すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

ダイニングラグを替えました。

2017年02月18日 | おうちをつくろう
木目調のビニールカーペットを敷いていたんですが (この記事)、 椅子の足がカーペットに穴を開けてしまいました。 まあ、 3年もったんだから 御の字ですよね。

ビニールカーペットは どうしても安っぽく見えますが (実際安いしよ)、 機能的には満足。 まだまだ食べこぼすこどもたちの足元を いつも清潔に保ってくれていました。 さっと拭けるし、 手入れもラクだし。

ただ、 濃い色の木目調なんで パンくずがすごく目立つ。 そのくせ液体をこぼしたあとは 目立たないので、 気がつくと ジュースなんかが乾いてこびりついていたり。

それにフローリングの上に木目調って やっぱりヘン。

 まあ、タイル調もヘンなんですが。

 白っぽいので 以前より部屋が明るくなった気が。

 この一番座るキッチン側の椅子が穴を開ける日まで がんばってもらいます。



あと3年したら 下の子も小2。 食べこぼしもおさまって、 フツーのダイニングラグが敷けるかな~




ムスメが 「前」 という漢字のかんむり部分の名称を聞いてきたので調べていたら

 なべぶたじゃなくて~

 「止」 という漢字の変化形なので 部首名はないんですね。

その派生で 「なべぶた組織」 というコトバを知りました。

フツー組織は  ピラミッド型なんですが、 

なべぶた組織というのは なべの取っ手の部分だけがトップで あとはヒラがフラットに並んでる組織を言うんだそうです。

前の (今も月に数日行ってますが) わたしの職場だ~

おもしろいくらい人がいつかない職場でしたが、 おもえば なべぶた組織だったからなんですね。 なべぶただと ヒラの部分が入れ替わるという方法でしか 組織の形状が保てない。 仕事を教えるということは そこに上下が生まれるということで、 その行為があれば 組織は重層型になっていけるんですが、 なべぶたなので 取っ手以外はただ入れ替わるしかない。 しかも、 なにも伝承されない。

おそるべしなべぶた 

一過性のプロジェクト組織なら なべぶたでも対応できるんでしょうが、 恒常的な経営には向いてないんでしょうね。 究極のトップダウンで トップにはよさそうに見えますが、 トップもまったく下からのフォローを受けられないってことでもあるし。

ムスメの漢字学習から 職場の破綻理由がわかったワタクシでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする