独断?!と偏見!?の鉄道情報BLOG

2013/08現在,更新休止中.どこかで活動してます.

05/14--05/27の更新履歴。

2006-05-27 23:59:59 | 更新情報(+EVENTindex)

文章・リンク等誤りがございましたら、御一報を願います。
通常記事一番下の(括弧内)は、参照記事です。

リンク・ブックマークブログブックマーク記事相互サイトリンク集を御覧下さい。
当ブログ付属写真サイトへは此方のページより左側の写真サイト入口バナーをクリック。


05/06~更新履歴です。

2006/05/14:記事1枚投稿携帯電話より4枚投稿(全記事、交通博物館・万世橋ライトアップ関連)最高IPアクセス数202記録更新最高アクセス数489記録!

2006/05/15:記事2枚投稿(東急情報と交通博物館・萬世橋レポ)

2006/05/16:サイトリンク集のリンク設定を修正

2006/05/18:記事2枚投稿(新幹線関連と東急田園都市線複々線化関連)

2006/05/23:ブログブックマーク記事更新栃木路快速 Tochigiji Rapid Service小田急日替わり写真館を相互リンクちょっとそこまで♪を片道リンクとして追加)。

2006/05/26:更新再開記事2枚投稿(音楽情報と相鉄・JR・東急相互直通情報)

2006/05/27:萬世橋レポの見出し写真変更記事2枚投稿(相鉄・JR・東急情報続編とその他)jpgファイル作成しました後日アップします)。


以上。(from05/06-05/13,to05/28-


2006/05/27(2)相鉄v.s.JR&東急を長編察視。

2006-05-27 23:23:23 | 東京急行電鉄

実に、可笑しなタイトルとなってしまっていますが・・・・気にしない!。

見出しは色々後で注目されるであろう通特。この工事が成功するか横浜市営地下鉄横浜環状鉄道の完成で特急の日吉終日停車になってしまえば消滅しかねないんですね。今回のダイヤ改正で大幅に増えましたが…(如何なものかと思うところ多し)。

続報も何もございませんが、昨日の記事の後ろは既に使用不能なので、新たにねっ。

兎に角は、創造図が公表となり、そろそろ暗礁から脱したなんて感じでしょうか。
何処でも扱われるようになってきたので、その波に乗っかって行きましょう。


①:路線形態。
―――――新設されることになるのは、西谷(相鉄接続)~横浜羽沢(JR接続)~新横浜~日吉(東急接続)

相鉄線自体は西谷(合流地点)~二俣川までは一線。
其処より先は、いずみの線と本線に分かれる。

東急線は、日吉からは目黒線(現在未開通、完成時には開通済み)と東横線(現存ルート)に二系統になるんです。

JRは、横浜羽沢貨物駅よりまず東海道貨物線に進入。
新子安~鶴見(~川崎)で東海道線に接続します。
此れを北へ武蔵野貨物線に入り新川崎(多分通過になる)で横須賀線に接続するんです。
そのまま東海道貨物線を直進することはまず無いですよね。

簡単に第一分岐でのルートを紹介したが、相鉄線以外は相互直通路線を存ずるため、もっともっとルート採択は出来る。此処では、所用のみに。

―――――2×(2+2)=計8通り(其れ以上)の運転が可能


②:使用車種。(特にホームを中心に。)
―――――新設路線のホームは全線10連対応にはなるはず

どの路線も20㍍が主流。
ただ、東横線には(元町・中華街~)菊名~日吉~中目黒(~北千住)の18㍍車による日比谷線直通系統がある。

相鉄線は、8両編成と10両編成が存在する。運用については分離されてはいないので、本線・いずみ野線双方10連対応ホームということになりますね。

東急線は、東横線が現状8両編成、目黒線が此れも現状6両編成。
東横線は東京メトロ13号線直通に際して、優等列車停車駅の特々ホーム改良工事によって、10両編成の運転が可能になります。
目黒線は地下鉄線(この場合は、埼玉高速鉄道線)の営業が軌道に乗れれば、8両編成の運転を計画しているが、目処は見えてないので希望は薄い。

