withoutRoot

http://blog.goo.ne.jp/klugheit/

動画関連のお話

2007年10月10日 | ざれごと
【ニコニコ動画】百人の組曲『ニコニコ動画』大合奏+リアレンジ+大合唱(大砲付き)


ここ最近ネタが食傷気味になってきてる風があったニコニコ動画ですが
何やら集大成らしきものが出てきましたね。

個人個人の力が合わさってできる力の大きさというものを強く実感したと同時に
ここまで突っ切ってきた勢いが燃え尽きてしまったという印象を受けました。

まあこれまでのニコニコの成長率は異常でしたからね。
この先落ち着いていくにしろまた新しいネタによって盛り上がるにしろ
この動画が一つの節目になるような気がします。



ついでに今期のアニメ第1話の感想でも書いてみましょうか。

とりあえずベストだったのは『みなみけ』

ジャンルは日常系ギャグで
苺ましまろなんかと似てたかな。
とにかくこの三姉妹はベタだけどいい組み合わせ。
特に次女と三女の温度差が実にいい感じです。

この次女のポジションってウザがられて嫌われがちだけど
ここのポジションに付く人ってすごく魅力的だと思う。
非常識な行動を取ることで話を動かす物語の原動力となる人。
ましまろで言えば美羽のポジションなんだけど
こういう話はこのポジションの人がいないと始まらないんですよ。
だから大事にしてあげなきゃダメです。

でも個人的にツボなのは三女なんですけどね。
茅原さんがいい仕事してます。


次に良さげなのは『スケッチブック ~full color's~』

ARIAスタッフが贈るほのぼの日常系と言われたら
どんなもんか分かる人には分かるはず。

時間を忘れてしまうほどまったりとした展開と
ピアノを主とした綺麗な音楽は健在で
渇いた日常に潤いを与えてくれる存在になりそうです。

ただこの作品は現実世界を舞台としたものなので
なんかギャップがあるというか
周りから見たら痛い子に見えてるんだろなぁって嫌でも思ってしまうので
その点がちょっと残念です。

ARIAの場合世界自体から癒しだからいいんだよね。


次点で『BAMBOO BLADE』

女子剣道をテーマにした学園青春もので
てっきり飛んだり跳ねたりする普通のバトルものかなと思っていたら
結構しっかり剣道してたので驚き。
今後どうなるかは分からないけど
安心して楽しめる作品になりそうな予感。


あとはまだ良いか悪いか判断しかねるけど
期待しているものを羅列しておこう。

『げんしけん2』
『CLANNAD -クラナド-』
『灼眼のシャナII』
『ef - a tale of memories.』

それと
『逆境無頼カイジ』
『魔人探偵脳噛ネウロ』
この2つはほぼネタだけど飽きるまでは見てみよう。
第1話にドーピングコンソメスープを持ってきたネウロはひとまずGJ。

『素敵探偵ラビリンス』
『BLUE DROP ~天使達の戯曲~』
『ご愁傷さま二ノ宮くん』
『ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-』
このあたりはみゆきちこと声優の沢城みゆきさんが出ているという
ただそれだけの理由で見てみたいのですが
さすがに数が多すぎるので困ったところ。
っていうか今期みゆきち頑張りすぎですからっ。

しばらく見てつまらないのから切っていこうと思います。



にしても最近真面目に見れる作品が無いですね。
ネタやギャグに走る娯楽作品ばっかでちょっとツマラナイ。

攻殻とか灰羽とかlainみたいな少し考えさせる作品をくださいな。

最新の画像もっと見る