水耕栽培による家庭菜園日誌

屋上での水耕栽培・人工光源を使った室内水耕栽培および屋外での有機水耕栽培に取り組んでいます。

屋上菜園72 (H27.04.01~05.07)

2015年05月11日 | 屋外水耕栽培
●ハイポニカ栽培ベッドを断念
5月7日 実際に農家が使用しているハイポニカの水耕栽培ベッドが「ごきげん野菜」さんから販売されているのでを今後増設するときはこの装置を購入しようと思っておりましたがこれらの設備は基本的には温室内での設置を前提にしているので私のように屋上で設置する場合は防虫ネットの取り付けなど難しいのところがあるので今回は断念しました。より一段と栽培技術を磨いていくにはビニールハウス(温室)とプロ仕様の設備は不可欠と思うのですがこのハードルを越えるには少しコストがかかり過ぎますし何よりも屋上でのビニールハウス設置は防災上難しいのが最大の障害です。というわけで今回もホームセンターでサンコーのトロ舟を6台購入して栽培ベッドを作り1連増設することにしました。
 写真は「ごきげん野菜」さんのHPから引用

●オクラ・チマサンチ・大葉・モロヘイヤなどの種まき
5月7日 夏野菜でまだ種まきしていなかったり足りなかったりしているオクラ・大葉・チマサンチ・モロヘイヤの種まきをする。

●茄子をエスロン管に定植
5月7日 まだしっかりと育っている状態ではありませんがとりあえずエスロン管になすびを定植する。今年はエスロン管にキュウリ・トマト・トウモロコシ・ナスビを定植して育ててみようと思ってします。


●トウモロコシ「おひさまコーン7」定植
5月6日 トウモロコシが可なり大きくなってきたのでエスロン管に定植する。移植の際に茎がもろいのでかなりの苗が折れてしまったので48株完全な苗がそろわなかったので念のために残っている種を播いておく。


●大きくなり過ぎている玉レタス
5月6日 本日も2株収穫しましたが大きくなり過ぎている玉レタスです。


●大きく育っていますがうまく結球してくれないミニ白菜
5月6日 通常の白菜並みに大きく育ったミニ白菜のタイニーシュシュです。しかし温度が高いためかうまく結球してくれていません。
 

●アブラムシで真っ黒のソラマメと絹サヤ
5月6日 見た目にはしっかりと育っているのですがソラマメも絹サヤもアブラムシが繁殖し真っ黒になっている株がかなりあります。とりあえず水洗いをしていますがなかなか駆除できません。
 


●トウモロコシ発芽
5月2日 昨年の残りの種(ゴールドラッシュ)を播いていましたが発芽率が悪かったので改めてタキイの「おひさかコーン7」を購入し種まきをしておりましたがやっと発芽してきました。トウモロコシは同じ品種を栽培しないとこう配によって育ちが悪くなるとのことなのでゴールドラッシュは廃棄してこの.おひさまコーンでいきたいと思っています。ケチったために今年は定植が遅れてしまっています。


●昨日定植したトマトの苗
5月2日 昨日夕方にトマトとオクラを定植しました。トマトはまだ育苗状態ですので果たして大きくなってくれるか。
 

●カボチャも大きくなってきています
5月2日 カボチャを12株栽培していますが皆大きくなりつつあります。


●ミニキャベツはまだ結球手前です
5月2日 ミニ白菜タイニーシュシュも相当大きくなっていますがまだ結球には至っておりません。
 

●レタス収穫 750g
5月2日 屋上に10株ほど栽培しているレタスです。室内栽培と同じ苗ですが太陽の恵みでずいぶん大きく育ちました。
 


●カボチャでスイカを植えるところなし
4月28日 かぼちゃを12株定植しているのでこの栽培ベッドでスイカを定植する場所がありません。新たに2台連結する必要がありそうです。


●育苗中の枝豆も定植
4月28日 育苗中の枝豆もまだ双葉の状態ですが屋上に定植しました。全部で70株ほどになります。2回に分けて時期をずらして定植するつもりでいましたが間隔をあけて定植したので6台のトロ舟がほぼ満杯です。


●絹サヤは遅すぎた感じ、花が咲きません
4月28日 絹サヤはしっかりと育っていますが花が咲きません。やはり遅すぎて暖かくなりすぎたので開花時期を逸したようです。


●苗の定植
4月28日 先日購入した苗を屋上に定植する。セロリ・しし唐・ピーマン・パプリカなど
 
サツマイモはそのまま保冷箱に定植する。穂の育ちを見て挿し穂として使用するかそのままでいくかを判断します。


●若干苗を購入
4月25日 毎年のことながら丹波春日のコメリに出かけ苗を数種類購入する。種まきするほどの量が要らない野菜を中心に枯れてしまったスイカの苗などを補充購入しました。購入したのは激辛の唐辛子1株・スイカ3株・セロリ2株(現在種まきしていますが)・パブリカ赤・黄色各3株・ゴーヤ4株・サツマイモ(鳴門金時)8株・しし唐伏見長など12株・ピーマン6株です。しし唐・ピーマンは現在種まきして育苗中ですが65円という安さについ手がでました。
 

