芽室町議会議員 正村紀美子のブログ 「つぶやきをかたちに」

いつも市民派ずっと無党派!
芽室町議会議員まさむらきみこのブログです。

議会運営委員会を傍聴しました

2015年05月19日 | 議会/委員会
「一緒にいくかい?」とお誘いがあったので、日曜日は山登りに行ってきました。
しかし、お天気が不安定で、途中で雨になり、やむなく下山。
おしゃべりをしながら、休憩しながら下り、結局2時間ぐらいは歩いていたと思います。

下りでは、スズメぐらいの大きさで頭部が青い鳥が、わたしたちの道先案内をしているように飛んでいました。
名前はわかりませんが、きれいな鳥に出会えてちょっと満足。


さて、今日は議運(議会運営委員会)がありましたので、傍聴に行きました。
6月定例会議の運営についてのところで、委員外発言をしました。
芽室町議会では、一般質問の通告日は通告書を提出するのみで、
その前に一切の修文がないように事務局を通じて文書整理をしています。

しかし、3月議会に文書整理をするために出された通告書が
通告日前に担当課長のところに渡っていることがわかり、事務局に抗議をしました。
通告書は議員のものであって、事務局が外部に持ち出すことは絶対にあってはならないこと。
事務局は「内容を確認するため」といいましたが、語句の確認なら全文を渡す必要はありません。
そのときは「細かいルールが決まっていない」ということで結論が出ていませんでしたので、
今日は委員外発言をしたのです。

結論としては、通告書全文を担当課長に渡すことはしないことが確認されました。
当然ですけどね。


人口減少高齢化を考えるWSに参加しました

2015年05月16日 | 議会/委員会
国の「まち・ひと・しごと創生法」に基づく地方版総合戦略として、
各自治体に「人口ビジョン」「総合戦略」の策定が求められています。

今日は、これらの計画策定にむけて多くの意見を反映させるためのWSが開催され、
わたしも参加してきました。
まず「人口が減少し高齢化が進むとどうなるか」グループに分かれて、課題を出し合い、まとめていきました。
次に班ごとに違ったテーマについて解決策を考えました。

WSには人の話を取らない、同じ人が長くしゃべらないなどのルールがありますが、
ファシリテーター役の若手職員がとても上手に進めてくれたので
わたしがいた班は人の話をよく聞き、一つ一つの作業に向き合っていたと思います。
こういうWSは、やっていて楽しいです。

わたしがいた班では、介護や医療が必要な人が増加した時の解決策を考えました。
シングルマザー対策と介護人材の確保対策について発言しましたが、
その元となる記事を以下に紹介します。

芽室町の人口ビジョンと総合戦略は、今日のWSで出た意見も参考にしながら9月を目指して策定作業が進んでいきます。

今日は午前中、西子どもセンターに伺っていたので、一日があっという間でした。


------------------------------------------------------------------------------------

養育費に車…ひとり親家庭歓迎 過疎の町、求む介護職
朝日新聞 2015年3月27日

 島根県浜田市が4月から破格の条件で県外のひとり親家庭を迎える。月給15万円以上、中古車無償提供、一時金130万円など。
1年限りだが、1世帯あたりの経済支援は最大400万円超。ひとり親家庭の支援と介護の働き手不足解消の一挙両得をねらう。
ひとり親に絞った自治体の移住促進策は全国初という。

 対象は高校生以下の子がいる母子・父子家庭。市内の介護事業所と1年間の雇用契約を結べば、転居費などの一時金30万円が支給される。
月給は最低15万円で、加えて市から養育費が月3万円。契約通り1年間働けば、さらに一時金100万円が出る。

 住まいは市が月1万~3万円の公営住宅を確保し、空きがなければ民間の賃貸住宅を紹介。
2万円を上限に家賃の半額を補助する。車がない人にはネッツトヨタ島根が中古のコンパクトカーを無償提供する。
自動車税などの諸費用は自己負担だが、車両整備費20万円は市が負担する。…(略)

選挙運動費用収支報告書を提出しました

2015年05月11日 | 議会/委員会
今日は選挙運動にかかった費用の収支報告書の締切日。
記載漏れはないか、を再度チェックして提出しました。

収入については、労務の無償提供も含まれるので、それに見合った金額を記入しなくてはなりません。
今回の選挙では、選挙カーも動かしたので、さまざまなお手伝いしていただいた方の労務を計上して報告書を作成しました。

