東洋大学 学生ボランティアセンター 東北応援プロジェクトブログ

東洋大学 学生ボランティアセンターが企画、運営、活動を行う
宮城県や岩手県での「東北応援プロジェクト」活動ブログです。

[釜石]第2クール3日目

2015-09-17 11:54:21 | 2015 夏季釜石

川越キャンパス  2年  元木です。


3日目は7人で役割分担し、自分はストーブの土壁を作る為の泥だんごとその隙間を埋める為の泥を作りました。
最初は大変でしたが、三陸駒舎の黍原さんの的確な指導のお陰で速く正確に作業が進んで良かったと思いました。



 朝霞キャンパス1年の高山大輝です。


3日目の今日はロケットストーブに使う為の粘土質の土を掘る作業などをしていました。元々田んぼであったという土地を粘土層まで手作業で掘る作業はかなり辛い作業でとてもしんどかったです。しかし、ロケットストーブが形になってくると大きな達成感を感じました。古民家のリノベーションということで3日目作業しましたがまだまだ完成には遠く、機会があればまた手伝いたい、完成したらまた来たいです。


板倉キャンパス2年の矢野です。

今日は壁に漆喰を塗る作業を行いました。
初日に同じ作業を行いましたが、不器用だということもあり、ムラなく塗るのは非常に難しかったです。
普段できないことをさせていただいたので貴重な体験だったと思います。

釜石での活動は、被災した方の心のケアを行う場所を作る手伝いをさせていただきましたが、心のケアは長期的に行う必要があると思うので、継続的に被災した地域に足を運んでいきたいと思います。


[釜石]第2クール2日目

2015-09-17 11:40:20 | 2015 夏季釜石

釜石市復興支援ボランティア第2クール2年の家塚です。

2日目の今日は朝から古民家改修のお手伝いをしました。

作業内容は、井戸掘りと暖炉造りです。

暖炉は、暖気を椅子の下に流して座った時に暖かさを感じるような工夫された設計になっています。

井戸掘りは1m60㎝の深さに達しています。 6mくらいまで掘らなきゃいけないので、道のり的にはまだまだですが、掘り進めていきました!

今日は地層的に石がゴロゴロとたくさんある層だったようで掘り進めるのがとても大変でした。

だけど掘っても掘っても砂だらけだった昨日よりは確実に進歩しているはずです!

暖炉造りは、土台に黒土をはりつけて固める作業をしました。

黒土を持ってきてくれたり、黒土のお団子を作ってくれたりする班と、
黒土団子で土台を固める班とに分かれて協力して行いました。



この様な作業は初めてすることだったのですが、古民家改修でお世話になっている黍原さんの指導のもと、楽しくしっかり作業することができました!

お昼は釜でラーメンを茹でてみんなで食べました(^_^)
釜で料理をすることはなかなかないことなので楽しかったです!

 



社会学部社会福祉学科2年小林彩希です。


 午後も引き続き土を盛る作業を行いました。
藁と黒土を固めた団子をひたすらくっつけくっつけくっつけて...
ここまでできました!



 手や足が泥だらけになりながらも集中してぺたぺた土を盛り続けてあっという間に完成目前までできました。
しかし乾燥させると土が収縮されて隙間ができだり形が変わってしまったりでまだまだ完成には届きませんでした(°_°)

 休憩時間には黍原さんからの差し入れのおやつでパワーをいただいてすぐに時間がきてしまいました( i _ i )



 帰りは黍原さんに被災現場視察へ連れて行っていただきました。
海沿いの津波でやられてしまった木々や、辺りいちめんさみしげな景観が当時の状況を想像させられました。




 語り部の際に前川さんのお話にでてきた、子供達が最初に避難した現場や、更に山奥へ避難した現場の方まで連れて行ってくださいました。

 ここで今日体験した現地の人々の温まる話です!
黍原さんの送迎での途中下車の視察を終え、帰りのバスを数十分待つ間に私たちはバス停の目の前のスーパーへお買い物へ行きました。
すると、バスの帰りの方向の時刻を間違えて把握していたために帰りのバスを逃してしまったのです!!
次のバスまで1時間半も待つということで、歩いて帰るかタクシーを使うか...歩くと1時間半かかりトンネルも通る事になるので危険だし、タクシーもお金がかかってしまう...と途方にくれていた中、先程訪れていたスーパーのレジの女性に相談をしました。レジの女性は親身に話を聞いてくださいました。
するとそこでたまたまレジに並んでいた男性が送ってくれると言ってくださったのです!!!
わざわざ駅の近くまで送ってくださったあの優しい男性に私たちは感動で心が温まりました。

現地の人はとても優しく思いやりのある方々ばかりで、みんなは1人のために、1人はみんなのためにと協力と支えあいの気持ちを感じました。

どんな試練もみんなで支えあい協力すれば乗り越えられるのではないかと学べた2日目でした。


[釜石]第2クール1日目

2015-09-17 11:33:44 | 2015 夏季釜石

こんにちは!
いよいよ釜石第2クールの活動が始まりました。
活動1日目の活動報告をさせていただきます、クール長の白山キャンパス経済学部3年の増田光太朗です。
宜しくお願い致します。

