北都留森林組合blog

森林組合の毎日を日記でご紹介していきたいと思いますのでお楽しみに!

日吉町森林組合の湯浅勲元参事の著書読破!

2013年11月30日 | Weblog

全林協から出版されている日吉町森林組合の湯浅勲元参事の著書をまとめて一気読み。読破しました。

林業に関わる人にはぜひ読んでもらいたい本です。

日々森林組合で仕事をしている者として、「勇気」をたくさんいただきました。

自分たちにできることをしっかり積み上げ、経営理念である「森を中心とした持続可能な流域循環型社会の実現」を目指していきます。

元気な森には元気な山村が必要であり、元気な山村には元気な村民がいなければなりません。

元気な村民がいる村には、元気な林業が必要であり、その林業は地元の森林組合が元気でなければなりません。

そのためには、水や空気だけでなく人やモノ、お金も循環する持続可能な流域循環型社会を流域の人々と一緒につくっていきたい。


やまなし水源地ブランドシンポジウム開催しました!

2013年11月29日 | Weblog

2013年11月28日(木)14:00~やまなしプラザ(山梨県防災新館)にて100名以上の参加者のもと丹波山村、早川町、道志村連携による第2回やまなし水源地ブランドシンポジウムが開催されました。

昨年2012年5月設立された同協議会では、これまでの「産官民」の連携に今年から東京農業大学をはじめとした「学」の連携も加わり、さらに推進していくことになりました。

北都留森林組合も地元の丹波山村と一緒にNPO木netやまなしhttp://ki-net-yamanashi.com/ の会員として様々な人々と連なり山村地域活性化に努力していきたいと思います。

 

 


上野原中学校の生徒たちが職場体験に来ました!

2013年11月26日 | Weblog

上野原中学校2年生の生徒たちが職場体験に北都留森林組合に来ています。

午前中は棡原地区の搬出現場を見学、チェンソーによる伐倒、造材を学んで、午後からは事務所へ戻り薪割体験です。

 


上野原市農林業まつり開催されました

2013年11月25日 | Weblog

北都留森林組合では今年も木工体験教室と積木広場を開催しました。

ご来場いただきました多くの皆様に感謝申し上げます。天気も良く多くの方々に木とふれあう時間を過ごして頂きました。

上野原市のマスコットゆるきゃら「たまじまる」twitter とfacebookはこちら

https://twitter.com/tamajimaru

https://www.facebook.com/seidanotamaji


小菅の湯道の駅検討会参加

2013年11月19日 | Weblog

現在、小菅の湯では、道の駅認可に向けて検討が重ねられています。

景観検討委員会のメンバーとして、地元住民として参加してきました。

写真は模型です。小菅の湯の駐車場に新たに道の駅をつくる計画です。

小菅の湯の駐車場に車を止めて、ぶらぶらと周辺を散策できるような「ほっと」できる空間を作っていければいいなあと考えています。

来年の秋頃には生まれ変わった小菅の湯をどうぞお楽しみに!


上野原市農林業まつり開催のお知らせ

2013年11月14日 | Weblog

上野原市では平成25年11月23日(土・祝)に今年も農林業まつりを開催します。

北都留森林組合では今年はミニクリスマスツリーづくりやウッドバーニング名札づくり、積木広場などいくつもの体験工作などをご用意して皆様のお越しをお待ちしております。

詳しくはこちら http://www.city.uenohara.yamanashi.jp/noson/H25nouringyou-matsuri.html


小菅村のマコモダケ

2013年11月09日 | Weblog

小菅村では、「小菅村源流百姓の会」が中心となりマコモダケを育てています。

多摩源流大学やNPO多摩源流こすげなども応援しているマコモダケ、小菅村の特産品を多くの人に知ってもらえればうれしく思います。

https://www.facebook.com/pages/%E6%BA%90%E6%B5%81%E7%99%BE%E5%A7%93%E3%81%AE%E4%BC%9A/380367918689076

CONEさんのメルマガにちょうどマコモの話がありましたのでご紹介します。

【CONEメルマガVol.360より抜粋】

……………………………………………………………………………………

■□■        事務局職員から一言         ■□■

……………………………………………………………………………………

  今年、伊勢神宮と並んで遷宮を迎えたところと言えば、出雲大社です。

ちょうど旧暦の10月になったので、まもなく全国の八百万(やおよろず)の

神々が出雲に集まります。

  ところで、出雲大社と言えば巨大な注連縄(しめなわ)が有名です(特に

神楽殿にある注連縄は、長さ13m、周囲9m、重さ5tもあり、日本一の大きさ

だそうです)。 これが何で編まれているか、ご存知でしょうか?

