奈良大好き☆お勉強日記

奈良大学文学部文化財歴史学科(通信教育部)卒&奈良まほろばソムリエ検定のソムリエを取得したヒトの色々な勉強の日記です♪

令和五年の酔狂会

2023年07月30日 | 中文(普通語)的学習
連日の猛暑にぐったりしている皆さん(もちろん私もぐったりだが)
涼しくなる頃の話題を先取りでおひとつ。

公式さんからお知らせがありましたよ。
奈良国立博物館公表、令和五年の正倉院展は10月28日(土)からですって!
ということで、酔狂会は自動的に10月28日実施となります!
詳細はこちらから

コロナ騒ぎが始まってから何となく小規模で続けてきましたが、
今年ははっちゃけてもええんちゃう?ってことで大々的に募集します。

「酔狂会やるよー」

説明しよう。
酔狂会とは、正倉院展を初日初回開会直後から見る酔狂な人たちの会である。
正倉院展見て、昼ごはん食べて、ぶらり街歩きして、一杯飲んで旧交を温めようって会です。

数年ぶりでのご参加でも、初めてのご参加でもオケなのでじゃんじゃんご参加ください。
基本的に奈良大OB・OGの会ですが、面倒くさい参加資格とかありませんので。

あ、酔狂会の詳しい内容はまた後日にゆずるとして。
本家(?)正倉院展の今年の内容としての注意事項を二三あげておきますね。

今年はなんと時間が延長。
延長というと、夜遅くまでやっているイメージだけど。
逆で。開館時間を繰り上げ(!)するんですって。
開館が午前8時から、閉館時間は午後6時。
さらに金土日祝は夜8時まで!!
やったー、混雑解消案キター。

まあ、日時指定券なんてものが無かった頃は、わたし高速バスで乗り付けて、
朝7時くらいから並んでいましたからね。
どうせ朝早くから行列をさばくために職員さんたちは交通整理する必要があるわけで。
そして、行列が伸びてきたのでと、15分から30分ほど早く開館したりもしてましたから。
ええ、いいですとも。
コロナの頃は、時間ぴったりに(というか若干遅めに来いと言われましたが)
お並び下さいといわれましたが、今年は8時入場ができるようにってことですね。
判りました。朝は一時間早く並び始めることにします。

そして、入場チケット。
今年も「日時指定券」を事前に購入するっていう取り決めはあるらしいのですが。
”ミライロID(スマートフォン向け障害者手帳アプリ)をお持ちの方(介護者1名を含む)、
未就学児、
レイト割(小中生)、
奈良博メンバーシップ・プレミアムカード会員の方(1回目及び2回目の観覧)、
賛助会会員(奈良博、京博、東博[シルバー会員を除く]、九博)、
特別支援者は
『無料』”
なんですって。

え?いわゆる『年パス』持っている人は、日時指定券持ってなくても、
並ぶだけで入れるってことなのか?
(もちろん、スタンプ押印欄には押されるんだろうけど)

しかし「プレミアムカード会員の方(1回目及び2回目の観覧)」って去年度までの
『年パス』(←これ自体、私が勝手に呼んでいる俗称ですが)の名称だったっけ?

ということで、「去年度と今年度で購入した『年パス』(有効期間内のものに限る)
を持っている人は「無料」というか「日時指定券」を取らなくてもいい」らしいです。
事前に年パスを買っておけば、日時指定券取らなくても、
初日朝イチに並べば見られるってことみたいですね。
(間違った解釈なら、また後日訂正します)

だから、事前に『年パス』購入しておくのもよろしいかと。
初日の前日までに窓口で購入するか、もっとまえに通販で購入しておくかでもオケ。
当日は年パスを忘れずにお持ちください。
(当日券は例によって発売されないということなので、忘れたら即アウトです)

余談ですが。
わたくし、昨日「聖地南山城」をナラハクで見てきました。
しかも二度目(笑)

