オホーツクうさピョンの美味しい話

食べて・描いて・働いて・遊ぶ北国の日々の出来事をお話します。

無事に終了!お疲れ様です。

2008年09月28日 | オホーツク美術協会
そうだ・・・今日は搬出です。
13日から始まった展覧会が28日に終わりました。
午後2時くらいに会場入り
たくさんのお客さん・・観に来てましたね。
期間中・・・約1300人の入場者
毎回思いますが・・観ていただく方がいて
出来る展覧会です。
今後ともよろしくお願い致します。
少し~オホーツク美術協会HPも更新しました
チェックして下さい。
「この時期超多忙・・・なみなさん
次の搬入の準備は出来ましたか??
うさは昨日出品票を送りました。
5月からはじめて・・・9月・・途中他の作品もあり
どうにかこうにか・・・仕上がりました。
今は最終段階です。
来週末にはどうにか発送します。」
これで一息つけるかな(笑い)
思いますが多分次の準備に半年かかります!!
またまた・・・次の目標に向けて・・・
この冬もこもって制作です。
ところで・・・無事に
オホーツク美術協会展も終了しました。
みなさん「ありがとうございました。」
地域で地道に制作を行う作家があなたの隣にいること
うさは何の役にもたたない夢見がちな・・
ウサギです・・・でもうさの仲間は
「みんな真面目なんです。」
これからも制作に励みます。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4が増えて~美味しい秋

2008年09月27日 | 人生色々
久しぶりに成績を観てみた
ブログの通信簿に自分のアドレスをコピーして送ると
なんと先生が成績を書いてくれる
それに5段階評価・・・観点別と本格的
コメントまであるから良いのである。
ちなみに今回は・・・お褒めの言葉・・
自分の意見を言えて・・マメに動くうさピョンは
何をしても成功します!!こんな嬉しい言葉に
有頂天・・・であった。

それにオホーツク美術協会
祝  1000人突破!!
という晴れの日!!今日・・・
受賞者作品もHPにアップしました
みなさん観てね!!

頑張るうさは今日は木田金次郎展へ
岩内から 学芸員さんが来網しているのです
13:00から始まった解説には大勢の方
うさも最前列で拝聴・・・しました。

作品の話から・・・
人としての金治郎さんの悩み・喜び・人生を感じました。
落ち着いた話し方・・詳しい説明
勉強になるナー
でも技法や構図の秘密なども聞きたいのである。
となんだか今日も満喫であるグーーーー

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生時代からの贈り物・・・美味しいお米

2008年09月26日 | 美術館
昨日は縄文時代そして今日は弥生時代の美術について
この時代~今から二千五百年頃前に渡来人によりお米が
日本に伝えられた。そして今・・・日本は米食になった。
最近ニュースで大陸から毒入りお米が・・・
とありますね。悲しい話しです。
だから・・振り返ろう・・・あのころ
弥生時代の美術は
シンプルで実用的なものになりました。
飾り気がなく単純で美しい曲線・・・
日本独特の美が生まれました。

そしてこの時代青銅器や鉄器が大陸から伝わりました。
凄い貴重であり
いずれも豊作、祈祷の道具になりました。

ほら・・・弥生中期の
銅鈴・・・大きな鈴です~幾何学的な模様の美しさ
「袈裟襷文銅鈴・・・」ガーん・・・
人や動物
狩の様子・・・暮らし・・が描かれた国宝です。
豊作を祈願し豊かな生活・・その願いは今も同じ
その時代から食べているお米・・・大事にしたいよ。
ハートのある・・・政策・対策・・お願いします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文時代の土器を思い出す・・・この窯には火が入らず・・

2008年09月25日 | 人生色々
私たちの祖先はどこから来たのか・・・
日本に人類が現れたのは五十万年以上前と言われています。
そして大陸と日本は陸続きだったとか・・
そんな時代を生き抜いた祖先は
今から1万2千年前頃に食器としての土器を作りました。
縄文時代の美術の始まりです。
たくさんの種類の土器が作られ生活が彩られました。
土器に縄目の模様が多く観られて
そこから縄文時代と言うそうです。
その後生活用品と言うよりの装飾的な作品が多くつくられたそうです。
土をこねて、火で焼くその土器は自由な創造が出来ました。
人の身体のような土偶もありました。
そして・・・神
病気や危険などから守るために信仰が生まれました。
土偶は祈りのための道具としても使われました。
そんな土器の世界
人間にとって必要な創造性
土(粘土)をこねる・・・そんな事から始まるのかも
そして・・・
いまうさの前にはこの窯??がホコリをかぶり佇んでいます

