『黄金の国ジパングに生まれて』 黄金島 光丸/作

“言葉遊び”をしているブログです。あなたのお気に入りを見つけてください。

このブログをはじめて見る方へ

1111年11月11日 | ★はじめて見る方へ
はじめまして 
このブログを書いている 黄金島 光丸(こがねしま ひかるまる)です。

本日は、来ていただいて、ありがとうございます。


このブログの主な記事は「あいうえお作文」です。


それ以外の事もたまに書きます。


冗談と軽いイタズラが好きです。
でも、悪意はありません。
度が過ぎたら「コラッ!」って言ってください。



黄金島 光丸(こがねしま ひかるまる)という名前は、もちろん偽名です。
昔から「伊集院」や「宇多田」などの珍しい名前に憧れがあったので、つけました。


ある流派の姓名判断では
“39画 【 天下統一運 】 
どのような道に進んでも頭角を表す強い運気の持ち主です”

と、かなり良い運気の名前です。


変な名前ですけど気に入ってます。
長いのでいつもは「ヒカル」と名乗ってます。



もちろん当ブログへのリンクはフリーです。
コメントもトラックバックもご自由に、どうぞ。
ただ、個別の記事は事情により削除する場合もありますので、ご了承ください。


ブログ上の画像やイメージファイルなどは、二次配布禁止のモノも混じってます。
よって、全ての画像の無断使用は一切お断りしております。


それでは、ゆっくりと楽しんでください。(トップに戻ります)

「あいうえお作文」について

1111年11月11日 | ★はじめて見る方へ
<「あいうえお作文」について>

このブログでの「あいうえお作文」の基本定義は、
“各文章の頭の文字をつなげると意味のある言葉や文章になる作文”
とします。(たまに、文章の頭以外の文字の場合もあります)

和歌や詩でいえば、「折句」「アクロスティック」と呼ばれる形式に近いです。
ですが、このブログでは、特に「五・七・五」などの文字数は気にしていません。
和歌や詩ではなく、あくまで作文ですから。

自由な発想の、言葉遊びを楽しんでいただければ幸いです。


また、あいうえお作文の著作人格権などは放棄しません。
ですが、何かの役に立てるのであれば、ご自由にお使いください。

常識の範囲内でお願いします。
※ただし画像は全て無断使用を禁止しています。


(トップページに戻ります)

自己紹介

1111年11月11日 | ★はじめて見る方へ
好きな小豆島手延べそうめんは【島の光】です。

好きな頭脳の格闘技漫画は【ヒカルの碁】です。

好きなコケ植物は【ヒカリゴケ】です。

好きな、昔はローラースケート履いて騒がれてたのに人気がなくなって解散、しまいには暴露本まで出版するようになったアイドルグループは【光GENJI】です。

好きな、スコットランド民謡なのに日本に馴染んでいる歌は【蛍の光】です。

好きな発電システムは【太陽光発電】です。

好きな触媒は【 酸化チタン光触媒 】です。

尊敬する絵描きは「光の画家」とも言われる【 フェルメール 】です。

人生のわびしさを感じる諺(ことわざ)は【 光陰矢のごとし 】(こういんやのごとし)です。

好きな旧約聖書創世記の中の言葉は【光あれ】です。

好きな、スガシカオのシングル曲は【 光の川 】です。

好きな、Mr.Childrenのシングル曲は【 光の射す方へ 】です。

好きな、仏壇用光沢クリームは【 ピカール 】です。

死ぬまでに肉眼で見てみたい景色は、光のカーテン【 オーロラ 】です。

好きな露出計は【 反射光式露出計 】です。

保育園でよく読んでいた本は【 ひかりのくに 】です。

好きな、松雪泰子が出演してたドラマは【 きらきらひかる 】です。

好きな、手から出る怪光線は【 スペシウム光線 】です。

一度でいいからやってみたい新年の過ごし方は、【 日光東照宮 】に初詣です。

好きな長さの単位は【 光年 】です。

好きな入力装置は【 光学式マウス 】です。

好きなブランド米は【 コシヒカリ 】です。

好きな気象現象は、光の芸術ともいえる【大気光学現象】です。

好きな測量機器は、【光波測距儀】(こうはそっきょぎ)です。

好きな、鈴木光司の小説は【光射す海】です。

好きな出版社は【 光文社 】です。

好きな、曹灰硼石(そうかいほうせき)の特徴は、
文字や絵が浮かび上がって見える【 光ファイバー効果 】です。


好きな、陰山英男の新・理科メソッドは
【 光の進み方―陰山式ワーク 陰山英男の新・理科メソッド 】です。


好きな、「北斗の拳」の原哲夫がおくる読み聞かせ絵ものがたりは
森の戦士ボノロン『命の光の巻き』です。


好きな、短パルスレーザー光は『フェムト秒レーザー』です。