電子マネーで収益強化

2010年09月05日 23時52分18秒 | 経営管理

注意するポイントはたくさんあります。
・システム、
・マーケティング、
・金融法務、
・IFRS国際会計基準での計上、
などなどです。

さて、決済としてクレジットカードの種類を増やすと販売側は売上が伸びるのはすでにご存知の方も多いと思います。
(どのカードでどれ位か?)
商品形態、時間帯、年齢、性別、などなど、細かく切り分けすると話が終わらないので詳細は割愛します。

グローバルな視点からは、日本、中国などのアジア圏は電子決済導入によって売上が伸びます。
スターバックスの本社はすでにこの状況を読んでいて、今後はアジア(まず、日本と中国)に電子決済を積極的に導入します。
これにより売上増強を見込んでいます。

流通系になると話はもっと複雑ですが・・・・・。

公認会計士に高額の報酬を支払っても何も変わりません。

電子決済に高額の投資をすると、
収益が強化されます。
財務体質が強くなったりもします。

その他にも、メリットがたくさんありますが・・・・。
管理する仕事も増えます。
しかもこの現象はアジア限定と考えたほうがよいでしょう。

一番大切なのは、
マーケティングです。



-----------

電子マネー、勢力図変化   
「流通系」急伸、「交通系」も猛追  
ナナコとワオン、系列店強み   
スイカ、「駅外」で対抗  
9・5、日経新聞、朝刊、
引用:
「電子マネーの市場が急拡大している。発行枚数は1億6000万枚を超え、特にセブン&アイ・ホールディングスやイオンが発行する「流通系」の成長が著しい。スーパーなどで手軽に使えるうえにポイントがたまることもあり、4月には「流通系」が利用件数で初めて5割を超えた。東日本旅客鉄道(JR東日本)の「スイカ」など「交通系」を上回り、業界の勢力地図を塗り替え始めている。




-----------


内容紹介
電子マネーで飲み会の精算、携帯電話からSNSで送金……。2010年4月に施行された「資金決済法」によって、銀行以外の企業にも送金サービスが解禁された。楽天、ヤフー、NTTドコモ、セブン&アイ、米PayPalなどの新戦略が動き始め、今までになかった便利なサービスが続々と登場しようとしている。電子決済ビジネスへの参入のチャンスと課題などを徹底解説。
内容(「BOOK」データベースより)
電子マネーで飲み会の精算、携帯電話からSNSで送金…資金決済法で変わる!ドコモ、楽天、Edy、セブン&アイ、米PayPalなど主要プレーヤーの動き、参入者の課題、電子マネーとポイントの基礎などを網羅。
出版社からのコメント
ネットショッピング、ケータイ関連ビジネス、コンビニ、スーパーなど、消費者と「お金」をやり取りする企業の関係者必読。クレジットカードやシステムインテグレーションにおけるビジネスチャンスも分かる。
著者について
野村総合研究所 電子決済プロジェクトチーム 日本を代表するコンサルティング会社の精鋭からなるプロジェクトチーム。金融や情報通信などを専門とするコンサルタントを中心に、外部の専門家も参加。幅広い視点から、電子決済ビジネスの将来像を描く。




電子決済ビジネス 銀行を超えるサービスが出現する
野村総合研究所 電子決済プロジェクトチーム
日経BP社

このアイテムの詳細を見る




目次

■第1部 電子決済の変貌
第1章 資金決済法で何が変わるのか?
第2章 誰が参入して何をすべきか?
第3章 法制度はどう変わってきたのか?
■第2部 電子決済の基礎知識
第4章 電子決済の仕組み
第5章 日本の携帯電話市場のオープン化
第6章 おサイフケータイと非接触ICサービス
 第7章 ID連携からID間決済へ
第8章 ポイントプログラムで変わる消費者と企業






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。