八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

ソファでの姿勢

2012年11月14日 16時36分23秒 | リハビリ・ADL
去年まではソファに座った時、マヒ太腿がガバッと大開きしていたけど、それがいつしか大開きしなくなった。
マヒ足は骨があるので体重や上下方向の圧力には強いけれど、脛や太腿に横方向のチカラが加わるとからっきし弱かった。
だからソファに座ると、良い方の足の太腿は閉じていられるけど、マヒ側の太腿はついガバッと開いてしまっていた。

一方、背中のマヒ筋力は少しでも強くしたいので、できるだけソファの背凭れにはふんぞりかえらないようにしている。
しかしテレビドラマなどを長時間見ている時は、上体を自立させておく事に疲れて、ついつい背凭れにふんぞりかえってしまう。

ソファでジーッと座っていることはほとんどなく、
体幹ツイスト、マヒ足のエア屈伸・足首回し、ヤジロベー、グーパー、首筋の自力マッサージなど、しょっちゅうせわしなく動いている。
すると、まるで手足体幹のマヒがあたかも溶けて行くようで、
以前にブログに書いた『名医は自分』、『回復は身体から自力で引き出して行くもの』の思いをあらためて強くする。

 襟裳岬
 襟裳岬
  読者の皆さまは、果たしてどちらの歌のほうの世代だろうか
  島倉さんの襟裳岬は昭和36年だから、私はまだ9歳の小4、東京五輪の3年前、ラジオから泣きの島倉節が流れていた記憶がある。
  吉田拓郎さんのは1974年に森進一さんで発表だったから、私が22歳まだ大学3年生で、お銀と出会って3年目の年だった。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 骨盤から歩く | トップ | マヒ尻の触覚 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
『名医は自分』 (たんぽぽ)
2012-11-14 15:04:37
いつもご自分の体を観察しておられる八兵衛さん。
私も最近の自分の歩きに関して自分なりに観察しています。
まだ、結論は出ません。でもそのうちにと思っています。

本当にそうですよね。まあ、時には第三者の観察も必要ですが。
いつも八兵衛さんのブログを参考にしています。
返信する
八兵衛 (★たんぽぽさま)
2012-11-14 15:39:44
お褒め頂き、ありがとうございます。

倒れた翌年復帰した会社で、インターネットで、橋出血、脳幹出血、脳卒中のリハビリの文献を検索しては、片っ端から読み漁りました。
病気は星の数ほどいろいろあり、それぞれ名医と呼ばれる医者はいるけれど、
脳卒中に関してだけは名医は医者ではなくて患者本人で、
患者本人が自分の身体からいかに回復を引き出すか、というくだりが強烈に焼きつきました。

以降、自分の身体の状況、動き、感覚などを観察しながら、正しいかどうかは分かりませんが、
自分なりに考えて納得しながら、試行錯誤もありましたが、とにかくここまで漕ぎつけました。
自分の身体を観察しながら、そして時にはインターネットで勉強しながら、これからも死ぬまで自己流でやって行くつもりです。
返信する
毎日の訓練と観察 (サボ爺)
2012-11-14 16:27:27
お元気ですか?私も毎日訓練頑張っています。
良くも悪くするのも自分次第ですものネ!現在八兵衛さんと同じ介護2の身の上です
部屋の中では手摺り歩き、毎日歩行器で30分~60分近くの公園で一人で歩いています、日々の事を見ると伸びしろは知れていますが年単位で見ると大きいですリハビリの方々も驚いています、この病気にしたら、大変よくあるいているから、症状はそれぞれ重い、軽いは有りますが毎日の訓練と希望を捨てずに頑張って下さい、きっと歩けます、自分もそう信じています、お互い頑張りましょう!負けへんで~!
返信する
八兵衛 (★サボ爺さま)
2012-11-14 17:10:51
心強い激励を頂き、どうもありがとうございます。
サボ爺さまも、リハビリ一生懸命頑張っておられますね。
これからもっと寒い季節に向かうので、公園など外での歩きは大変でしょうね。
カゼなど引かないよう、くれぐれも注意してください。

>日々の事を見ると伸びしろは知れていますが、
>年単位で見ると大きいです、リハビリの方々も驚いています。

頑張ってガンバって、年々良くなられているかた(サボ爺さま)がここにもいらっしゃると伺って、ホント心強く、嬉しく思います。
これからも、ご一緒にガンバって行きましょう!
返信する

コメントを投稿

リハビリ・ADL」カテゴリの最新記事