旅、思いで思い出し           何も知らずに旅にでた!

昔ズート昔、旅をした。何も知らない私が、若かった,若いだけだった!
半世紀前の事....

547 地言葉 (毎週土曜日に更改しています)

2017-11-25 04:24:45 | ブログ
 何か目標を持ってやる事も必要ですが、今の所と言うよりは、この年になってみては、あるがまま、楽しく朗らかにすることが一番かとも「冬のカエル」方がいいかも。(大阪のシャレで冬のカエルとは「カンがえる」、大阪に住む事になって聞いた事が無いシャレで、多分、船場の方で言っていたと思うのは、私だけでしょうか?誰も話題にしてない (🙇))。
 
 子供の頃、よその家から帰る時に「おやかまっさんどした」とか、せんど だんない ひざぼし(膝頭)等々、京都でも余り使わなくなったと思います。「ほんねき」以前お話ししたように、30年程前に大阪から京都高島屋に駐車場はありますか?と聞いた時に、交換使が「ほんねき」(すぐ近く)にあります。と聞いたのが最後でした。 
 阪神の選手が「必死のパッチ」語呂合わせですが、パッチの意味(ズボン下)分かっているのかな、兄が東京のデパートで「パッチは何処に売っていますか?」通じ無かった事を「必死のパッチ」と聞く度に思い出します。

 地方言葉は、いいものです。テレビの普及と共に、その地方の言葉が段々と標準語に近くなっていると思います。しかし大阪弁も、殆ど「吉本弁」になっています。サンマさえ、奈良出身ですから、「船場言葉」など良い言葉が無くなっていきます。又、聞いて頂きますが、大好きな雷蔵様が映画「ぼんち」で聞かせた「船場言葉」はヒビキがとても良かったです。

そもそも日本語は漢字仮名交じりので書かれますが、中国から入った漢字を使い勝手の良いように読み方まで替えてしまと共に、その漢字を崩して平仮名カタカナに替えてより使いやすくしてしまうという事を昔の人がやったのでした。素晴らしい、それが日本語を様々な状況により使いわけできるようになったのです。

 イロハ48文字でも、アルファベット26文字よ倍近く多くあります。それに漢字は幾つあるのか知らない、漢字の読み方は色々、我々はなんと語彙が多くなるとは思いませんか。26文字だけで表すのが、如何に大変か分かると思います。単純な話しかしていないと思うのですが、そんな訳はないです。

 昔、資生堂が海外進出で、英仏独伊蘭それと中国語と6カ国語で説明を表示したそうです。その長さが、中国語だけが噓のように極端に短い説明となったらしいです。それは漢字が表意容量の多さで、少ない文字量で多くの意味合いを示しているのです。

 このように漢字を読み言葉を核としている日本語が、どれだけ情報量を豊にしてくれたか、先祖に感謝しなくてはいけません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 546 高齢者 NO.?(毎週土... | トップ | 548 古希(毎週土曜日に更改... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事