コガブロ

苫小牧市にある株式会社小金澤組のブログ。

試験

2017-06-23 16:51:26 | 日高自動車道 日高町 清畠南改良工事

今回は現場で実施する試験を紹介。

場所は、前回紹介した補強土壁部。

 

何の試験かと言いますと・・・

 

土の密度を確認する試験です。

 

盛土を行う場合、

土を盛って締め固めるのですが、その締固め度も規定されています。

(補強土壁は土の重量と強度でその構造を保っているので密度は重要!!)

 

なぜかと言いますと、

ただただ土を盛ると、土が緩んだ状態で仕上がります。

すると雨が降ると崩れたり、重たい物を乗せると沈んだりしますよね。

 

しかし、土を盛った後しっかり締め固めると、

雨が降っても崩れず、重たい物を乗せても沈みません。

 

ということで、盛土も強度が必要ということになります。

道路は、乗用車でも1~2t、大型車で荷を積んでいると25t~

とかなりの重量が道路に圧し掛かります。

 

強度重要です。

 

で、どのような試験かと言いますと、

砂置換法と言いまして、

まず盛土した土砂を抜き取り、そのあと

抜き取った孔にあらかじめ計量しておいた砂を充填。

 

抜き取った土砂の質量と置き換えた砂の質量から

体積を求めるものです。

 

説明より写真ですね。

まず、土の抜き取り。10~15cmの深さまで抜き取ります。

 

土を抜き取った後、砂で置き換え

 

砂が充填されれば現場での試験は終了。

抜き取った土と置き換えた砂を試験室に持ち帰り、

重量計測等を行い結果を導き出します。

 

この試験方法は、独自で行っているのではなくJISで規定された方法で、

試験に使用している器具、砂も細かい規定があります。

 

必要となる密度は、構造物により違いはありますが、

今回は補強土壁ということで95%以上の密度が必要。

当然施工は密度が得られるよう締固め機械を用いて何度も締固め作業を行います。

しっかり施工しているので、まず規定密度を下回ることはありません。

 

決まり事ということもありますが、万が一のための確認、

またしっかり施工している証明にもなりますので今後も

工事施工しながら密度試験行っていきます。

 

 

土木部  6022

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

 

人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします


最新の画像もっと見る

コメントを投稿