活動1日目の流れとしましては、以下の通りです。


1クール長との引き継ぎ

これから活動でお世話になる釜援隊事務所へ挨拶

釜援隊の前川さんによる語り部

三陸駒舎においてリノベーション作業

宿に戻り、ミーティングで1日の感想と反省


自分は、活動の流れの前半部分、引き継ぎから事務所に挨拶までの流れについて報告させて頂きます。

まず、釜石に到着してすぐ、1クール長との引き継ぎを行いました。その後、1クールと共にこれから活動先でお世話になる釜援隊事務所へ挨拶をし、活動先へと向かいました。


活動の流れの後半の前川さんの語り部、リノベーション作業について、そこでの活動報告や感じたことは、クールの他のメンバーに書いて頂きました。
それでは宜しくお願い致します。


 ライフデザイン学部3年の椎名です。

 釜石市に到着して1日目は「語り部」と「リノベーション」を行いました。

 午前中は「語り部」ということで、釜援隊の方から震災時のお話をお聞きしました。
 消防団として活躍しており、震災時も街の人たちを助けたという話を聞かせていただきました。また実際震災時にご自身も流された経験があり、現在も仮設住宅で生活をしているそうです。
 お話の中で特に印象に残ったことは、震災や津波での直接の被害だけでなく、その後から現在も二次災害が続いているということです。
  例えば両親を亡くした震災孤児が道を外してしまう可能性が高いこと、助かっても仮設の中で自殺する人がいるという現状があります。
 震災から3年経った頃から、県外からの支援やボランティアは減ってきたという話をお聞きました。そしてこれからこそ、支援が必要であるとおっしゃっていました。私たちはこのまま東北への支援を減少させてしまってよいのか、現在の東北のために私たち何ができるのかをもう一度考えてみたいと思いました。





 午後は「リノベーション」の活動を行いました。
 三陸駒舎の方と古民家の再生をするお手伝いをさせていただきました。
 古民家を再生する目的は、古民家を改修して馬を共存させ、馬の力によって地域再生を図るというものです。馬とふれ合うことにより、子どもたちや地域の人たちの心のケアを目的としています。




 1日目の2つの活動には共通点があると感じました。
 それは震災後の現在も、現地で暮らしている方々の心のケアが大切であるというこです。
 心は目に見えにくく、震災直後に比べて忘れられがちです。 しかしそうではなく、私たちは現地の方の心にも目を向け、支援していくことが必要であると感じました。


【釜石】第1クール 3日目

2015-09-16 19:52:22 | 2015 夏季釜石

 

こんにちは!朝霞キャンパスライフデザイン学部健康スポーツ学科一年の古澤です。
3日目午前の活動は森林組合を視察することでした。その時に釜石市の洋式高炉の歴史や森林育成の過程などを教えていただきました。
説明の中でクイズが5つ出されたのですが、小学生が全問正解した問題を僕達10人は4問で全滅をしてしまいとても不甲斐なさを感じました。
そして今回森林組合の取り組みについて説明をしてくださった高橋さんからこんな台詞をいただきました。

若いからこそ
人との出会いに感謝して
失敗を恐れず
いろんな体験をして
相手の気持ちを理解して
夢と目標を持ち続けてください。

僕はこの台詞にうわべだけではなく実際に経験してきたからこそ言える言葉だと深く感銘を受け、これからくるであろう日々を送っていきたいと思いました。

川越キャンパス1年の福住拓也です。
釜石3日目の午後を担当することになりましたのでよろしくお願いします!!
釜石市では4年半前の震災により、たくんさんの人や町並みが多くの犠牲になっています。まだ、仮設住宅に住んでる方もたくさんいます。
さて、本日したことは昨日に引き続き三陸駒舎で漆喰塗りをしました。手についたり、洋服についたりなどたくさん汚れましたけど楽しかったです。なかなか綺麗に塗れず、ボコボコするところもありましたけど、ちょっとずつ平らになってくれたのが嬉しかったです。また、何度も何度も塗って綺麗な白になってくれたときは仕事をしたという達成感があり、三陸駒舎の方も喜んでくれたと思います。これらを少しでもボランティアをし、手助けができたらいいと思います。


【釜石】第1クール 2日目

2015-09-16 19:47:44 | 2015 夏季釜石

 

こんにちは。朝霞キャンパス2年の手島と山内です。
釜石2日目の活動報告です。
今日は三陸駒舎のリノーベーションで古民家の壁に漆喰を塗る作業をしました。


三陸駒舎は、古民家の馬と共生する暮らしを再生し、馬とのふれあいを通した子どもケアと地域の文化・資源を活かしたエコツーリズムなどのコミュニティビジネスの立ち上げを目指しています。
現在、古民家のリノベーションを進めていて、今回はそのお手伝いをさせていただきました。漆喰を塗るのは初めてだったので、最初上手くできませんでしたが、徐々にみんなコツを掴んでいき、楽しく活動できました。作業をしながら完成した三陸駒舎を想像すると、子ども達の笑顔が浮かび、完成が待ち遠しくなりました。


明日もリノーベーション作業の続きがあるので、引き続き頑張りたいと思います。