JRは路線によってかなり異なるが、東海道線と横須賀線について記しておく。
横須賀線;11(+4両)編成、10(+5両)編成。(10連(+5連)は湘南新宿ラインが基本。)
東海道線;、10(+5)両編成。(11連(+4連)による直通は無い。)

―――――8・10両編成がベスト。ただ、車両幅が路線により異なる。以下に記す。

相鉄・JRは10000系・E231系の共通設計なので、車両面での問題は無いですよね。
しかし、車両幅がJRや相鉄よりも狭い東急とは、東急車が相鉄へ一方的に乗り込んだり、相鉄は挟幅車両で対応したりですね。


③:駅。
―――――利益を重視するのであれば、主要駅のみ設置されるであろう。

(1).日吉駅は東横線(・目黒線)のホームから線路が伸ばすことで成り立つでしょう。よって東急日吉駅が基点となります。しかし、このときには、綱島方にある折返し用の引込み線は廃止されることになります。

更に、概要図によると、綱島までの線路が東横線と並走することになることは必至です。
そうなると、東横線・目黒線どちらから分岐するにしても、綱島まで複々線が延長されることになります。
問題は、「交差」です。
ただでさえ出来上がった土地を線路を増やし、綱島駅は2~4面4線化されますよね。(此処での3面4線化・4面4線化は、2階建て駅舎。)
2階建てか、横に幅増しか、はたまた第3などの案か?

(2).駅間をある程度長めにするのであれば、途中駅は新横浜駅・横浜羽沢(仮称)駅だけ済みます。
この場合だと、連絡線の駅間は平均的になります。
若し、相鉄西谷~二俣川(2区)間の駅間にするならば、綱島~新横浜~横浜羽沢~西谷に其々駅を1駅ずつ設置しなければなりません。
しかし、このうち綱島~新横浜間は、東横線・横浜市営地下鉄線・横浜線など路線が密集しています。新規参入の必要性は低いものと思われます。

(3).運行システムはATO導入するか否か。
東急~相鉄が連絡線を最初から最後まで通る。よって、運行システムには共通であるべきですが、東急がATCなのに対し、相鉄はATS(-P)。。。
どちらかと言うと、JRと組むのが楽なんですね~。

となると、目黒線との相互直通運転はもっと面倒なことになりそうです…。

―――――採算性については、何処かの行政みたくに安易にはやらないべき!!


④:連絡線運行会社&建設・管理会社。
―――――上下分離方式になる可能性は大。直通運転の中心になる相鉄が運行するのがベストだが、日吉~綱島間・JR東海道貨物線を踏まえると、東急・JRが其々運転した方が良いかもしれない。建設については、わかりません...

 

長々と、3~5時間も打ち続けてまいりました。2000文字を超えました。読む気起きないですよね……。すみません......一部は、後々また長々と…。
相互リンクブログのさすらい館(相鉄と東急の直通計画)・大沢3丁目(相鉄とJRの直通計画(考察前編考察後編)・相鉄と東急との直通公式発表編)や関連した各鉄道会社、配線図関連サイト(ニッポン探求倶楽部Tama‐Chan's Homepage)なども参考にさせていただきました。


(from2006/05/26,to①2006/05/31


2006/05/27100万円は手に入らないブログ。

2006-05-27 18:15:11 | Web BLOG Stories

たまには、ブログより日記で…。

gooとTV東京が「ブログの女王」というブログコンテスト番組で優勝者には100万円(+出版された場合には印税)を、との宣伝が当ブログ(PC・ver.HTML)のサイドバーに出ていたり、ダイレクト的なメールが着たり・・・。

でも、よく考える。。。当ブログ管理・編集者juniorは……女性ではないし、ストーリー性が勝るブログでもないので、全く趣旨に当てはまらないんですな。ただの活動報告的な一面を持つだけですよね(何)。
他者にもメール送信されていたり、gooブログである限りは宣伝が行われる。
そのため、自分が「ああだ」・「こうだ」と言っても意味は成さない。
ただ、言っておきたいのは、「参加資格が明確でない」のが第一。

男が勝ってもイイのか?
などと愚説を述べてしまうわけです。

どーしよ、参加しようかね?(滝;;;;;