名無しの教師の日誌

ある公立中学校教師の教育私論と日記です。

トラブルのもとを絶つ

2017-08-18 07:37:48 | 日記(その他)
お盆の帰省は、みなさん何を利用しますか?

私は新幹線です。

人が多くなればなるほど、トラブルは起こるものです。

で、混雑した駅・鉄道を利用して思ったことを書きます。

今日の話題は2つ。

1.エスカレーターについて
2.新幹線自由席について



1.エスカレーターについて

エスカレーターの正しい使い方は、「歩かない、走らない」です。


(日本エレベーター協会http://www.n-elekyo.or.jp/instructions/escalator.htmlより)

ところが、ルールに相反するマナーが浸透しているのも、事実です。

それが、「混雑解消のため、エスカレーターを歩く人のために、片側を空ける」というもの。

どちら側を空けるかは、地域次第ですね。

昨日は東京駅を利用したのですが、みな訓練された兵士のごとく、右側を空けてエスカレーターに乗っていました。

そして、その空けられた側を駆け抜けていくお急ぎの方……

お盆ですからね、大きな荷物を持っている人が多数です。

私も何度もぶつかられました。

別に、その程度なら何も言いませんけど、その拍子に自分が転倒し、その先にお年寄りとかがいて、大けがを負わせてしまった場合、そのお急ぎの方は責任を取ってくれるのでしょうか?

いや、取ってもらわねば困りますが。

すみません、話がそれました、戻します。

不思議なものです。

「混雑解消のため、エスカレーターを歩く人のために、片側を空ける」と一般浸透しているマナーなのですが

繰り返しますが、今日では、エスカレーターを歩くのは、正しい使い方ではありません。

どちらを優先するかは難しいですが

このマナーはルール違反だから、従う必要は全くないと考えた人が、片側を空けずにエスカレーターを使っていたら、「迷惑だろう」と怒鳴られた、という話も聞きます。

ルールを守っているのに迷惑ってのも変な話なんですけれどもね。

私の見解としては

・危ないから、エスカレーターでは歩くべきではない
・危ないから、エスカレーター、階段ともに走るべきではない
・そもそも、エスカレーターを走らないといけないほど切羽詰まるようでは、計画性がなさ過ぎる
・階段に限り、混雑していなければ、自己責任で、走る場合もあり得る

です。

が、自分の見解と一般浸透しているマナーはかけ離れているのも認知しているので、自分の見解を実行するのは難しいです。

で、思ったんですけど

片側が空けられるからこうゆう論争が起こるのであって

そもそも物理的に片側が空けられないような、幅の狭いエスカレーターがあるじゃないですか。

今後エスカレーターはあれに変えていけば良いんじゃないですかね。

ホームに電動の柵がどんどん設置されていくじゃないですか。

あれと同じように、順次変更していくのはどうでしょうか。

コスト的に難しいですかね。

それとも、そんなことやっても、「幅が狭いエスカレーターでも後ろの人のために歩くのがマナーだ」って新たな論争になるだけですかね……。



2.新幹線自由席について

今回の移動で、乗ってて思ったのですよ。

車掌からのアナウンスがあり、それは、

「大変混み合っており、自由席で多くのトラブルが発生しております。お客様同士の譲り合いをお願いします……」

というような内容でした。

要するに、1人で2座席占領するなよ、とかそうゆう意味でしょう。

それ以外にも、

「子どもがいるから席を譲ってくれないか?」と言われて、断ったらめちゃくちゃ非難された。子連れなら指定席取っとけよ!

なんて投稿をネットで目にしたことがあります。

でも、どれだけ車掌が呼びかけても、一定の確率で訳の分からないことをやる客は出てくるでしょう。

それに、数百人の客に対して、新幹線の乗務員は10人にも満たない。

そりゃ混乱もするでしょう。

そこで、なんですけれども

この混雑期は、そもそも全席指定席にしちゃえばどうなんですかね?

自由席と指定席の差額なんて、基本520円です。

そう大きな額では無いと思います。

それに新幹線は飛行機と違って、駅に行って10分後の新幹線の指定席券を買うことだって可能なんですから。

そして、デッキで立ってでも乗りたい!って人のためにのみ、特急券自由席(立ち)を発券。

これでトラブルを回避できるなら、と思うのですが……

まぁ、JRの職員は、私よりも専門なわけですから

きっと、何かそれをやるべきでは無い理由があるんでしょうねぇ。

最新の画像もっと見る