松大かわティ ブログ

松本大学の学生からの質問回答です。心理学、発達心理学、生徒指導概論、教育相談の受講生の皆さんからです・

教育相談 後期 金曜1限 のシラバスです

2014-09-25 11:35:32 | 日記
教育相談 後期(教職3・4年)2単位 金曜1限 担当:川島一夫 525教室
【講義の目的・到達目標・概要】
 「教育相談」とはなにか、カウンセリングを含めて考えます。講義をし、小テストをすると同時に討論およびレポートの提出によって一緒に考えて行きたいと思います。教科書として「臨床心理学からみた生徒指導・教育相談」をつかい教育相談について講義を進めて行きます。また、副読本の読書感想文提出後にグループでの討論および質問の回答なども行う予定です。みんなで生徒と教師の心理学を考えましょう。
【講義の進め方・講義の形態】
 教科書に従って講義を行い、数回の小テストをおこなう。副読本についてのレポートと討論も行う。レポートに質問を書いてもらえたら、「松大かわティブログ」で答えます。【重要】①締め切り日をすぎたレポートは一切受け取りません。②レポートのネットなどからのコピーペーストは一度でも判明した時は単位は出ません。    http://blog.goo.ne.jp/kkawasm
【成績評価の仕方】
成績は、読書感想(2000字以上)のレポート=60点、討論感想(1200文字)レポート=50点、小テスト60点です。レポートはA4ワープロで提出してください。合計のパーセンテージが成績です。
【テキスト】
教科書 ①臨床心理学からみた生徒指導・教育相談」川島 一夫 , 勝倉 孝治編(おうふう出版) 
②副読本:アサーション入門――自分も相手も大切にする自己表現法 (講談社現代新書)平木 典子
③副読本:ドキュメント高校中退―いま、貧困がうまれる場所 (ちくま新書) 新書  青砥 恭
④副読本:子ども虐待      講談社現代新書    西澤 哲

【講義計画】
1) 9月26日 授業の説明とオリエンテーション
2)10月 3日 発達を考慮した教育相談を考える
3)10月10日 学校でのカウンセリングを考える 1
4)10月 24日 学校でのカウンセリングを考える 2 カウンセリングビデオ
5)10月3 1日 ミニカウンセリング実習   感想レポート1 アサーション入門前半
6)11月 7日  討論と質問の回答   感想レポート2  アサーション入門後半
7)11月14日 学校におけるブリーフセラピーの利用を考える   討論感想レポート
8)11月21日 学校で孤立した児童・生徒を考える 感想レポート3 高校中退 前半
9)11月28日 討論と質問回答       感想レポート4 高校中退 後半
10)12月 5日 スクールカウンセラーの利用を考える     討論感想レポート
11)12月12日 学級での予防的対応を考える  グループエンカウンター実習
12)12月19日 教師の心身の健康を考える   感想レポート5 子ども虐待 前半
13)1月 9日 討論と質問回答       感想レポート6 子ども虐待 後半
14)1月20日(火) 虐待と家庭教育を考える 教師の心身の健康を考える 討論感想レポート
15)1月23日 レポートの質問からの回答とまとめ"

発達心理学 後期 金曜2時限 のシラバスです。

2014-09-25 11:26:26 | 日記
 発達心理学 後期(教職2年)2単位  金曜2限 担当:川島一夫 515教室

この授業のねらいは、これまでの発達研究の主なものを学習すると同時に、発達と教育に関するレポートの提出とその討論によって進めて行きます。この授業は、発達について3つの方法で学びます。1)授業を聞いてテストをすることで知識を身につける。2)本を読みレポートを書くことで自分の考えをはっきりさせる。3)他の人と話をすることでいろいろな意見があることを知り,さらに考えを深める,です。また,レポートの最後には質問を書くようにしてください。回答は授業中にも行いますが,かわティブログ http://blog.goo.ne.jp/kawa_tee/ で答えます。
【重要】①締め切り日をすぎたレポートは一切受け取りません。②レポートのネットなどからのコピーペーストは一度でも判明した時は単位が出ません。   

【成績評価の仕方】
成績は、読書感想(2000字以上)のレポート=60点、討論感想(1200文字以上)レポート=50点、小テスト60点です。合計のパーセンテージが成績です。
教科書及び読書レポート対象文献

教科書 ①:「図で理解する 発達―新しい発達心理学への招待 」川島一夫、渡辺弥生編(福村出版)
②レポート対象文献:レポート対象文献:「世界一の子ども教育モンテッソーリ 12歳までに脳を賢く優しく育てる方法 」永江 誠司著(講談社プラスアルファ新書)
③子どもの才能は3歳、7歳、10歳で決まる!―脳を鍛える10の方法 (幻冬舎新書) 林 成之 (著)
④レポート対象文献:「発達障害とことばの相談 子どもの育ちを支える言語聴覚士のアプローチ」中川 信子著(小学館101新書)