  通常、縄と言えば藁が多いのですが、出雲大社の場合は「マコモ(真菰)」が

使われています。

  そもそも、マコモはイネ科の多年草で、背丈が2~3mにもなる水辺の植物です。

「古事記」「日本書紀」「万葉集」に登場するなど、人間との関わりは古く、

古来より聖なる霊草とされていました。

  と言うのも、マコモは水質浄化機能が高く、農薬や科学物質・重金属類をも

効率よく分解してくれます(実際、霞ヶ浦や琵琶湖、宮城の伊豆沼・内沼等で

水質浄化事業が行われています)。また、マコモの葉をお茶にしたり、

茎が肥大した「マコモタケ」を食して体内に取り込むことで、血液をきれいにして

不必要な老廃物や毒素が排泄され、身体や心が浄化されるそうです(先日機会が

あって食してみましたが、なかなかの美味でした)。

  こうしたことから、出雲大社だけでなく、東京の神田明神、千葉の香取神社、

埼玉の氷川神社、大分の宇佐神宮など、多くの神社にマコモの神事が残っている

のです(ちなみに釈迦も、マコモで編んだ寝床に病人を寝かせて治療したとのこと)。

  しかしながら、かつて沼や川、田んぼの水路などのいたるところに自生していた

マコモも、水辺の生態系が崩れ、また水路がコンクリートなどで覆われたため、

年々減少しつつあります。ここ数年、見直しの機運が高まってはいるようですが、

まだまだ広く知られるには至ってません。

  こちらは、先月の「大麻」とは違って栽培は自由に行えます。これだけの効用がある

神秘の植物ですので、休耕田などを活用して、地域おこしの一環で育ててみては

いかがでしょうか?(私も来年試してみたいと思っています)

 CONE事務局 安藤

 


森のお弁当づくり

2013年11月06日 | Weblog

先月、丹波山村で東急ホテルズの森の森林整備に参加されたご家族の皆様、お子様と一緒に森のお弁当づくりを実施しました。

キノコやどんぐりなど森の中はカラフルな食材(といっても実際には食べませんでしたが)を採集し、お弁当づくりを楽しみました。

子供たちの感性は素晴らしい!ひとりひとりの個性が光る素敵なお弁当がたくさんできました。

楽しかったですよ~


東京オリンピックのマラソンコースが全て木質ガードレールになると素敵!

2013年11月05日 | Weblog

中央高速道の高尾IC出口のところのガードレールがすべて丸太のガードレールで工事が進んでいます。

森林組合としては、国産材消費拡大につながりうれしい限りです。

昔は電柱も枕木もすべて木だったんですよね。

木が身近にある暮らしは、景観としても「なんかいい感じ」です。

東京オリンピックも決まり、出来ればマラソンコースの全てのガードレールが木質系になれば素敵だと思いませんか。

全世界の人々に美しいTOKYOの街並みを発信する絶好の機会となると思いますが皆様いかがでしょう。

 

 

 


紅葉がきれいですよ~

2013年11月04日 | Weblog

いよいよ北都留の山々も色づき始めました。

紅葉狩りにいらっしゃいませんか?

丹波山村のの「めこいの湯」http://www.nomekoiyu.com/index2.html、小菅村の「小菅の湯」http://www.kosugenoyu.jp/

上野原市の「秋山温泉」http://www.akiyamaonsen.com/ とそれぞれ泉質の違う日帰り温泉が皆様のお越しをお待ちしております。