4月27日 本日の日刊工業に豊田通商が宮城県で排熱を利用してパプリカ栽培をしている記事が掲載されていましたがパプリカの大きさに驚きです。背丈が2m以上に育っています。この大きさだからあの大きなパプリカが育つのか写真を見ながら納得しました。ピーマンやしし唐とは全く異なる品種のように思えます。どうやって大きく育てるのか少し思案が必要です。

■番外 マイコンボード Arduino事始め
4月24日 昨年秋から始めた教育用低価格コンピューターRaspberryPiの学習も「Raspberry Pi クックブック」が一通り終了したので(Pythonの学習は終わっておりませんが)続いて画期的なマイコンボードArduinoの学習をこの3月から始めました。入門書「Arduinoをはじめよう」からスタートして現在は「Prototyping Lab」の課題を順番に学習しているところです。またParallaxから発売のArduino Shieldも購入しこれも一通り勉強しました。(これは慣れ親しんだBadicStampがArduinoに代わっただけですので内容的には学習しやすかった)またArduino Robotも購入し色々な拡張機能を使って遊んでみようと思っています。久しぶりのロボット遊びでこの半年かなり忙殺されています。しかもArduinoとPythonで頭の中はごちゃごちゃです。
 

今年はテーマの一つにマイコンボードを使った養液管理を取り上げていましたがこのArduinoが使えるのではないかと素人なりに考えていますが具体的な構想までには至っておりません。センサーとしてはレベルセンサー・温度センサー・pHセンサー・ECセンサーなどを使用しソレノイドバルブを使っての液肥の供給や水道水の追加供給などを管理できるようにしたいと思っていますがロボットキットのように安く部材が確保できないのでコスト面でハードルが高そうです。

■番外 はなみずきとボタン
4月23日 我が家のハナミズキとボタンの様子です。これらが咲き始めるとゴールデンウィーク近しです。
 

◎今週のアクセス数
5.03~5.09 IP数1117 PV数3059
4.26~5.02 IP数1162 PV数3298
4.19~4.25 IP数1125 PV数3279
4.12~4.18 IP数993  PV数3283
4.05~4.11 IP数1026 PV数3013
4.12~4.18 IP数993  PV数3283

●本日の様子
4月19日 今朝は朝から雨です。残っているキュウリやサツマイモ用の保冷箱などを清掃して準備するつもりでしたができそうにありません。現在栽培中のキャベツ・ブロッコリー・ミニ白菜の様子です。
  

また絹サヤとソラマメも大きくなってきています。
 

●トロ舟清掃完了
4月19日 昨日は天気が良かったので残っていたトロ船の清掃を完了させ防虫ネットも張って何時でも苗の定植ができるようになりました。


●本日の様子
4月9日 本日の屋上の様子です。この1週間はかなり冷え込みましたがそれでも春です。みな順調に大きくなってきています。絹サヤとソラマメです。
 
キャベツ・ブロッコリー・ミニ白菜も大きくなってきています。
 

育苗中のなすびの苗です。

先日定植したミニスイカ愛娘の苗です。定植後に寒さが来たので少し弱っています。


●シーズン到来 定植の準備
4月3日 桜は満開ですが残念ながら本日から4,5日雨模様とのことなので今年は花見を堪能できずに終わりそうです。苗定植に向けて準備万端完了したいのですが明日土曜日は雨模様なので準備作業は終わりそうにありません。とりあえず本日の様子です。
ソラマメと絹サヤ。絹サヤは時期的に遅れたので期待できそうにありません。
 
春キャベツ・ブロッコリーおよびミニ白菜です。
 

苗の育つのを待っている定植準備のできた栽培ベッドです。枝豆とピーマン・しし唐を予定しています。
 
スイカとかぼちゃ用の栽培ベッドです.カボチャは本日種まきしました。

まだ清掃できずに残っているのは6連セットが3セットです。

>人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水耕栽培 (なつ2396)
2015-04-22 00:38:18
お疲れ様
屋上は華やかに成って来ましたね 緑色の爽やかな屋上で気持ち良いでしょうね

ちなみに わさび栽培で 液肥を良く替えると言うのが 他のブログで見ました

夏に幾つかでも助けたいですよね

自然界では 木漏れ日で育てるですよね
蛍光灯の直日でよいのでしょうか?
スダレとかでは 駄目ですか
ミツバは日陰を好むとも言われていて
その方が 柔らかいミツバになるとも言われています

我が家のベランダでは直射日光が当たらない所で葉色も良く育っています
わさびは、どうなんだろう
是非夏越し出来ると良いですね

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。