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒い背中の授賞式・懇親会

2008年09月23日 | オホーツク美術協会
オホーツク美術協会の懇親会が先日行われました。
授賞式の様子はオホーツク美術協会のHPでどうぞ

去年に比べて少し寂しい会でした。
少し濃いんじゃないこの味とか・・
今日も飲まないのか??
うさはオレンジジュースでしたから
サーモンとハムの前菜
刺身
チキン・フライドポテト
八宝菜・・
酢豚
ちらし寿司
フルーツ盛り合わせ・・などなど
たくさんでした
うさは完食して
二次会で・・・お腹がきつい・・と
ジンジャーエールのみ(笑い)
でした。

でも年に一度こうしてみんなと集まると楽しいのです。
ケンケンガクガク・・・の意見交換もまたよろし
黙ってばかりじゃ面白くない
でもうさより人生の先輩が勢揃い
あんまり生意気とも思われたくない
うさは編集部員としての初めての年
失敗ばかりで・・・ほんとご迷惑かけています。
でも編集部員の増員を願っています。

ともかく来年は会員・会友・入選者とみんなが楽しむ
懇親会でありますように



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法隆寺金堂壁画は幻か~夢の中

2008年09月22日 | 人生色々
今日も暑い・・・残暑でしたね。
でもこれから少し下り坂・・・の空模様
そんな時はゆっくり画集や本を読みます
最近は法隆寺金堂の壁画な阿弥陀様を眺めているうさです。
ホント・・・・ババクサイ・・・ですか(笑い)

天智9年の焼失後再建された法隆寺金堂に描かれた「法隆寺金堂壁画」は、当代最高の遺品であり、初唐末期の様式をしめす。ここにみる均質な太さの力強い描線(鉄線描)と暈かしによる立体表現(暈染法)および脚部などにみられる、水から出たように身体に密着した衣の表現は、インドに由来する西域地方の絵画手法は導入したものである。腰をひねった動きのある写実的な人体表現もインド様式の受容による。四大壁の浄土変相図では群像が奥行き感をもって構成され、三次元的な把握をしめすようになる。天智9年の焼失後再建された法隆寺金堂に描かれた「法隆寺金堂壁画」は、当代最高の遺品であり、初唐末期の様式をしめす。ここにみる均質な太さの力強い描線(鉄線描)と暈かしによる立体表現(暈染法)および脚部などにみられる、水から出たように身体に密着した衣の表現は、インドに由来する西域地方の絵画手法は導入したものである。腰をひねった動きのある写実的な人体表現もインド様式の受容による。四大壁の浄土変相図では群像が奥行き感をもって構成され、三次元的な把握をしめすようになる。正面の中央に大きく転法輪印を結ぶ阿弥陀坐像を描き、上部には天蓋を配し、その左右に観音・勢至の立像、さらに多数の蓮華化生、背景に遠山を配して画面の奥行きを出している。仏菩薩像は、いずれも豊頬の丸顔とゆたかな体軀に、描かれている点と、描線及び陰影法によりつよい立体感があたえられている点である。この壁画がすでに唐朝美術の影響を受けているところにある。丸顔の面相や豊満な体軀は、すでに大麻寺本尊弥勒像にもみられるところで、天武朝ごろには、日本に入ってきたと考えられる。仏菩薩像の面相や体軀まで衣文につよい隈取をほどこし、立体感をだす陰影法はほんらい中国のものでもなかったらしい。唐代の文献によれば、六朝時代の画家である張僧ようという人が天竺遺法によって、一乗寺という寺の門に花は遠くからみるとまるで彫刻のように凹凸があり、そばにいると、平らな壁画であったところから、時の人びとを驚かし、これが寺の名物になって凹凸寺と呼ばれたことが見られる。(強烈な光線のために、万像がことごとく濃い影をもつインドにおいて、発達した描法であろうと考えた。この陰影法とならんで、この壁画の特色になっているのは、鉄線描とよばれている鋼鉄線をグッとまげたような弾力性に富んだ線である。例えば阿弥陀の両脇侍の胸から腰にかけての線のように太い細いがなく、引き締まった弓のような力強い線をいうのである。

こんな内容を読んでいると・・・この暑さ・・ウトウトするのである
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オホーツク美術協会講評会・祝賀会!!

2008年09月21日 | オホーツク美術協会
今年も講評会の時期になりました。
9月20日13:00 
北網圏北見文化センターで行われました。
審査員、入選者など・・・約50人
楽しい一時ななりました。
審査員の方がうさにも意見を・・・と突然のふりに
少々動揺・・深呼吸して
作品についての感想をお話しました。
しかし作品についてどんなふうに話すべきか
気が抜けない・・・ものである。
講評会その為にもうさはガッチリと制作しなくては
言葉が借り物になる
それは聞いていてすぐに分かるのです。

約1時間の講評会~皆さん大満足でしたね。

そして5時~の授賞式・祝賀会
今年はどうしてか・・・参加会員さんがすくない
寂しい会場・・・不況の影響か
どうにかしてよ・・・総理・・ていないんだった(涙)

不況になると一番に経費削減の項目にあがる
芸術・文化・・・
でもに芸術・文化は時代の鏡
その時代の内面が露出しているものなのですよ。
偉そうですが~
芸術・文化が育たない地域も人も衰退へ向かいます・・
気がついてください

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログは楽しいけどエチケットも大切

2008年09月18日 | 人生色々
暑い残暑の日々
今日はブログについて考える
最近ブログを伝言板として使いたがる子供が多いそうだ
ブログもHPも楽しい自己表現である。
うさもそうだがジャンジャン始めれば良い思う
その経験はとても大切であるから
しかしネット上のエチケットを知る事
このことが一番大切な事ではないか
失敗して分かることもあるからね。
気をつけたい!!
ブログをはじめて1年半
たまに数千の閲覧者がある日があり
嬉しいが怖い
誰が観ているか・・・・分からないのです。
だから書き込みにも慎重に対応している
宣伝したいことは大胆に
しかしうさ自身やまわりのことはぼやかす・・・
本音を正直に書きたいのだが・・・
書きすぎたり言い過ぎたりした場合は削除
いつも反省と鋭い批評の目で
観ていたいのです
楽しいブログだけど
使い方一つで悪魔に接続する事もある・・・
ビックリするがホントなのです!!
子ども達には大人がお手本を見せるべきだと思います

その為にもHPやブログを使いこなせるうさになりたい
毎回四苦八苦ですが
これからも素晴らしいコミュニケーションの場であり
みんなが明るくなるそんなブログでありますように



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

300人以上の方に観ていただきました

2008年09月16日 | オホーツク美術協会
13日に始まった展覧会
この三連休で300人以上の入場者数でした。
ありがとうございます。
天候も良く~散歩気分できていただいたのでしょうか。
ところで敬老の日
訪れたおしゃれな熟年世代の方が
今日ぐらいは70代~は無料にしたら良いのに
そんなお言葉・・・うさ達もそう思いました。
本当に70歳以上はどこの美術館も
無料・割引などのサービスがありますね。
今後は考えなくては・・
しかしオホーツク美術協会は70代の方のファンが多いからな・・


悩みます
ところでうさは昔から観るのも好きですが・・
展覧会を開くのも好きです。
作り手がいて観る人がいる。
観る人の力・支えがあって
成り立つのです。
そうそう~美術ファンがいるから
うさも作品を展示出来るのです。
有り難いことです
だからこそうさも毎回観ていただく方に・・
新鮮な驚きがありますようにと制作します。

会場に来ていただいた方が明るい気分になりますように
そしてほのぼの~優しい気持ちになりますように

今は別の展覧会の制作中
カウントダウンが始まっている・・・・
最近ハチマキ巻いているうさでした~
こちらもお楽しみに
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網走市立美術館~木田金次郎展開催中

2008年09月14日 | 美術館
こんばんは、
今日は網走美術館の木田金次郎展に行きました。
来月26日まで開催されています。
網走の駅から少々歩きますので車かバスの利用が便利です。
小さいながらも見応えのある企画展が多い
穴場スポットです。
今回の木田金次郎展も北海道に生まれそして
絵を描き続けた画家の作品展です。
アートはおしゃれ・・カッコ良い・・
みたいなのりで描き始まるのはかまいませんが
うさもそうだったかも・・軽いのりで描いていた・・
しかし多分長く続けると・・・
木田金次郎さんの人生を知りたくなる。
実感もって描きたい・・・
表面的なカッコ良さに何も魅力を感じなくなる
そうさ・・・どんな時も傍らに美があり
真実を見出そうとする眼光を持つ
凛とした佇まいに・・・その作品に
出会いたくなるのです。
だから・・みんな見に行きましょう~
網走市立美術館~入場料300円
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オホーツク美術協会展始まる

2008年09月13日 | オホーツク美術協会
オホーツク美術協会展が今日から28日まで
北網圏北見文化センターで開催されています。
絵画45点、工芸17点の62点と会員、会友の作品合計127点
思い思いの作品が並びました。

