バンコク赴任体験記

場末のローカルカラオケ屋でまったりするのが好きなんです。

学習記録 2/23

2010年02月24日 02時01分51秒 | 中小企業診断士
肩こり。せっかくタイにいるのでタイマッサージ行かないと。

昨日のラオス人の古式マッサージ嬢はなかなか愛嬌もあって良かった。

どうしてこんな辺鄙なマッサージ店でラオス人とか北タイの少数民族が働いているのか、

知りたくていろいろ聞き出そうとしたけど、どうもあいまいな答えしか返ってこない。

どうも闇のブローカーとかいて硬く口止めされてるっぽい。全く風俗的なサービスはないんだけど。


本日、
経済学1回転目 演習 余剰分析 4hr
運営管理2回転目 工程分析 1hr


学習記録 2/21

2010年02月22日 01時31分49秒 | 中小企業診断士
記憶力と集中力が増すらしいので、

チョコレートを毎日食べるようにしてる。

食べたからといって、記憶力が増してきてるゾ! なんて分かるものでもないんで、

食べたんだから記憶力がUPしてるに違いない! という思い込みと安心感。


本日、

経済学 1回転目 演習 効用関数 需要関数 所得/代替効果 7hr
運営管理 2回転目 演習 経営工学 2.5hr

学習記録 2/18

2010年02月19日 01時08分23秒 | 中小企業診断士
朝勉型に変えようと思って、ここ一週間、

毎日朝5時に目覚ましをセットしてるけど、

起きれたことがない。。。


本日、

運営管理 2回転目 PERT 需要予測 需要計画 2hr
経済学  1回転目 限界費用 利潤最大化行動 2hr

学習記録 2/17

2010年02月18日 01時57分44秒 | 中小企業診断士
2次試験の過去問題&解説集が届いた。

550ページもあるんですけど。。。

1次試験の基本テキストだけでも2,500ページくらいあるのに、

全部ちゃんとアウトプットの学習までできるのか心配。。。


本日、

財務会計 2回転目 財務諸表概論 1.5hr
運営管理 2回転目 生産計画 価値工学 1.5hr
経済学  1回転目 費用関数 1.5hr

2009年12月第3週 勉強結果

2009年12月22日 05時02分56秒 | 中小企業診断士
2009年12月第3週
勉強内容  財務・会計 証券投資論まで復習
勉強時間 25時間

今年は次の運営管理まで進まずに、企業経営理論と財務会計のインプットとアウトプットを何回も繰り返して頭に叩き込もうと思う。

まだ運営管理のDVD届いてないし。。。

そして、来年からは気持ちを新たに運営管理から開始です。


サブノート作ったり書き作業が多くなってるので肩こりがひどくて吐きそう。

今後はタイ古式マッサージの肩揉みコースに通おうと思います。2時間800円くらい。

2009年12月第2週 勉強結果

2009年12月14日 00時11分10秒 | 中小企業診断士
2009年12月第2週
勉強内容 企業経営理論  過去問H21年 H20年
      財務・会計 企業財務論 証券投資論 
勉強時間 36.5時間
期待収益率 配当利回り 配当性向 PER PBR債券価格算定 企業価値算定 FCF WACC 企業価値 継続価値 収益還元法 株式市価法 合併比率 財務レバレッジ 節税効果 MM理論 期待収益率 共分散 ポートフォリオ CARM デリバティブ などなど。

今年の企業企業経営理論の試験問題(今年の合格率は18.7%)を解いてみたところ、64点(科目合格60点以上 足切り39 点以下)でぎりぎり合格してた。

現時点のあやふやな理解でも合格点に達していたということは、もっと理解力を深めていけば、きっと得意科目になるはず。

今年の経営情報システムの3.8%、中小企業経営・中小企業政策の2.9%といった激ムズ科目の点数の足しになるように。

毎日の学習が習慣付いてくると、以前のように仮想勉強相手を求めて大学やらデパートの食堂やらに行かなくてもOK。

今は逆に周りに人がいてガヤガヤしていると気が散って集中できない。


学習時間も方法を変えて長くなりました。

夕食食べて机に向かったらまず今から今日必ず達成すると決めた勉強時間を書き込んでからスタート。

もし寝るまでに6時間あったらカレンダーに「5時間」と書き込んで、残り1時間で休憩する。

これまでは勉強時間も休憩時間も決めていなかったので、途中でやっぱ明日があるさとダラダラとしちゃうし、

ちょっと横になって小休憩のつもりが気づけば寝てて、おっといけねぇと目が覚めても億劫になって朝まで寝ちゃうことも。

要するに寝る前に今日の勉強時間を計算する方法よりも、まずその日の勉強時間を書き込んでしまったほうが緊張を持って勉強できるってこと。


今年の1次と2次筆記を掛け合わせた合格率は4.3%。2年以内に2次突破したいなぁ。

2009年12月第1週 勉強結果

2009年12月06日 04時47分08秒 | 中小企業診断士
2009年12月第1週
勉強内容 企業経営理論 総復習 
財務・会計 意思決定会計 設備投資の経済性計算
勉強時間 33.5時間

企業経営理論の内容を忘れてきていたので、せっかく一通り勉強したのに

一次直前期の完成答練まで放置してさらに忘れてしまってはもったいないと思い、

全講義を聴きなおしながら350ページ分のテキストを総復習した。 25時間かかった。

だけど、消滅しかけていた記憶をかなり甦らせることができたので、実りのある学習になったと思う。

その分財務・会計がさらに遅れがちに。計算問題って時間食うわりに進捗遅い。

今月は120時間くらい勉強時間の確保が必要だなぁ。

2009年11月第4週 勉強結果

2009年12月04日 05時40分51秒 | 中小企業診断士
2009年11月第4週
勉強内容 財務・会計 管理会計
勉強時間 13時間

CVP分析 感度分析 売上高差異分析 費用差異分析 セグメント別損益計算 セールスミックス 意思決定会計 経済性効果 現在価値 などなど。

11月度の勉強時間は合計88時間でした。 平均2.9時間/日ということで、少なっ・・・。

1秒も勉強しなかった日が5日、1時間未満が3日、10時間以上が2日、とかなりばらついてます。

ネオンにたかる蛾のようにフラッと出掛けてしまう自分が情けない。。。

とにかく勉強しない日をなくそう、ベロンベロンに酔っても翌朝早起きして30分でも机に向かおう。

2009年11月第3週 勉強結果

2009年11月26日 04時46分32秒 | 中小企業診断士
2009年11月第3週 
勉強内容 財務・会計 経営分析
勉強時間 19.5時間

収益性分析 資本利益率 売上高利益率 効率性分析 安全性分析 短期安全性 長期安全性 生産性分析CF計算書分析 などなど。

今、何時? タイ現地時間で朝3時前?  完全なる超夜型生活です。

退社してから、夕食食べて、ひとまず寝て、23時ごろゴソっと起きて、4時ごろまで黙々と勉強して、またちょっと寝て、出社。

この生活サイクルだと、自動的にウロウロと深夜徘徊をするタイミングを失うし、節約できて実に経済的。


通学講座はなんかもう次の運営管理科目まで進んでるらしい。

DVD通信講座はまだ財務会計の3分の1も進んでないんだけど、、、と少々焦り始めてきた。

早く7科目のインプット作業を一通り終わらせて、復習期間とアウトプット作業の時間を多く取りたいのに。

2009年11月第2週 勉強結果

2009年11月15日 05時11分28秒 | 中小企業診断士
2009年11月第2週 
勉強内容 財務・会計 財務諸表概論
勉強時間 30時間

財務・会計科目に入る前に簿記3級と2級の勉強をしておくという作戦はかなりあたってると思う。

財務諸表の構造とか内容とか商業簿記の復習なのですんなり入っていけた。

株主資本等変動計算書もそんなに難しくないし。



最近デパートの通路脇でドクターフィッシュに足の角質を食べさせる店を良く見かける。

ラチャダーのエスプラネードにもあったので、試してみました。15分で100バーツ。

普段ずっとサンダル履き生活なので、古い角質がこびり付いていたのか知らないけど

他の人の足にくっ付いていたのが離れて、一目散に自分の足めがけて

めちゃくちゃ寄ってきたんですけど。。。あぁ、恥ずかしぃぃぃ。

2009年11月第1週 勉強結果

2009年11月08日 01時30分30秒 | 中小企業診断士
2009年11月第1週 
勉強内容 企業経営理論 マーケティング
勉強時間 28時間

企業経営理論 マーケティング続き
プロダクトミックス、製品ライフサイクル、計画的陳腐化政策、ライフサイクルエクスセテンション、ブランド戦略、新製品開発プロセス、シーズ発想、ニーズ発想、ドロップエラー、ゴーエラー、サービスマーケティング、上澄吸収価格戦略、オピニオンリーダー、市場浸透価格戦略、知覚価値法、差別価値法、心理的価格戦略、ロスリーダー政策、EDLP政策、価格カルテル、再販売価格維持契約、開放的/選択的/排他的チャネル政策、VMS、ボランタリーチェーン、SCM、サードパーティロジスティクス、プル戦略、プッシュ戦略、PLC、パブリシティ、人的販売、販売促進、IMC、リレーションシップマーケティング、CRM、RFM分析、FSP、LTV、マスカスタマイゼーション、クリックアンドモルタル などなど。

まだかなりうる覚え・・・。

自己啓発とはいえ、かなりハードルの高いのを選んでしまったと身にしみて感じてます。

今日で企業経営理論は一旦区切りをつけて、養成答練を受けてみた結果、84点/100点でした。

合格圏内は70点以上だそうなので、1科目目としては良いスタートきれてます。

来週からは財務・会計の勉強開始です。

波に乗ってきたかな

2009年10月12日 02時09分06秒 | 中小企業診断士
今日は中小企業診断士の企業経営理論4時間と商業簿記8時間、誘惑に負けなかったゾ。

今日は企業経営理論の「組織のライフサイクルモデル」や「官僚制の逆機能」なんかの経営組織論を勉強していて、

あぁ、なるほど! と組織や組織構造というこれまで頭の中でもやもやしてた曖昧な自己概念を

論理的にすっきりと整理して考えられるようになってきました。一歩前進。

簿記の勉強はあいかわらず面白いです。経理マンとして業務を行うのは超面倒臭そうだけど。

一応2009年度11月簿記2級合格目標生なので、ドバ~っと届いた過去問や答練をチマチマ解いてます。

試験は受けられませんけど、「財務・会計」科目の勉強が始まる来月までには終わらせなければ。

年間1,500時間のペースでお勉強スケジュール組んでて余力がないので、来月のタイ語検定1級試験は多分受けないです。

っていうか受かる自信まったくなし、です。。。

通訳案内士(タイ語)を受けようと思い立った年に集中してタイ語を勉強して、1級取得を目指します。

資格取得マニアになって目指せオンリーワン!

日商簿記2級から米国公認会計士まで

2009年09月23日 01時00分37秒 | 中小企業診断士
順番的には、

日商簿記2級⇒

財務・会計科目が日商簿記2級レベル相当の中小企業診断士⇒

日商簿記検定1級⇒

日商簿記検定1級レベル相当の米国公認会計士

なんか向こう3年でこれくらいいけるような気がしてきた。 この自信みなぎる激しい思い込み。

経理って1バーツ単位で毎日計算してなんてみみっちい仕事なんだと勝手に偏見持ってたけど、

毎日簿記の問題をチマチマと解いてると、意外や意外、パズルみたいで面白くて結構ハマってます。

借方合計と貸方合計がバッチリ一致した時なんかは、思わずチャイヨー三唱です。

経理的な視点から経営がみえてくるようになると、これまた面白いんでしょうねぇ。

デパートのクーポン図書館

2009年09月20日 23時25分22秒 | 中小企業診断士
勉強時間を捻出するために、渋滞のない場所に引越したので、帰宅時間が30分弱早くなったおかげで

月換算で10時間、年換算で120時間、勉強時間を新たに確保できるようになりました。

引っ越した先にある近所のデパートのクーポン食堂は、キレイでかなり広いわりにはお客が少なくて、

勉強するには丁度良いので、平日夕方に足繁く通ってます。

タイ人学生にも人気のお勉強スポットのようで、食事もせずテキスト広げてカリカリと勉強してるので、

なんとなくクーポン食堂じゃなくて図書館みたいな雰囲気?

喉かわいたらすぐ買ってジュース飲みながら勉強できるし、むしろ図書館より良いかも?

閉店(閉館?)になる21時までいて、地下のスーパーで買い物して帰る、みたいな日々。

週末と休日は食事しにくるお客が大多数で、勉強してる少数派はちょっと浮いた存在になっちゃうので、行きません。