確認作業があるようでしたので「不備があったら連絡をください」とお願いをして、
その間、調べ物をしに庁舎をまわっていました。
しばらくして選管に戻ったところ、「とくに問題はありません」ということで無事に受理されました。
これでひとつ、仕事が片付きました。

別の報告書の提出もあり、そちらは追加で提出しなくてはならないものが2点。
早く終わらせてしまおう…

4月はまったく庁舎内を歩けなかったので、今日はほぼ一ヶ月ぶりに庁舎内を歩きました。
人事異動によって担当課長が替わった課もあり、
現状確認と少し先の見通しなどをお聞きしました。
気がついたことは家に戻って、さらに調べると出てくる、出てくる…
整理しておこうと思います。

課長と話をしているとき、口の中がどうもヘン…なんだろう?
気になってましたが、手で確かめることもできずにいました。
ようやく話も終わり、一人になって舌でさわったら、なんと歯がぐらぐら!
差し歯が取れかかっていたのでした。
慌てて歯医者さんに電話して、予約を入れ、事なきを得ました。
話をしている最中に取れなくて、ほんとうに良かったです。

初議会、所属委員会は総務経済常任委員会になりました

2015年05月09日 | 議会/委員会
昨日は当選後の初議会でした。
議長選、副議長選では、2名の立候補者からの所信表明がありました。
目指していきたい議会について、それぞれの考えを述べる機会はよいと思います。
芽室町議会では、議長、副議長の任期は4年なので、2年後に所信表明されたことについて
どこまで達成できたのか、中間報告があってもいいかもしれません。
ともかく「開かれた議会」「議論ができる議会」を目指して、わたしも全力を尽くします。

所管委員会は、これまで3委員会でしたが、今期から2委員会の構成となりました。
わたしは、総務経済常任委員会に所属します。
また、これも今期から設置された予算決算特別委員会の副委員長になりました。
予算決算特別委員会は、もっと整理しなくてはならない事項がありますので、委員長を補佐し、取り組んでいきます。

ということで、議会を運営していくための人事は決まりました。
議員は発言することが仕事。
当選することが目的ならいざしらず、議員としての仕事をするならやっぱり公式の場で発言すべきだと思います。
6月議会まであと3週間。
予定も次々と入ってきていますが、予定に流されていては時間ばかりが過ぎてしまいます。
とくに一般質問はこれまでの経験からいって、どんどん準備をすすめないと間に合わなくなるので
資料あつめを始めました。
まだまだやりたいことがあるので、スケジュールを作って進めなくては…。

先日、就職をした娘からプレゼントが届きました。
初月給で買ってくれたものです。
うれしい、うれしい。


地域活動「サロンひだまり」を訪問してきました

2015年05月07日 | 議会/委員会
今日は朝から地域活動の現場へうかがってきました。

高齢者(女性)を対象にしたサロン活動で「ひだまりサロン」と呼ばれています。
10時になると利用者さんたちがやってくるので、その前に机を動かし、お茶やお菓子の準備をします。
一方、調理室では、お昼ごはんの仕込みがすでに始まっています。
一般の方にも数量限定でランチを提供しているので60食以上は作っているのではないでしょうか。
50食なんて、どれだけの分量なのか、想像もつかないわたしには、
ついつい素早い手さばきに見とれてしまいます。

さて、サロンではどんなことをしているのかというと、
進行役が中心となって、体操をしたり、ゲームや歌を唄ったりします。
わたしも輪の中に入り、一緒にゲームをしました。
笑顔が絶えなくて、ほんとうに楽しい時間でしたね。
たくさん唄って、笑って、おしゃべりして… お腹が空いたところで昼食の時間。
今日は長芋の素揚げとトリの唐揚げのあんかけがメインでした。

「サロンひだまり」の利用者さんは、80代後半や90歳を超える方もみな、お一人で会場まで通ってこられます。
コミュニティバスのじゃがバスやスクールバスを利用しながら、
あるいは徒歩で。
そして、サロン運営をしている人たちは、70代。
地域での支えあいのモデルになっているなぁといつも思います。

運営費をどうやって獲得するか、という悩みを抱える団体には、よく出会いますが、
「サロンひだまり」の活動は補助金や助成金を一切もらわず、その日の会費とランチの売上のみで運営されています。
活動当初は、資金がなくて、仲間でお金を出し合って、しのいだそうですが、
それも全額すべて返金したとのこと。
「誰にもあれこれ言われず、やりたいようにやる、それがいいのよー」
「あっはっはー」と豪快に笑いながら、きっぱりスタンスを表明。
経済的にも、気持ちも自立している団体です。