是非見に来てください。
入場料500円です。


初日の今日はうさも会場の中にいました。
新聞など取材の方、関係者のかたや
絵画、工芸に興味のあるたくさんの方が
熱心に鑑賞していました。
ありがとうございます。

観ていただく方がいるからこそ作者も
次への意欲が湧くのです。
そして厳しく愛のあるご意見をお聞かせ下さい
何よりも嬉しいことです。
ここオホーツクに根差した創造活動とは・・・何か
今ここに共に暮らす意味は・・・
うさは絵を描くことで考えて行きたいです。
これからもよろしくお願いいたします。
と言うことで次回に続く・・・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのうさぴょん~つくりに燃えた!!

2008年09月12日 | 人生色々
朝起きれば雨・・雨・・
涼しくなったけど(笑い)
ここまで降らなくても良いよね。
今日は久しぶりに湖の近くです。
時間もあるから
可愛いキーホルダー作りに励み
もちろんうさピョン制作に燃えていました。
友達もこんなに増えて
楽しい一時です。
手仕事は脳に良いとはホントかどうか分かりませんが
みんな真剣に集中しているから静かで・・
うさお腹がゴロゴロ鳴りそうで(涙)したよ。
ホント真面目です~

ところで明日からは展覧会が開催されます。
今日は展示作業お疲れ様でした。
早めに顔出しますのでよろしくお願いします。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校正作業は目が疲れます~

2008年09月11日 | オホーツク美術協会
昨日は7時から北見のばんかむさんで校正の作業があった。
うさが一番のりでした(笑い)
4人が集まり作業開始
なんと・・・・表紙には・・・うさの作品が(汗)
みなさんいつも気を使っていただいて・・・
ありがとうございます。
入選・入賞者のタイトル、名前など
確認・読み合わせでした。
紙が小さく文字も小さく・・・
次回は拡大コピーしておきましょ(笑い)

何回読んでも新たな間違いが・・・
大丈夫かな~うさ達・・・
確認はホントみんなでやらないといけない!!
うさは網走から車で駆けつけましたが・・
皆さん仕事で忙しい状況
でもうさも出来るだけ編集の仕事には参加します。
今回から交通費も支給されるみたいです。
ほんと助かります。よろしくお願いします
ところで網走~北見の距離・・・何キロでしょう・・??
仕事しながらみんなでこんな話題
うさも毎回運転しているけど実際・・
何キロかハッキリ分からない(笑い)
①40キロくらい  ②40キロ以上  ③40キロ以下
答えは② 40キロ以上です・
国道39号線の北見柏陽高校近くの100円ショップ「ダイソー」
のまえの標識に網走53キロ などなど書いてありました。
そう言えば・・・うさは時速50~60キロで小一時間かかるもの・・
50キロ以上あると思いますよ

作業は7時から10時まで続きココアと珈琲ゼリーをいただきました。
なんだか疲れて帰宅~お風呂で生き返りました。
では今回は間違いがありませんように
しかし編集部長はタイトル作りに徹夜で仕事かも・・・
お疲れ様です!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲労回復~廊下画廊~に出会う!!

2008年09月08日 | 美術館

子ども達の作品はいつもたくさんの発見がある。
色々な顔がニコニコしている。
そして何か言っている。
怒った顔、泣いた顔、恥ずかしい顔
そして幸せな顔達・・・
今日も元気で頑張ろう~

少し元気をもらいました。

ところで昨日はたくさんの作品を観ながら審査の中にいた
なんだか緊張したので朝早くに目が覚めてしまった(笑い)
朝9時から夕方4時までの作業
途中・・・目が疲れる・・頑張る!

薄暗いから・・・ショボショボした・・・
肩はこるし
年齢の問題じゃない
でもどうにかこうにか・・・審査結果
ホームページにもアップ出来ました(涙)
でも問題はオホーツク美術協会のHPを
どうやって宣伝するか
うさぴょんのこのブログを通してリンクして
見ることは出来ますが
オホーツク美術協会と検索しても
ホームページまでとどきません~これは問題!!
どうしたら良いのか・・・・
分かる方~連絡下さい!!
と言うことで今日も紹介
オホーツク美術協会HP 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オホーツク美術協会展只今~審議中

2008年09月06日 | オホーツク美術協会
いよいよ・・・明日
オホーツク美術協会
入賞者・入選者発表です。
ホームページでもいち早くお知らせいたします。

第46回オホーツク美術協会展 入賞者、入選者
こちらを明日夕方ご覧下さい
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする