へもへも日記 blog版

へもへも日記の へもへも は本上まなみさんの「ほんじょの へもへも通信」から頂きました。

TOEIC

2012-07-06 22:04:20 | 語学
 お久しぶりでございます。あんまり事件もないのでMixiのほうが多くなってます。

 さて、先々週のTOEICの結果がきた。725点。昨年が700点、宇宙飛行士募集の際に受けたのが675点なので、落ちることもなく上昇中ではある。勉強も前日にTopGearを見まくったくらいだし。

 にしても、もう少し勉強するかな。まずは中学の文法から。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

700点

2011-07-13 22:34:08 | 語学
 まだ、結果は郵送されてきてないけれど、会社補助で会社で受けたんで、人材情報のほうにはすでに総合点は載っていた。ということで、TOEICが700点。3年前から25点しか向上してないと見るか、帰国後半年以上でもここを維持してると見るか。

 まあ、アメリカ組と違って、元がそんなにハイレベルには行ってないだけに、逆にここより劣化する気はしない。で、本部長方針で全員受験なんだけど、免除の点をクリアできなかったので、来年も受験だ。。。 一回、攻略本でも読んでみるかねえ。結局、練習問題、全然やってないし(要するに、あまり準備せずに一発です)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前前任者のお勧めで

2011-05-10 23:51:06 | 語学
 速読・速聴英単語 ってのを買って聞いてみた。うわ、すげえ速いし、単語が難しい。まだ、聞けなくはないけど、内容を知ってる単語をもとに自分の知識から類推して音を追ってるだけで、中身をきちんと追い切れない。まあ、耳の練習にはすごく良さそう。あ、「クイーン」は録画してるから、じっくり見よう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうそう

2011-04-17 23:10:15 | 語学
 すっかり止めちゃってるけど、ブログを英語版でもやってみるってのはいかが? いちいち考えはじめると3日坊主になるから、大本の文章は日本語のほうと同じで、それを直訳ではなく、意味が通じる英語にするということで。よくよく考えると、あれは2年くらいやって、英作文の練習にはなってたなあ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいらの場合

2011-04-12 22:50:02 | 語学
 親分に、「あのときは一番伸びた」と言われたのは、ケンブリッジの英語学校に1週間のプチ留学に行って帰ってきた後でした。月→金で朝から夕方までで、午前中は銀行就職を目指す大学を卒業間近のドイツ人のお姉さんとペアで二人対先生一人、午後は完全に先生とマンツーマンの体制だったし。もっとも、お姉さんみたいに2週間コースで学校は午前だけで午後はフリーというのが、その学校の本来のやり方だったそうで。

 で、大半は高校生で集団で授業を受ける人たちだったんだけど、その年代の留学生を見てると、昼なんかはやっぱり同国人で固まりがちだけど、おいらは結局、そのドイツ人のお姉さんと飯食ってたし。お互い「さすがに高校生は年が若すぎて、輪に入れん」ということで、日本語を使うことはなかったし。

 おまけにイギリス人の老夫婦の家にホームスティ。というわけで、日曜の夕方にその家について、土曜の朝に出るまで、起きたときから寝るときまで英語漬け。おいらはケンブリッジだったけど、他の人でロンドンで同じタイプにして、奥さん&子供は昼は観光(ただし、滞在はホテル)という人もいた。もっとも、ロンドンより安い&HHでの英会話の先生のお勧めもあって、おいらはケンブリッジにしました。

 この時に、ホームステイで同宿だったオーストリアの高校の英語の先生(生徒を連れてきてる引率)が言ったのが「ああ、忌まわしき11月が始まる」だった。多分、ドイツ語圏の人だとわかりやすいかと。11月って日没が日に日に早くなり、どんどん寒くなるから。対して、12月はクリスマス・マルクトがあるし、年があければ日照時間が伸びる方向で春も近いし。

 で、このときにホームステイ先のお父さんに教えられたダックスフォードに行けなかったから(同宿の先生は、午後に生徒とここに行ったり、パント遊びをしてる)、昨年の夏に行ったわけですな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数字は危険

2010-06-01 06:01:40 | 語学
 最近はほとんどやらなくなったけど、たまーに、英語を読んでるつもりで実は日本語読みして、同僚に「????」とさせてしまうときがある。特に数字でゼロが危険。スペアパーツの手配のために図面の番号を調べてて、「ああ、これこれ、番号は~」というときに、途中とか最初にゼロが入ってると、そこまでは英語で読んでるのにゼロを皮切りに日本語読みに何も考えずにチェンジ。。。。。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定の方むけ

2010-04-22 05:27:15 | 語学

 こちらは出張先のほうで、「自転車は歩行者に道を譲りやがれ」「自転車から降りろ」


 こちらはハンプトン・コート内。そう、ホテルは裏口前だったので、毎日、正門へ抜けて駅に出てからロンドン市内へ。

 米語のほうは知らないので、そちらに詳しい人にでも聞いてください。

 ちなみに、UKは歩道を自転車に乗って走ると一発違反切符発行。出張先近くでMTBに乗ってる少年が警官に切符切られているのを見たし、ピカデリー・サーカスでノーブレーキ・ピストの日本人らしいのが切られているのも見た。
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤十字は

2010-04-18 06:16:50 | 語学
Rotes Kreuzですからねえ。もっとも、綴り同じでも全く違う意味なことも。

うちの住所についてるHellなんて、英語では「地獄」だけど、ドイツ語では「明るい」を意味する語だし。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mixiから

2010-04-11 06:10:58 | 語学
 へ~、南高のこの同級生、映画監督になったんだ~

 おいらのときには、「巨匠」と呼ばれていた人がいて、彼がいたクラスは3年ともに文化祭は映画製作をしていた。で、上の映画監督になった同級生はその彼ではありません。意外と、好きなのと職業としてつけるのとは違うんだよねえ。

 まあ、それを言ってしまうと、おいらが海外で英語を使って仕事をしてると同級生が聞いたら、凄い驚くとは思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪ン

2010-04-01 05:01:17 | 語学
 前の話だけど、ルフトハンザの機内誌を読んでたら大阪の話題。で、その中で大阪の人のことをOsakanと表記してた。アメリカ人がアメリカンだから、最後がaだとそうなるか。

 で、ニューヨークはニューヨーカー、ハンブルクはハンブルガーと最後がk,gだと単純にerを追加。ミュンヘンの場合はnerをつけてミュンヒナー。では東京の人のことはどう言うんだろう?

 そうそう、別の月にA380のことがあったけど、A380はSheと書いてて女性なのね。船と同じなのかな?
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする