手技療法の寺子屋

手技療法の体系化を夢みる、くつぬぎ手技治療院院長のブログ

テニスボールマッサージは悪いのか? その1

2016-03-19 14:09:57 | 治療についてのひとりごと
「テニスボールを使ったセルフケアは良くないのでしょうか?

かえって悪くなったり、身体を硬くするという話を聞いたのですが

先日、若いセラピストの方から尋ねられました。



最近ではテニスボールをはじめ、商品化されたボールや筒状のツールを使い、セルフケアとしてマッサージをする方法が、一般でもよく用いられるようになってきました。



それらは古典的には「コリをほぐす」、ちょっと前では「トリガーポイントをリリースする」、最近のトレンドでは「筋膜をリリースする」と表現されていますが、理論的な背景は異なっていても実際にやっていることは似ています。



私も10年ほど前から、臨床でもテニスボールマッサージを好んで紹介するようになりました。

結果はおおむね良好で、なかには劇的な改善をみせたこともあり、私自身のセルフケアとしても気に入ってよく使っています。



身体の背面の手が届きにくいところでも、自分の体重を使ってコントロールをしながら簡単に刺激することができる。

トゲのある言い方かもしれませんが、下手なマッサージを受けるよりよっぽどいいと思っています。



たくさんのセラピストによってその方法が紹介されるなか、私もご縁があって健康雑誌でお伝えする機会を何度かいただきました。

「困っている方々に役立てていただければ」というのはもちろんのこと。

それに加えて一般のレベルを上げることで、業界の底上げを図ろうとするのも狙いのひとつでした。

一般の方がきめ細かいケアができるようになれば、セラピストはさらにその上をいかなければ行かなくなります。

テニスボールに負けてなんていられないわけですね。



何はともあれテニスボールは、安く手軽に入手できて使い勝手もよく、自分で調整しながらできる。

万能ではもちろんないけれど、経験上とても役立つアイテムです。



ただ、「よくない」という話も、最近チラホラ耳にするようになりました。

私も記憶に残る失敗が、これまでで2例あります。

ひとつは、患者さんが腰の下に入れたまま眠ってしまい、4時間ほどして目が覚めたら腰痛を起こしていたということ。

幸い数時間で痛みはなくなりました。



もうひとつは、腕の下に入れたまま寝てしまい、目が覚めたら腕の神経がマヒしていて手首がダラリと垂れ下がっていたという患者さんです(橈骨神経麻痺)。

このケースは回復に2~3週間かかったのですが、患者さんが看護師さんだったこともあって理解があり、不安にならずに過ごしていただけたのがせめてもの救いでした。



以上のケースから言えるのは、テニスボールを入れたまま寝てはいけないということ。

寝返りを打っているうちに外れてしまうことも多いのですが、先ほどのケースのようなことも起こり得るので避けたほうがよいでしょう。

寝るまでいかなくても、1カ所につき2~3分も刺激すれば、日々のケアとしては十分です。



何ごともやりすぎはよくありません。

食べすぎ、飲みすぎ、使い過ぎはよくないということと同じ。

常識的なことですね。



他には、炎症を起こしている部位、過敏になって触れると飛び上がるような部位、テニスボールを使うことに不安を覚えるときは控えるべきです。

また、首や腰が反りすぎている場合(過前弯)、首や腰がさらに反るような当て方はしないように注意も必要でしょう。



あらゆる治療法や健康法、トレーニングには長所と短所、身体の状態に対する適応と禁忌があります。

それらを見極め、使い分けることが大切なのですね。

テニスボールマッサージもそれは同じこと。



冒頭の質問に戻りますが、もしテニスボールマッサージが誰にとっても良くないことなら、果たしてこれほど普及するでしょうか?



仮に「テニスボールでマッサージをすれば身体が硬くなる」 という表現が、みんなに当てはまるようなニュアンスで使われているとしたら。

それは 「定年退職をしたらボケる」 ということと同じくらい、いささか乱暴な話ではないかという印象を持ってしまいます。

反対に「コレさえあればすべてOK!」という通販のCMのようなことを言われても、うさんくささを感じます。

残念ながらこの業界には、良きにつれ悪きにつれ、極端な表現が用いられることが時々ありますが、本当のところはその間にあるはず。



妥当な話の中に飛躍した話がまぜこぜになることで、もっともらしく聞こえるようになるもの。

さらに感情に訴えかけ、共感を誘う表現に飲み込まれると、コロッといってしまうかも。

冷静に批判的にみて、よく考えなければいけません。



今回のシリーズは、私にも馴染みのあるテニスボールマッサージを取り上げながら、それに対する個人的な経験と考えをお話しすることで、みなさんにとって考え方の参考になればと思います。



まずは「やりすぎると硬くなる」ということについて。

次回に続きます。





☆ブログの目次(PDF)を更新しました。 2016.02.20☆)
寺子屋ブログを開設して8年が過ぎました。
この機会に目次を追加更新し、記事を整理しました。

・手技療法に共通する基本とは何か?
・技術という感覚的なものを、いかに身近な言葉で表現するか?
・治療の考え方を、日常の常識的判断になぞらえてどう示すか?
そのようなことを問いながら続けてきました。

「はじめに」でも述べているのですが、セラピストとして目指すスタイルは人それぞれぞれ。
ただ、今いる場所から歩みを進めようとした時、このブログが足元を照らす「灯」になれることを願っています。

手技療法の寺子屋ブログ「目次」




寺子屋DVD発売のご案内
手技療法の寺子屋でご紹介しているような手技療法の基本が、医療情報研究所さんよりDVDとして発売されました。
私が大切にしていることを、出来る限りお伝えさせていただきました。
どうぞよろしくお願い致します。
医療情報研究所






今のところまじめに更新中!
手技療法の寺子屋ブログ読者の方の友達リクエスト、歓迎します!!

(どなたかよくわからないときがありますので、メッセージを添えてください)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テニスボールに負けられない (kiyoe)
2016-03-26 22:38:31
私の股関節は先生に教えて頂いた傘にて完治しましたよ。みなさん傘もおすすめですよ~
返信する
Re:テニスボールに負けられない (くつぬぎ)
2016-04-04 18:06:51
メッセージありがとうございました。
どのような道具であれ、理にかなっていれば効果を挙げることができる。
高価なツールが必要というわけではないということですよね(^^)
返信する

コメントを投稿