どなたかが、これは期間中四回行かなくちゃだめよねって言われていて、
そんなに行く?と思いましたが、いや二度目をすでにいっちゃってますからね。

で、年パスを持っているので、一回目と二回目をこの年パスで見ています。
特別展をこれで一年間に四回見られるのですが、
同じ展覧会は二回までってしばりがあることに初めて気が付きました(遅いっての)
今回は二度目だったので、同じ年パスで観られましたが、
次回三回目を見るとしたら、この年パスでは見られないってことになります。
(ただし、違う展覧会だったら、また二回までは見られるってことですね)
おっと話がそれた(それてもいないか)ので戻すと。

酔狂会ご参加希望の方は、初日初回の観覧が出来るような状況をご自分で作ってから
ご参加ください。
チケットを初日初回を指定して購入してもよし。
年パスを購入しておいてそれで入るもよし。

取り急ぎ、スケジュールは決まったよーってお知らせでした。
詳細はまた後日詰めます。
お休みを、お宿を、取らねばならん方は万難を排してお集まりください。
あたくしもイロイロ手を回さねば。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良が呼んでいる

2022年09月10日 | 中文(普通語)的学習
興福寺友の会から封書が届いて。
中身を見て、びっくり仰天。

秋夜の奈良旅2022
国宝北円堂 夜間特別参拝
11/4(金)〜11/26(土)
の期間中の金曜日と土曜日のみ開扉みたいです。
時間は17時30分~20時

ええええ。
夜の北円堂ですって?

北円堂は秋シーズン期間限定開扉で、10/22(金)~11/6(日)に
日中に開扉が予定されているので(9時ー5時で)
11月4日と11月5日は、日中公開されていて、
引き続きまして夜の部でも公開されるとな?!
※昼の部は一応17時で一旦閉扉され、そのあと30分後に再び開扉となる模様。



えええええ。
これは11月にも来いってことですね。奈良へ。
ではお言葉に甘えまして(?)予定組んじゃいますよ(謎)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥獣戯画グッズ争奪戦

2021年05月14日 | 中文(普通語)的学習
令和三年五月十四日。
天下分け目の関ケ原。
チガウ。

本日2021年5月14日は、再開か閉幕かがあやふやな、トーハクの鳥獣戯画展の
グッズが通信販売されるとのことで、午前10時にパソコンの前にスタンバイ。
グッズ販売争奪戦に参戦したのですが…撃沈しました(涙)

アドレス入力してクリック!
どどんと「ページが存在ません」(みたいな文)
こりゃ、ビジーってヤツですねと悠然と構えていたのですが。

新しいもの順に並べても、鳥獣戯画グッズは出てきません。
あれ?表示自体もできないわけ?
それともまったく落ちてるわけ?

なんどとなくアタックしていたら、とうとうグッズセットが表示されました!
7700円だっけな?(以下、値段の記憶は全くあやふや。
不確かな情報ですのでアテにしませんように。参考記録ということで)

えーこのセットで7700か~まあ、まったく買えないよりはいいかー。
そのセットと、図録もカゴに入れて決済しようとしたら、面倒くさい!
え?会員登録?カード番号登録?ええええええー。

とりあえず、気がせく中、情報を入力して、
最後の確認ボタンをタン!と押したら…。

カゴの中身が消えました(号泣)
カゴに残るは、図録だけ。

もうそれからは、うんともすんともいいません。
慌てて、スマホから接続するも同様。

しゃーないから、図録だけでも、って買いましたよ。
だって、数日前までは図録すら売り切れ表示になっていたんですもん。
昨日かな?チェックしたら販売中になっていたから、よっしゃーと思って
買っちゃおうかしらんと思ったのですが。
いやいや待て待て。明日グッズと同梱したら、
送料一回分浮くではないかっていうやらしい損得勘定で、
次の日に買うことにしたんですけどね。

やーん。
この分で図録すら買えないかもしれないって思ったら怖くなって。
とりあえず、図録のみ購入しておきました。

その後、新たなツイッターで情報更新。



とのことで。
ほっと一安心。
一瞬で、すべてのものが売り切れになったのかとびっくり&残念!しましたが、
どうやら「サーバがダウンしています」ってヤツだったらしいので。
そりゃそうですよね。
5年ほど前にやったギガ展でも、待ち行列二時間、グッズ購入に一時間なんて
へーきで並びましたから。
それがネットで並ばずともグッズが買えるとなれば、
ネットに殺到するのも無理はない。
しかも全国から(いや、全世界から?)アクセスがあれば、
ダウンもするってもんでしょう。
想像に難くない。

