法則化 吉備総社教育サークル

価値ある教師を目指し、ともに学びましょう!!
総社市でTOSSに学ぶサークルです。

99回サークル

2013-01-25 06:31:34 | 開催記録

7名の参加。様々な実践が行われた。

 

① 学区ええところかるた 
 ・ 2学期末に製作したかるたを行う。日曜参観でも行う予定。

② 2年国語 詩 
 ・ 教科書をお手本に詩を作っていく。どの子も詩を作ることが
  できた事実がすばらしい

③ 5年6年生を送る会に向けての学級会 
 ・ 子どもの意見から会を計画していくのがすばらしい。

④ 4年算数 向算2月 
 ・ 向算論文に連続挑戦中。前号では向山先生からのコメントも。
  教材研究あるのみ。

⑤ 集団の教育力を使った指導 
 ・ 高段者の先生の対応の追試。追試することで,自分に足りない面が
  見えてくる

次回でとうとう100回を迎える!!

どんどん盛り上がってきている。

努力をする場所がある。だからこそ成長できる。


第98回サークル

2013-01-24 01:00:19 | 開催記録

7名の参加。

もうすぐ100回を迎える。努力する場があるからこそ成長がある。

①かつおぶしの授業
TOSSで作られたテキストの一部を授業した。
 tossのテキストのすばらしさと、幅の広さを感じることができた。

 

②理科「生きものふれあいプロジェクト 2013」の提案
1~4年生で取り組めそうなプロジェクトを提案する。
 向山先生のご指導で、『○○』を意識したプロジェクト案だった。

 

③国語 「せみごろ」の授業
・高段者の先生の追試。いろいろな発問が考えられる教材。話者の過去と照らし合わせて「幸せか不幸せか」をとらえる展開がとても面白い。

④算数 4年 「変わり方を使って」
・表を書かせ,ともなって変わる2つの量を考えさせる授業。どこまでおさえて,どこから考えさせるかがポイントとなる。教材研究を重ねる必要がある。

⑤理科 「音の伝わり方」
・木琴や笛,すずなど様々なものがあり,ひきつけられる授業。
音は様々な性質があるため,「音の振動」に焦点をしぼり授業を展開する方法も考えられる。


第97回サークル

2013-01-01 06:41:50 | 開催記録

参加者5名。

① 「温度計」 
 タブレットを使った最先端授業。タブレット第1人者の授業。
 誰でも温度計が使えるようにするには?

② セミナーの授業追試 
・ TOSSランドの動画でセミナーの授業が購入できる。
 そこからコンテンツなど制作。勉強になった。

③ 4年「3つのお願い」 
・ 5行ほど読ませての発問。子どもたちはよく間違える。
 簡単なのに難しい。正確に読むが基本。

④ 理科のネタ道場 
・ 理科ネタのデパート。でんじろう先生のようだった。
 振動ネタ(ストロー笛,鉄琴,アルミパイプ),ブンブンごま,磁石
 どれもよかったが,ブンブンごまは特におもしろかった。

2012年最後のサークル。

サークル員の成長が見られた。

行動することでしか成果は生まれない。

来年も動き続けていく。


第96回サークル

2013-01-01 06:34:39 | 開催記録

参加者6名。

① 1年算数 
・ 「向算」雑誌の論文に挑戦。見てもらうことで授業が変わる

② 集合知の授業 社会 
・ セミナーで学び、追試するとつまづくところが
 わかる。レポートにまとめることが,大きな学びになる

③ 富士山の授業 
・ 歌い出しの「あ」をどのように歌うか?
 視点を扱う知的な音楽

④ みかん断面図の授業 
・ クイズゼミナール追試。実物があるとおもしろい。

それぞれが本やセミナーなどで学んできたことを、授業にする。

ポイントは知識の共有。「技能」の向上。

足を運ぶ、実践するからこそ成長できる。


第95回サークル

2013-01-01 06:24:43 | 開催記録

参加者8名。

① 国語せみごろ 
・ 技量の必要な教材。修行が必要。

② 向山塾から 難問 
・ 親,人,中,□,小 さて何が入る?
  とても面白い。


③ 5年算数ひし形 
・ 教科書どおりだけでは,物足りないときがある。どう工夫するか。

④ バルーンロケット 
・ 科学クラブや図工などでおすすめ。

大切なことは、人に授業を見てもらうこと

サークル員で協力し、努力を続けていく。