流れゆく雲に

風に季節を聞きながら、日々の出来事をつづります。

立川談春 豊中独演会

2017-04-24 14:02:06 | 落語

4月21日(金)豊中市立文化芸術センター大ホールへ立川談春の落語を聞きに行ってきました。

 

 

きっかけは演目です。「居残り佐平次」聞いたことあるタイトル。

今公演中の、宝塚歌劇団雪組の演目「幕末太陽傳」を構成している落語の一つ。

「幕末太陽傳」とは、川島雄三監督の代表作で、「居残り佐平次」を中心に「品川心中」「三枚起請」「お見立て」の古典落語を組み合わせ、品川遊郭を舞台に織りなす人間模様を描いた映画。

21日は公演の初日でした。ずっと前に初日は売れ切れでした。そんな時、見つけた落語の演目。

豊中文化芸術センターは1月に竣工になり、さだまさしさんや、倉本聡さんの富良野塾の公演があり、一度行きたいと思っていました。タイミングが合わず、富良野塾を観劇できませんでした。そうしたら、「居残り佐平次」が目に止まり、行かなくちゃ、となりました。

落語は2席

 

立川談春の落語は初めて聞きました。楽しい、おかしい、迫力満点だ。

場所が豊中なので話題の森友学園や籠池さんの話を折りこみながら、「この話いやですか?」「大丈夫ですか?」と話は進みます。

佐平次って憎めない奴ですね。遊郭でお金が払えずに居残って、お客の相手を勝手にして問題を解決したり、わいわい騒いでご祝儀をもらったり、面白楽しく時を過ごしていく。不思議な人物。

談春さんと言えば「下町ロケット」の殿村さんです。自分でも言っていました。(笑)

独演会だからいいんですけど、本当にたった一人でされたのには驚きでした。

前座はお弟子さんとか兄弟子とかが噺されるのを聞くばかりですから。

 

こんな落語を聞いたら、早く「幕末太陽傳」を観たくなった。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本陶芸展 in 大丸心斎橋店

2017-04-19 22:08:40 | アート

大丸心斎橋店で開催されている「日本陶芸展」に出かけました。(4月19日~23日)

陶芸の先生の作品を見るためです。

迫力のある作品がたくさんありました。

鍛冶ゆう子先生の作品名「Rin」、ダイナミックでそれでいて繊細です。

うちに秘めたる力を感じます。

写真は撮れなかったです。

 

「土と炎の芸術」、確かにそうですね。

 

14階のイベントホールを出ると屋上庭園を見つけました。

まだ少し肌寒くて屋上には誰もいませんでした。

テーブルのある室内では数人いました。

眺めは良好、暖かければお弁当持って行ってもいいかな(笑)。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチョウの新緑

2017-04-16 13:39:59 | 植物

川西能勢口駅のイチョウの新緑がまぶしいです。

秋に真黄色に変わり葉を落としたあのイチョウが眠りから覚めたようです。

 

 

もうこんなに緑を増やしている。青空を背景にできた。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップとサクラ

2017-04-15 16:41:14 | 植物

川西市役所の道を挟んで花壇があります。

チューリップやパンジーが目を楽しませてくれます。

 

 

 

逆方向から

 

シダレザクラも咲いています。

春を実感する花たちが次々と咲きはじめました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山のサクラ

2017-04-14 15:08:23 | 植物

実家(和歌山市)の近くの公園でサクラが満開でした。

 

 

 

 

もうすぐ散りますサイン(中央が赤く変色している)がたくさん出ていました。

これは昨日の撮影ですが、今頃は花びらが風に舞っているんだろうな。

 

公園にはフリージアも咲いていました。

元気の出る黄色の花です。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする