今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

中国、「量的緩和」についてFRBに警告

2009-05-30 12:21:17 | Telegraph (UK)
China warns Federal Reserve over 'printing money'
(中国、「量的緩和」についてFRBに警告)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:24 May 2009
China has warned a top member of the US Federal Reserve that it is increasingly disturbed by the Fed's direct purchase of US Treasury bonds.

中国は米国FRBの最高幹部に、FRBの米国債直接買い付けに対する不快感が募っていることを警告した。


Richard Fisher, president of the Dallas Federal Reserve Bank, said: "Senior officials of the Chinese government grilled me about whether or not we are going to monetise the actions of our legislature."

ダラス連銀のリチャード・フィッシャー総裁は「中国政府の高官に、米国議会の行動を貨幣化するつもりなのかどうか、と随分絞られた」と語った。

"I must have been asked about that a hundred times in China. I was asked at every single meeting about our purchases of Treasuries. That seemed to be the principal preoccupation of those that were invested with their surpluses mostly in the United States," he told the Wall Street Journal.

「中国では何百回も訊かれたはずだ。FRBの米国債購入について、全ての会議で訊ねられた。黒字の殆どを米国に投資している人々の主な関心事はそれのようだった」と彼はウォール・ストリート・ジャーナル紙に語った。

His recent trip to the Far East appears to have been a stark reminder that Asia's "Confucian" culture of right action does not look kindly on the insouciant policy of printing money by Anglo-Saxons.

彼の先日の極東訪問は、アジアの「儒教」の正しい行動の文化は、アングロ・サクソンの量的緩和という無頓着な政策を快く思っていない、ということを明白に思い出させるものだったようだ。

Mr Fisher, the Fed's leading hawk, was a fierce opponent of the original decision to buy Treasury debt, fearing that it would lead to a blurring of the line between fiscal and monetary policy – and could all too easily degenerate into Argentine-style financing of uncontrolled spending.

FRBのタカ派の主要人物であるフィッシャー氏は、米国債を買い付けるというそもそもの決断に激しく反対した人物だった。
財政政策と金融政策の境界線をあいまいにすることにつながるかもしれない、また、余りにも容易な非制御の支出へのアルゼンチン式資金手当てに堕落しかねない、ということを懸念していたのだ。

However, he agreed that the Fed was forced to take emergency action after the financial system "literally fell apart".

しかし彼は、FRBは金融システムが「文字通りバラバラになった」後、緊急措置の実施を余儀なくされている、ということに合意した。

Nor, he added was there much risk of inflation taking off yet. The Dallas Fed uses a "trim mean" method based on 180 prices that excludes extreme moves and is widely admired for accuracy.

インフレ・リスクもまだ大したことはない、と付け加えることもなかった。
ダラス連銀は、極端な変動を除外し、正確さで広く賞賛されている180項目の価格に基づく「トリム平均」方式を採用している。

"You've got some mild deflation here," he said.

「ここでは若干のデフレが起こっている」と彼は言った。

The Oxford-educated Mr Fisher, an outspoken free-marketer and believer in the Schumpeterian process of "creative destruction", has been running a fervent campaign to alert Americans to the "very big hole" in unfunded pension and health-care liabilities built up by a careless political class over the years.

オックスフォード大学で学んだフィッシャー氏は、歯に衣着せぬ自由市場主義者であり、シュンペーターの「創造的破壊」プロセスの信奉者である。
彼は注意力散漫な政治家が何年もかけて積み上げてきた、財源のない年金及び医療債務に空いた「非常に巨大な穴」について、米国人に警報を鳴らす熱心な運動を行っている。

"We at the Dallas Fed believe the total is over $99 trillion," he said in February.

「ダラス連銀の我々は、総額は99兆ドルを超えると考えている」と彼は2月に述べた。

"This situation is of your own creation. When you berate your representatives or senators or presidents for the mess we are in, you are really berating yourself. You elect them," he said.

「この状況は自業自得だ。我々がドツボにはまったのは下院議員や上院議員や大統領の責任だと非難する時、本当に非難しているのは自分自身だ。あなた方が彼らを選出したのだ」と彼は言った。

His warning comes amid growing fears that America could lose its AAA sovereign rating.

彼が警告を発したのは、米国のAAA格付けがやばい、との懸念が高まる中のことである。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。