前半)

(このエントリーは2015-12-08 10:15:46に投稿したものを全面的に書き直して再投稿)

 政府は平成28年2016年3月4日(金)、「中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律の一部を改正する法律案」(190閣法46号)を提出しました。

 経済産業省は昨年「生産性向上設備投資促進税制」を要望し、平成28年度税制改正大綱で認められました。これをもとに、当ブログは昨年12月、「中小企業の生産性向上に関する法律案」と報じましたが、経済産業省は「中小企業等経営強化法案」の愛称で、今回の法案を提出しました。

 法案は、中小企業・小規模事業者等は、経営力を向上させるための事業計画(「経営力向上計画」)を作り、事業所管大臣の認定を受けると、固定資産税の軽減(3年間半減)や金融支援等の特例措置を受けることができる、という内容。

 固定資産税は総務省の所管のため、国会での質疑では総務省、経済産業省双方の答弁を求めることになりそうですが、法案は今国会で成立すると思われます。公布から3か月以内の政令で定める日に施行。

●以下は、2015-12-08 10:15:46の初投稿時の内容です。  

 政府自民党は、平成28年2016年1月に召集される第190回通常国会に、「中小企業の生産性向上に関する法律案」(第190閣法 号)を提出する見通しとなりました。

 きょうの読売新聞で知りました。

 生産性が年平均1%以上上がる設備投資が対象。

 「平成28年度(2016年度)の税制改正(地方税)法案」に、2016年度から2018年度までに、機械を購入した中小企業の、機械にかかる固定資産税を本則の年1・4%から0・7%に引き下げる改正条項が入りそうです。

 この政策減税により、地方税(市町村税)は年額180億円の減税が見積もられているようです。人口10万人の市で年2000万円の減収。

 機械のような動産に固定資産税をかけている国は少ないそうです。今後も固定資産税の課税客体から機械は除く方向で、中長期的な税制改革が進む見通し。

 「中小企業の生産性向上に関する法律案」は、経済産業委員会に付託される見通し。年次税制改正(地方税)法案は総務委員会に付託されると思われます。

 両院の両委員会の4委員長は公明党2名、自民党1名、民主党1名の配分なので、ていねいな根回しの後に、提出されるのではないでしょうか。審議されれば、3月に成立し、4月1日に施行すると推測されます。

 ◇

 政府自民党はあさって、税制改正大綱をまとめる見通し。これを財務省と総務省が税制改正法案にまとめて、提出します。

 自民党税制は、「重箱」をつくって、「あんこ」を入れる格好になります。

 おととしの臨時国会の召集日に「産業競争力強化法」が提出されました。参議院事務局がつくった法案要旨に、「設備投資を通じた企業内での新陳代謝の活性化のため、リスクの高い先端設備投資を促進するための措置を講ずる」とあります。平成25年12月11日法律98号となりました。

 そして、年明けの通常国会の2月に提出された、平成26年税制改正(国税)法には、「生産性の向上につながる設備(先端設備等)を取得した場合に、即時償却又は五%税額控除ができる制度(生産性向上設備投資促進税制)を創設する」とあります。

 これにより、「産業競争力強化法」という重箱に、税制改正であんこが入ったわけです。

 2つの法律を足すと、「先端設備投資をすると、即時償却ができる」。つまり、新しく買った機械は、減価償却ではなく全額、その期(年度)に即時で償却できる。全額経費となるので、利益を減らして法人税を減らすことができます。

 そんなこと知らなかったなあ、というのが読者のみなさまの正直な印象でしょう。

 アベノミクスの大きな推進要素となったこの政策減税。実際には、安倍首相はおととしの臨時国会を事前に「産業競争力強化国会」と名付けていました。しかし、「特定秘密保護法国会」となりました。

 しかし、法案として国会で審議していたのですから、それをもって、非民主的とは言い切れません。

非民主的なのは、複雑な税制だと考えます。

 私の憶測では、先の通常国会で成立した「都市農業振興基本法」と「女性の活躍推進法」は、そのような重箱だと考えます。女性の活躍では「罰則規定が無い」とする批判を新聞で見ました。おそらく法人税の租税特別措置が、平成28年度か平成29年度かの年次税制改正法案に入ってくるのだろうと推測しています。

 これらのすべてのもとのなるのが、あさって決まる自民党税制改正大綱、与党税制改正大綱、政府税制改正大綱なのです。

 これに抵抗して、民主党は、政府税制調査会の会長を財務相、会長代行を総務相として、インターネット中継する改革をしました。が、有権者の関心を呼ばず、罵声の中、民主党は政権を去りました。

このエントリー記事の本文は以上です。

(C)宮崎信行 Nobuyuki Miyazaki 
(http://miyazakinobuyuki.net/)

[お知らせはじめ]

この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の宮崎信行の今後の政治日程(有料版)レジまぐ)を発行しています。購読料は、月864円(税込)。購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。

「国会傍聴取材支援基金」で、日本唯一の国会傍聴ブログにご協力ください。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

郵便局(ゆうちょ銀行)の口座から、毎月自動送金できます。手数料毎月123円です。通帳、印鑑、名前を確認できるものの3点セットで、郵便局の窓口でお手続きください。 

このブログは次の下のウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[お知らせおわり] 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