で。
グッズ販売は、サーバ増強だのして再開するらしいのだけど。
こんなに人気だってことが判明している今現在。
第二戦目、どう戦うべきか、考えあぐねています。

〇どうやら、グッズは「セット販売」しかないらしい。
〇自分の好きなものをチョイスして買う形式ではない。
〇セットは複数の組み合わせがあるものの、内容の一つ一つまでは選べない。
〇複数のセットにわたって入っているグッズもあれば、その組にしか入ってないものもある。

わたしのように「ねこさん」が絶対に欲しい人としては、
そのセットを狙うしかないし、その他に入っているものが
あまり所有欲がないものであっても、買わざるを得ない。
(「イヤなら、いいんだぜ、イヤなら」「いえいえ、そういわんと売ってください」)

で、パソコンに一瞬だけ現れた写真保存してみた★









あくまでも追い風参考記録で。(←アテにならんってことだ)
ウサギ多めのやつは「うさぎ1」「うさぎ2」みたいな名前がついていて、4~5000円の間でした。
(あー、ページ丸ごと魚拓とっておけば良かった…)

凄くたくさんのグッズが入ったものは、
「全部入り」みたいな名称で(ラーメンのトッピング全部乗せみたいだ)
34000円くらいだったっけな?
(しつこいようですが、値段はうる覚えです。記憶違いもあると思います)

目が点になったんだけど、でも、トーハクを助けるためにはこれくらい身銭を切らねばならんのだよ!
とか意気込んでいた割には、もうつながりませんでしたけどね。

わたしがカゴに入れるまでは順調だった(嘘つけ、何度もトライしたじゃん)
グッズのセットは7700円くらいだったかな?
図録と合わせて一万円。
いい程度の出費だなって思ったので。

<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

karuho(@karuhosan)がシェアした投稿





これセット販売じゃないとダメですかね。
絶対に半端残りが出ますよね。
最後はそれをまとめてまた売ったりするのかもしれませんが。
欲しいものだけ欲しいって無理ですかね。

うーん、一番最初にカゴに入ったセットならば値段も内容も、
まあ納得できますが。ねこさんが入ってないセットはあんまり…いらないし。

うーん。
明日くらいに仕切り直しかなあ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかここまで影響するとは

2020年06月29日 | 中文(普通語)的学習
ぼーっとしていたら、夜のNHKラジオ講座『まいにち中国語』の開始時間をすぎていた。
あわわ、聞かねばと思ったら、聞こえて来た音声が…「西安?」「南京?」
あれ?何をやってる?
四声もやってるぞ???

それはともかく、たぶん今日から7月分テキストだ。
買ってない!
あー、デジタルテキスト派の私は、ダウンロードで購入するのですが、
それをしようと思ったら、試し読みのところで「2020年4月の再放送です」
と書いてあってビックリ仰天。

あわわ。
慌てて購入しなくてよかった。
すでに購入済みの4月のテキストを開いてみて…あれ?
2020年4月って、ほんの少し前のことじゃん?

今までも数年前のプログラムの復習を繰り返し放送することはありましたが、
あくまでも二年ほど前のものってことであって、
わずか三か月前のものじゃないじゃん。
えええ?

