古安曽Obs・観測ノート

雑多な内容も含め、普段の活動記録です。
よかったら下段のブックマーク「古安曽観測所だより」HPへもお立ち寄りください。

ノーマルポラリス改造計画

2012-08-23 21:43:29 | 皆既日食2012Nov14
金星食が終わり、お盆が終わった。
となると、皆既日食まであと3ヶ月となる。
そう、あのケアンズ皆既日食まで、
残すところあと3ヶ月。

今回の遠征では、
思い切って赤道儀を2台持ち込めないか検討中。
静止画と動画の両方にチャレンジしてみたいのだ。
もちろん自動追尾有り&赤緯方向は微動付で。
当然、新規購入はしないで(既に旅費で結構つぎ込んでいるので…)。

手持ちの機材で重量面も踏まえてこの条件を満たすのは、
・スーパーポラリス(SP)赤道儀
・ノーマルポラリス赤道儀
の2台のみ。
何とも古めかしい機材だが、
幸いなことにどちらもモードラ有り・極軸望遠鏡も付いているのだ。

ただし、ノーマルポラリスには
雲台などの取り付けベースがない。
でも、おあつらえ向きに
ちょうどそこにぴったりはまりそうなサイズの
アルミプレートがある(昔ヤフオクで購入したもの)。
なので、これを取り付けられるよう
加工してみた。

実際の作業は技術的にはたいしたレベルのものではない。
1.赤道儀の鏡筒ベースに穴を空ける(写真のくぼんでいる位置に)


2.アルミプレート側にも同じ位置に穴を空ける
3.ボルトでつないで固定


ぐらいの工程で完了。
私の技術でも、半日で何とか完成した\(^O^)/。

そんな改造ポラリスをSP用の三脚に載せてみた。
まあまあさまになっているみたいだ。


ちなみに、このポラリスはSPの三脚ベースには直接接続できない。
ねじは合っているのだが、
極軸の方位調整用の出っ張りがじゃまになるのだ。

なので、こんな感じで少し切り欠きを入れて
角度をずらして「強引に」取り付けている。


この部分の加工はだいぶ前にやったものだが、
今頃になってとても役に立ちそうな気がしてきた。

そんな訳で、最初の関門はクリアできたようだ。
今日から君を「KP=改造ポラリス」赤道儀と呼ぶことにしよう(笑)。
「はやぶさ」に倣ってカウントするなら、
まずこれで50点ぐらいかな。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の大三角形 | トップ | KPのガイド精度は? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

皆既日食2012Nov14」カテゴリの最新記事