介護保険制度が今年4月に改正され、これまで要支援1,2の方が利用していたサービスは給付の対象外となりました。
これからは町が主体となり、事業を提供していかなくてはなりません。
町はこうしたサロン活動などを参考にしながら、地域づくりと高齢者の介護予防をすすめていかなくてはならないのです。
今年度、保健福祉課では新しい係を作り、本格的に取り組もうとしていますが、時間はそうありません。
受け皿となる総合事業を展開するまで2年を切っています。
一般質問でも取り組みましたが、介護予防ポイント制度の対象活動の充実とあわせた積極的な取り組みを期待しています。







オンナが生きづらさを感じるとき

2015年05月06日 | 議会/委員会
今日で連休も終わり。いよいよ明後日は、改選後の初議会です。
この連休中は部屋の断捨離をしながら、思うことがあって、オンナはどうして生きづらいのかを考えてました。
生きづらさを感じてしまうと、いろんなことがつながっていることに気付き、
今まで人ごとのように思っていたことがリアリティをもって、迫ってきましたので、すこし書きます。

独身の頃、わたしが働いていた会社では、採用からだいたい5年以内に結婚を決め、寿退社するのがフツーでした。
ご多分に漏れず、わたしも5年以内に結婚がきまり、みごとに寿退社を飾りました。

結婚して、子どもが生まれ、育児と家事に忙しい日々を送っていましたが、「もっと社会とつながりたい」と思い、
「仕事をしたい」と言ったら「オンナの人が外に出るには、イエのことをすべてやってからじゃないと出れない」と
言われました。家事が得意ではなくて、とくに片付けはとても苦手で、イエのことを片付けてたらいつまでたってもイエから出れないじゃん…
と働く気持ちが萎えていきました。

それでも諦めきれず、悩んだ末に決心して今度は「議員になって仕事をしたい」と言ったら
「一生懸命やっている人がいるのに、冗談でもそんなことを言っちゃいけない」と言われました。
どうしても議員になって、子育てしている人や女性が暮らしやすいまちへと変えたいと思っていたので、
突き進むように選挙に出馬。そして、町民の信託を頂いて議員となりました。
わたしに思いを託してくださった方のためにも、精一杯この仕事をしよう。

議員になって、はじめての一般質問の日。
あらためて議会を見回したら、ほとんどがオトコ。オンナは数えるほどしかいませんでした。
「ああ、ここはほんとうにオトコ社会なんだ」と実感した瞬間です。

先日行われた町議会議員選挙の結果、女性議員は4人から3人へ減りました。
「世の中は男性と女性がいるのだから、議会にももっと女性がいてもいいよね」
友人とのたわいのないおしゃべりです。
上智大学の教授三浦まりさんは、政治の場では女性の割合を30%にすると質的に変わってくる、とおっしゃっています。
多様性とはあちこちで耳にすることばになりましたが、
子育ても介護も女性の多様な目線が増えれば政策はもっと豊かになるのではないでしょうか。

芽室町議会の場合、前期よりも女性の割合は後退してしまったので、もっと増えたらいいな。

そもそもですが、
なんで、オンナだからソトに出ることにいちいち条件を付けられなくてはならないのだろう。
なんで、オンナが議員になることを煙たがるんだろう。
そういうオンナがガマンしなくちゃならない社会はもう嫌だし、
良いと思うことを良いといえる社会に変えていきたいなー

大きな目標だけど、根っこは自分の中にあることを確認した連休でした。







今日から2期目スタート

2015年05月01日 | 議会/委員会
今日から選挙で選ばれた新しい議員の任期がスタートしました。
現職が10名、新人が6名となり、大きく顔ぶれが代わりました。

先日行われた打ち合わせでは、年齢順の座席だったのですが、
わたしは4番目の座席でした。
1期目は1番でしたので、なんとわたしよりも若い議員さんが3人もいます!
議会全体の年齢構成も多様になり、若返りましたね。

この若さに期待する町民の声も届いています。
新しい風を受け入れながら、政策をしっかり議論できる議会を目指したいなー

初議会は5月8日です。
GW中は、選挙の片付け、収支報告書の作成などの作業もしなくてはなりませんね。
明日は気分転換を兼ねて、サクラを眺めつつや若葉の中を歩いてきます。