第一回目が終わってから、電子書籍ストア内のただし書きを読んだら。

”【重複購入にご注意ください】コロナウイルスの感染拡大を防ぐため
テキスト番組の収録・ロケが一時中止になったことから、
放送予定を変更して2020年4月号の再放送(アンコール放送)となりました。
各レッスン、4月号と同じ内容を掲載していますので、
4月号をお持ちの方はそのままお使いいただけます。”

まさか、コロナウイルスの影響がこんなところにも出ていたとは…。
(特に先週は忙しかったので、聴くのさぼっていたんだよなー(汗)
その時、なんか放送で云ったのかなあ…)
あとで、聞き逃し配信でも聞いてみようか…。

と思ったら、その聞き逃し配信の所でも、ちゃんと書かれていましたわ。

”新型コロナウイルスの影響により、6月29日から9月25日放送の
「まいにち中国語」は、今年4月~6月の再放送となります。”

ようは、私が先週聴くのをさぼっていたからこんなに大慌てになったってだけ。
あー。

今期(もう、前期になっちゃったか)は聞き逃したところ結構あるから、復習上等だ★



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年度出遅れた

2018年04月02日 | 中文(普通語)的学習
年度末(3月31日)
年度初め(4月1日)を奈良でフラフラ…いや、充実した日々を過ごしてきて。

さて、わたしの年度初め~ってことで日課の「まいにち中国語」を聞こうとしたら…。

『みなさんさようなら~』

なに?!
10時29分に「らじるらじる」を立ち上げたら、エンディングのフレーズ。
慌てて電子テキストを凝視したら…。
今年度から開始時間が10時15分からだったのね!

ガーンガーンガーン。
今頃気が付いたか。
初日に気づくか。
遅いっちゅうの。
ガックシ。

仕方ないから『レベルアップ中国語』を少し流していたけど、
やっぱり私の耳にはそれらは音楽にしか聞こえず。
嗚呼!
レベルアップするレベルにすらない私の中国語耳。

今年こそは耳から入ってくる言葉が判るくらいになっちゃるわ!
と思っていたのに、
このザマ。

また今年もこんな感じでいくんですかね。
(行くんでしょうねえ)

行きましょうぞ、ゆるゆると。
奈良検定の勉強もゆるゆると。
奈良行きもゆるりゆるりとな。

花粉症と年度末仕事が片付いてからですけど。
(まだ先じゃん)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新講座初受講…のハズが

2015年03月31日 | 中文(普通語)的学習
「テレビで中国語」の新年度講座が始まるっていうので、
まだ旧年度3月31日(年度末日!)にもかかわらず、
視聴するわよ~と思ったら…。

いつもの時間にチャンネルを合わせると…始まらない。
違う番組をやっている…。
なぜだ?何故なんだ?!

ホームペーを見てみたら、
2015年度の「テレビで中国語」は、

”放送 :火曜日 午後11:00~11:25
 再放送:翌週 水曜日 午前5:30~5:55”


だ、そうで…。

知らんかった~!!(絶叫)

明日奈良行きだから、それ見たらサクッと風呂入って寝ようと思っていたのに、
出鼻(?)をくじかれてしまった。

しかも、本放送が火曜日の夜で、
再放送が翌週の水曜日ってなんなんだ、それ?

再放送を見ようと思ったけど、午前五時なんて起きているはずもないし。
(いや、明日は四時起きなんですけどね>奈良行きだから特別で。普段は寝てる時間)

それよりも何よりも、
第一回目の再放送が、
第二回目の本放送よりも後の日程ってどうよ?

3月31日(火)に見逃した第一回の放送を、
4月7日(火)の第二回目の本放送の後(4月8日(水))で見ろってこと??
普通、再放送がある連続ものの番組って、
次回の本放送がある前(直前でも可)までにはやるんじゃないの?>NHK。

ふんがー。
危うし、テレビで中国語。
今年は一年パスかあ~?
(震災の年もテレビで中国語はパスしてたし)

いきなりこれでは、先が思いやられるわ。
まあ、確認してなかった私がいかんのだけど。

時間が変わっていたなんてウカツであった。
トホホ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今天一点儿都不冷

2014年12月25日 | 中文(普通語)的学習
今天聖誕日!

うちにサンタは来なかったけどね(涙)

今年も中国語の勉強はいーかげんなまま。

聞き流しっぱなしではやはりいかんのだ。

…と毎年言っている。

うーん。

閑話休題。

先週、「まいにち中国語」で出てきたフレーズ。

”今天一点儿都不冷”

”今日は少しも寒くありません”

………。

トーゼン「わはは」と大笑いしました。

「少~しも寒くないわっ!」ってアレじゃありませんか、あれあれ。

あれは”一点儿都不冷”っていうのんかぁ。

実にタイムリーな文章で、和みました。

(しかしこれ、2013年の再放送なんですけどね)

それでは、さよなら2014年!