予定表 (金 2限) 授業内容 感想レポート(2000字以上), 討論レポート(1200字以上)
  授業の説明と受講カード提出                  ↑(★余った所は、質問を書いてください)
1) 9月26日   講1:授業の説明とオリエンテーション
2)10月 3日   講2:生命誕生の不思議② +[小テスト]
3)10月10日  講3:子どもの目に映るもの +[小テスト]
4)10月 24日  講4:動物としての人+[小テスト]    ①世界一の子ども教育  前半
5)10月3 1日  討論1:グル-プ分けとレポート 討論  ①世界一の子ども教育  後半
6)11月 7日   講5:ピァジェの発達段階 + [小テスト]      討論の感想
7)11月14日  講6:ピァジェの発達段階② +[小テスト]
8)11月21日   講7:感情とはなんだろう +[小テスト]   ②子どもの才能は・・  前半
9)11月28日  討論2:レポートと質問の話 討論   ②子どもの才能・・  後半
10)12月5日  講8:ことばが意味をもつ +[小テスト]   討論の感想
11)12月12日  講9:親と子のつながり +[小テスト]
12)12月19日  講10:頭が良いってどういうこと? +[小テスト] ③発達障害とことばの相談 前半
13)1月 9日  討論3:レポートと質問の話 討論     ③発達障害とことばの相談 後半
14)1月20日  講11:欲求と意欲の発達討6:レポートと質問の話   討論の感想
15)1月23日  講12:一生涯続く男と女 +[小テスト]

★レポートは基本的にワープロ・A4版で提出してください。この予定表は変更になる可能性があります。

心理学概論 (後期) 水曜1限 515   シラバスです

2014-09-24 11:01:37 | 日記
 後期が始まりました。半期、がんばりましょう。

尚、座席は、第3週から固定になります。



心理学概論 (後期) 総合経営2年次2単位 水曜1限 担当:川島 一夫 515教室
【講義の目的・到達目標・概要】
 この授業は心理学全般について学びます。心理学についてのビデオをみたり質問形式での回答の説明を行います。また、授業の途中での小テストや、討論、グループワークも行います。
 授業では、毎回、いろいろなトピックを取り上げて授業を行います。心理学に対する誤解を解くことが授業の目的です。なお、レポートは締め切り(授業時)をすぎると一切受け取りません.
レポートの最後には質問を書いてくれるとありがたいです。質問は、「松大かわティブログ」で答えます。
http://blog.goo.ne.jp/kkawasm
【講義の進め方・講義の形態】
 ビデオを聴視したり、問題形式での回答を説明する形で授業を進めます。課題についてのレポートや小テスト、討論も行います。小テストは抜き打ちテストです。小テストの予定は、不確定です。
【成績評価の仕方】小テスト:(6回?X60点);レポート(1500字X12回X40点)+出席
【テキスト】
①面白いほどよくわかる不思議な心理学-- KAWADE夢文庫ライフ・エキスパート
②アサーション入門――自分も相手も大切にする自己表現法 (講談社現代新書)平木 典子
③快感回路---なぜ気持ちいいのか なぜやめられないのか  河出文庫 デイヴィッド・J・リンデン
【講義計画】
1) 9月24日   オリエンテーション  心理学とは
2)10月 1日 授業+小テスト 社会心理学 状況の力 The Power of the Situation
3)10月 8日 授業+レポート「面白いほどよくわかる」p.56までを読んでレポート
ビデオ:社会的現実の構築 Constructing Social Reality
4)10月15日 授業+レポート「面白いほどよくわかる」p57-108までを読んでレポート)
ビデオ:11.判断と意思決定Judgment and Decision Making
5)10月22日  討論 「面白いほどよくわかる」p.109~最後までを読んでレポート
6)10月29日 討論の感想レポート  ビデオ:子供の発達 The Developing Child
7)11月 5日 授業+レポート ビデオ:感覚と知覚 Sensation and Perception
8)11月12日 授業+レポート 「アサーション入門」p73までを読んでレポート
ビデオ:記憶と忘却 Remembering and Forgetting
9)11月19日 授業+小テスト「アサーション入門」p.74~134までを読んでレポート
ビデオ:認知過程 Cognitive Processes
10)11月26日 討論 「アサーション入門」p.135~最後までを読んでレポート
11)12月 3日  討論の感想レポート 授業+小テストビデオ:子供の発達 The Developing Child
12)12月10日 授業+レポート 「なぜ気持ちいいのか」p73までを読んでレポート
授業+小テスト ビデオ:性別とジェンダー Sex and Gender
13)12月17日授業+レポート 「なぜ気持ちいいのか」p.74~134までを読んでレポート
授業+小テスト  ビデオ:学習 Learning  構成的グループエンカウンター
14) 1月 7日  討論 「なぜ気持ちいいのか」p.135~最後までを読んでレポート
15) 1月14日 討論の感想レポート    構成的グループエンカウンター実習    
※小テストの予定は、不確定で変わることが多いです。期末試験はありません。