今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

中国とミャンマー:北方の友人

2008-02-08 15:30:45 | Economist
China and Myanmar:Our friends in the north
(中国とミャンマー:北方の友人)
Economist:Feb 7th 2008 | KYAUKPHYU
Shunned by the West, Myanmar is developing ever closer commercial links with its neighbours, especially China

西側にボロクソに言われ、ミャンマーは近隣諸国との商売にこれまで以上に熱を入れる…特に中国との


MOST locals, who are lucky if they enjoy two hours of electricity an evening, are unaware of their region's bounty: South-East Asia's biggest proven gas reserve lies in the Shwe field, just off the coast of Ramree Island. This year work will begin on a pipeline to carry these riches to China. From perhaps as early as late 2009, a parallel pipe will carry Middle Eastern and African oil from a new deep-water harbour at Kyaukphyu, bypassing the Strait of Malacca and fuelling the economy of China's south-west.

夜2時間電気が通ればラッキー♪という殆どの原住民は、自分達の国境がどこなのかよくわかっていない。
Ramree島の直ぐ沖合いにあるShweフィールドには、東南アジア最大のガス田が埋まっていることが確認されている。
今年はこのお宝を中国へ運ぶパイプラインの建設工事が開始される。
早ければ多分2009年から、並行して走るパイプラインが中東とアフリカの石油をKyaukphyuの水深深い港から送り出し、マラッカ海峡をすっ飛ばして中国南西部の経済に燃料を投下するだろう。

The site of the harbour, like the former fishing grounds where the gas lies, is now strictly out of bounds to locals. Despite a small poster campaign by underground activists, few people here know much about it. Those who do are worried. According to one, farmers fear losing their land. They have good reason for concern, judging from the mass dispossessions and human-rights abuses that surrounded the construction of earlier pipelines from the south to Thailand. Residents of nearby Baday Island have already been told that they must leave.

ガスが眠る元漁場だった港は、今では地元住民立入禁止だ。
地下活動家の小さなキャンペーン・ポスターもあるが、ここに事情通は殆どいない。
心配している連中だけだ。
或る人によれば、農民は土地を奪われるんじゃないかと心配しているそうな。
この南部からタイへとのびる先のパイプラインの建設を取り巻く、土地の大量接収と人権侵害を考えれば、その心配もご尤も。
Baday島の近隣住民は、既に出ていくように言われている。

China is not the only country in the region nervous about its “energy security” and thus hungry for Myanmar's energy resources. India also hoped to buy the Shwe (“golden”) gas, offering the government soft loans and other inducements. In August India signed a $150m contract for gas exploration further south in the Gulf of Martaban. One day India hopes to build its own pipeline into its poor, remote, insurgency-ridden north-eastern states.

この地域で「エネルギーの安全保障」に神経質で、従ってミャンマーのエネルギー資源に涎をたらすのは、何も中国だけじゃない。
インドだってShwe(黄金の)ガスを買いたがっていて、政府に低金利融資だのなんだのをオファーしている。
インドは8月、もっと南のMartaban湾での$1.5億相当のガス田試掘契約を結んだ。
いつの日か、貧しく、人里離れた、暴動ばかりの北東部に、自前のパイプラインを建設したいとインドは願っている。

Until the Shwe gas comes on stream, Myanmar's biggest export market will remain Thailand. In purchases worth $2 billion a year, Thailand's electricity authority imports gas from the Yadana and Yetagun fields. But China offers the Burmese junta particular advantages. As a permanent member of the United Nations Security Council, it can veto threatening resolutions, as it did a year ago (just three days before it secured exploration rights to three more offshore blocks near Ramree).

Shweガスが輸送され始めるまで、ミャンマー最大の輸出市場はタイだろう。
毎年$20億相当を購入し、タイの電力当局はYadanaとYetagunの両ガス田から輸入している。
しかし中国はビルマの軍事政権に、特別待遇をオファーしている。
一年前(更に3つのRamree付近の海底ブロック試掘権を確保するほんの3日前)にそうしたように、中国は国連安保理常任理事国として、決議への拒否権をちらつかすことが出来るのである。

There are even reports that Myanmar may soon start conducting all its Chinese trade in the Chinese currency, the yuan. This sounds odd, since it is not fully convertible and Myanmar expects soon to have a large trade surplus. The rationale would be to avoid Western banking sanctions. American measures introduced after the crushing of monk-led protests last September hurt Burmese financial interests in Singapore. This week, America tightened sanctions on the ruling junta's families.

ミャンマーはもう直ぐ全ての対中貿易を中国人民元建にするかもしれない、という報道すら出ている。
これは奇妙だ…なんといっても、これは100%換金可能なわけじゃなし、ミャンマーだってもう直ぐ貿易黒字を増やせるのに…。
西側の銀行制裁も避けられる、というのが根拠だろう。
僧侶が率いる9月のデモを弾圧した後で導入されたアメリカの措置は、シンガポールのビルマの金融筋を苦しめている。
今週、アメリカは軍事政権の家族に対する制裁を強化した。

Chinese trade extends beyond energy. The new pipelines will follow the route of the old British-built Burma Road, which still carries timber, gold, gemstones and other Burmese raw materials north to China and brings in cheap manufactures. Around 20 Chinese companies are working in Myanmar on scores of projects including hydropower, mining and road-building as well as oil and gas. Ruili, the main border-crossing between northern Myanmar and China's province of Yunnan, has become a seedy boomtown.

中国との貿易はエネルギーに留まらない。
新しいパイプラインは、未だに木材、金、宝石、その他のビルマ産原材料を北の中国へ運び、安価な製品を持ち込む、昔イギリスが作ったビルマ・ロードに続く存在となるだろう。
ミャンマーではおよそ20社の中国企業が、石油やガス同様、水力発電、鉱業、道路建設を含む様々なプロジェクトを進めている。
ミャンマー北部と中国の雲南省の主な越境ポイントであるRuiliなどは、怪しげな新興都市になっている。

Under construction, and soon to eclipse the Burma Road is a new “Southern Silk Road”, linking India to China across northern Myanmar. Parts of the long-derelict route were first opened by the Allies during the second world war to supply Chiang Kai-shek's Chinese army in its war with the Japanese. Today it gels neatly both with India's determination to develop the north-east and with China's plans to close the gap between its booming east coast and the laggardly western interior. Yunnan needs energy supplies and markets, and its businesses and officials are little bothered by the human-rights concerns that have led some Western governments to impose limited sanctions.

現在建設中でもう直ぐビルマ・ロードをしのぐ存在となる「サザン・シルクロード」は、ミャンマー北部を横切ってインドと中国を結ぶ。
長たらしく見捨てられたようなルートの一部は当初、第二次世界大戦中、日本との戦いで蒋介石の中国軍に物資を供給するため、連合軍によって作られた。
今日、インドの北東部開発意欲と、中国の好況の東部と開発遅れる西部内陸部の格差縮小計画の両方に、これはよく溶け込んでいる。
雲南省は供給と市場が必要だ。
そして企業や当局は、西側政府が限定的制裁を科すことになった人権問題など、もう殆どどうでもいいのだ。






KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。