おいでませ、2015年☆

ってことで、聖誕快楽并祝新年好!

Merry Christmas and Happy New Year!

良いお年を!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足先に新学期

2014年03月31日 | 中文(普通語)的学習
すでに何度目かの初級編>中国語講座。
2014年度4月開講の講座は、本日が初日。
一日フライングです>新学期。

テキストはいつも楽天ブックスで買うのだけど、
ぼやーっとしていたらテキストを買い逃していて、
慌てて購入しようとしたらすでに売り切れ。

そうでしょうそうでしょう。
テキストは4月号が一番売れるわけだからして。
ってことで、電子書籍版を購入してみた。

例年は紙のテキストを購入していたけど、
どんどんたまる一方だし、
もしかしたらこっちの方が便利なのかも~ってことで。

とりあえず、一回目のテキストは開いてみたけど、
まあまあ・なかなか・いいかなって感じ(どんな感じだ)

最近ではラジオはパソコンで「らじるらじる」から聞いているので、
電子書籍でもいいのかもしんないって感じです。

ということで、始まりの春にふさわしく、
初めてのこともしてみました。

今年はこの調子で「スマホ」とか「タブレット」とか「電子書籍リーダー」とかも
デビューしちゃうんじゃなかろうかとかとか思っていますが。

私、昭和の人間だし、Windows3.1からの人だし、
ケイタイでメールを打つのも苦手だったし、
ましてやスマホでピンチアウトもスムーズにできないし…。
そっち関係の”ベンキョウ”もやっていきたいわぁ~。

ささ、春でっせ~。
学びの春、スタートです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時節柄の中国語

2013年11月23日 | 中文(普通語)的学習
テレビで中国語を見ていたら、
今回のキーフレーズに出てきた文。

東京昨天発生地震了(東京で昨日地震が起こった)。

今までの中国語講座では見かけなかった文面に
ちと面食らったけど、「こういう時」こそ
言葉が通じないとパニックになってしまうので、
こういう言葉こそ、覚えておかねばならんのかも。

学校就是避難所。(学校が避難所です)

避難所有食物。(避難所には食べ物があります)

使わない、使う必要がないに越したことないけど、
「発生」した場合には、知っておくと
落ち着いて対応できる言葉だろうなあと思った。

使う必要がありませんように。
(未来永劫には無理だけど)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本が大事

2013年04月02日 | 中文(普通語)的学習
本日より、「テレビで中国語」の新学期が開始。
ラジオ放送の「まいにち中国語」はすでに昨日から放送中。
4月開始ということで、新講座で、まずは発音からっていう基本。

すでに○年聞き続けていますが、本気出して習得してない証拠として、
未だに発音があやふやだし、自発的にしゃべることもできない始末。
それは全然身についてないんじゃないか。

ま、何事も基本は大切こということで。
今期もせっせと基礎から聞くのであった。

で。
ラジオ放送のテーマ音楽が、なんと、
私が始めて中国語講座を聞いた時の音楽に「戻っていた」のでした。

おおおー。
大昔、初めて中国語講座を聞いた時、この音楽だった~♪
最近のテーマ音楽ってなんだか、POPになっちゃって、
ちっとも中国語っぽくなかったのだけど。
久しぶりにこれ聞いて、「中国語やるぞ!」と誓った、
あの遠い日(ホンマに遠いねん>20世紀のハナシだし)を思い出しました。

なんか最近は講座が終わるとすぐさま「らじるらじる」を消していたけど。
(ネットでラジオを聞いております)
久しぶりにあの音楽に触れて、最後まで聞いちゃったよ。

すると、その次のパートは「レベルアップ中国語」なので、
最初の部分までは聞いてみたんだけど…。
いやいや、私はまだまだこのレベルではないわ(しゅん…)

万年入門編ではあるが、また一年頑張りましょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする