Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

" Abe Shinzo And The Right, Rightly"  日本だ、右翼だ!、変態だ!

2014年02月03日 20時14分29秒 | Weblog
MONDAY, FEBRUARY 03, 2014
Abe Shinzo And The Right, Rightly


via mozu



 MTC氏のこの前の投稿が田母神氏についてでだったので、「日本だ、ゲイシャだ! フジヤマだ!」「日本だ、右翼だ!、変態だ!」といった固定観念的な投稿の一つかと思ったら、むしろ、そうした視点を是正する投稿であった。

 なんども言うように、安倍はナショナリストである。
 が、しかし、他の西欧諸国の首長と比べてより、軍国主義的か、愛国主義的か、というと、それほどでもないどころか、比べてみると、たぶん、むしろ、平和主義的である。

 お坊ちゃまだから・・・世間知らずで・・・・自分でお勉強するタイプではなく、・・・表現の仕方が下手というか、・・・しかし、人のいい素朴な愛国家で、まわりにはわりに思いやりがあり、従って好かれ、側近のブレインの言うことを聞いているのではないか、というのが私の読みである。

 アメリカ大統領の権限と権力、しかも、戦争に対する意欲と実績をおそれず、安倍をおそれるというのは、私なんかには、理解しがたい。

 日本側に中国と戦争する意志も能力もない。

 ただ、多くの識者が指摘するように、誤算により、紛争の勃発がまったくありえないわけではない。が、そのことは安倍内閣以前からであり、むしろ、現在、なんらかのチャンネルをもとうと模索中なのであろう。


Because there is no appropriate alternative ready to step in.


都知事選でも同じようなかんじだね。






児童の大半の母国語が日本語でなくなる日

2014年02月03日 17時55分38秒 | Weblog
English is no longer the first language for the majority of pupils at ONE in NINE schools
In 200 schools, 90% of pupils or more do not speak English at home
Some schools 'have enlisted interpreters to help at parents' evenings'
By DAILY MAIL REPORTER
PUBLISHED: 04:39 GMT, 1 February 2014 | UPDATED: 12:46 GMT, 1 February 2014



家では英語を話さないという児童が9割以上いる、という学校が200校ある、とーーーイギリス。


 日本でも外国人が増えて、そういったことに必ずなってくる。

それはいいのですが、その準備を日本はしているのか、ということです。

マスコミがしっかり報道しないと、行政も国民も準備不足で、問題が起きてから後手後手対応になるに違いありません。

The five-finger discount is no longer the domain of bored kids

2014年02月03日 17時45分58秒 | Weblog

動画
Poverty Crime: UK shoplifting soaring as tough economic times bite deeper


The five-finger discount is no longer the domain of bored kids and petty criminals in Britain. Many are now resorting to shoplifting for their basic needs, as RT's Polly Boiko has been finding out.


貧困から、万引きにはしる人が増えている、と。

日本でも同じでしょうけど The five-finger discount という表現があるんですね。由来はどうなんでしょうね。


Ku Klux Klan leader boasts of ‘invisible empire’ of sympathetic public officials

2014年02月03日 17時39分11秒 | Weblog


One flyer of the flyers implores readers to join the KKK




“We have police officers, paramedics, judges,” said the grand dragon. “They’re everywhere.”


KKKのリーダーが自分たちの仲間は、警官やら、緊急隊員やら、裁判官やらどこにでもいる、仲間になろう!と。

もちろん、黄色系日本人や色黒系アメリカ人は無理かもしれんすけど。

ラティーノに対する固定観念

2014年02月03日 17時19分16秒 | Weblog
 人間の分類なんていい加減なもので、時代や地域によって、異なる。歴史的に、社会的に条件づけられているものの、何か本質的、生物的に根拠のあるものではない。

 人類共通のものではないので、他の文化の人たちが人間をどう分類しているか、その人たちについて、どういう間違った偏見をもっているのか、というのは、聞いてみないとわからない。

 記事はラティーノについてであるが、


 この女性みたいな感じの人がラティーノと呼ばれるらしい。いわゆる白人とどうちがうのか微妙だな、という日本人も多いのではなかろうか?

 それはともかく、


exotic hypersexual submissive speak Spanish to you in bed voluptuous  straight and ultra-feminine.


 といった固定観念があるのだそうだ。

 売春婦として、アメリカに、大量のラティーノがきた時期でもあったのだろうか? 

先輩社員の朝ごはんや昼ご飯を買い、夜は遅くまで残って単純なデータ打ち込みや残務処理

2014年02月03日 14時28分37秒 | Weblog

wasting time?2014年02月03日 00:15アメリカは働きやすい国?



今、僕が働いているNYでも大卒の若い社員たちは周りにいる先輩社員の朝ごはんや昼ご飯を買い、夜は遅くまで残って単純なデータ打ち込みや残務処理などの作業をやらされている。

僕が恵まれているのかもしれないが比較的合理的に考える人が多い環境で育ち働くことができてきたおかげなのか「アメリカってどーなのよ?」と思ってしまうのだ。


勿論、今でも朝ごはんや昼ご飯を買ってくるのが習慣の日本の会社もあるだろうが、そんなことやらせたらパワハラに!とかそんなことは非合理だからやってない。そんなことをやってもらえるのはせいぜ部長か課長以上みたいな会社も結構あるんじゃないだろうか?




9へー

どのような人たちが差別にはしるか?

2014年02月03日 13時54分26秒 | Weblog
MONDAY, FEB 3, 2014 09:00 AM +0900
Science could explain why your racist relatives are so racist
Recent research suggests that those who degrade minorities could feel ostracized themselves
TOM JACOBS, PACIFIC STANDARD


What leads people to develop a hostile, suspicious attitude toward minorities? Social scientists have a variety of theories. But recent research from Germany reports a mindset of intolerance can be triggered by a surprising catalyst: The discomfort that arises when one feels ostracized or excluded.



 敵意をもって迎えられ、無力感を感じてで仲間はずれになった人たちが、イスラム教徒や外国人などに対して排外的になりやすい、と。

 在特会の人たちなんかそんな感じなんですかねええ。

なぜなのか、というと、


Why would some people respond to feeling left out in this decidedly unhelpful way? Aydin and her colleagues point to Social Identity Theory, which suggests our sense of self is largely based on our group membership.

“When threatened by uncertainty, people identify more strongly with extremist or ethnocentric groups,” they write. “Engaging in (political) radicalism may reduce feelings of uncertainty by restoring a sense of predictability and controllability in one’s social world.”


 自我というのは、グループへの帰属意識からなりたっており、環境が不安定になると、極端なグループや民族主義にはしることで、社会が見通せたり、制御できるんだ、という感覚を得て、安定感を回復しているのではないか、と。

 まあ、それもあるかもしれませんけど、自分が見下せる人たちをつくることで、優越感をもって、不安定な自分を安定させるということもあるんじゃないですかね。


 いずれにせよ、海外のメディアで働いている女性記者ってのは、わりに日本社会が自分を評価してくれなかった、そして、仲間はずれにされたことに対する恨みみたいなものがあって、それで、自分を評価してくれる英米メディア=白人支配的社会に忠誠を尽くすみたいな人が いない、とは いえない。


 もっとも、私のように、仲間はずれになっているのがわりに好きで、ひねくれて生きているものの、差別主義にはりらないこともある。

マルクスは死なず

2014年02月03日 12時36分03秒 | Weblog
 アメリカって共産党アレルギーみたいのがあって、

It is easy today to look back on that time, to read the transcripts and case histories, and tut-tut at all the nastiness or laugh at all the foolishness of the blacklist. With everyone from President Obama to the New York Times delivering warm encomia for Seeger, we forget that the blacklist only worked because so many people like President Obama, like the editors of the New York Times―who refused during the McCarthy years to hire anyone who was a member of the Communist Party―worked together to make it work.

THURSDAY, JAN 30, 2014 10:30 PM +0900
McCarthy had help: How big business snuffs out political dissent
Repression carried out in the name of anti-communism was made possible by the cooperation of the business community
COREY ROBIN



 NYTなんかも、いまでも、反米活動は謹んでいますけど、むかしは、共産党のメンバーは雇わないなんてことしていたわけですね。

ところが、他方、例外かもしれませんけど、マルクス主義が堂々と語られることもあるわけですね。


Marx Was Right: Five Surprising Ways Karl Marx Predicted 2014
From the iPhone 5S to corporate globalization, modern life is full of evidence of Marx's foresight
By Sean McElwee
January 30, 2014 12:30 PM ET


これはローリングストーンズですけど、マルクスの言っていたとおりやないけ、という記事


1. The Great Recession (Capitalism's Chaotic Nature)

The inherently chaotic, crisis-prone nature of capitalism was a key part of Marx's writings. He argued that the relentless drive for profits would lead companies to mechanize their workplaces, producing more and more goods while squeezing workers' wages until they could no longer purchase the products they created.Sure enough, modern historical events from the Great Depression to the dot-com bubble can be traced back to what Marx termed "fictitious capital" – financial instruments like stocks and credit-default swaps. We produce and produce until there is simply no one left to purchase our goods, no new markets, no new debts.



2. The iPhone 5S (Imaginary Appetites)

Marx warned that capitalism's tendency to concentrate high value on essentially arbitrary products would, over time, lead to what he called "a contriving and ever-calculating subservience to inhuman, sophisticated, unnatural and imaginary appetites." It's a harsh but accurate way of describing contemporary America, where we enjoy incredible luxury and yet are driven by a constant need for more and more stuff to buy.



3. The IMF (The Globalization of Capitalism)

Marx's ideas about overproduction led him to predict what is now called globalization – the spread of capitalism across the planet in search of new markets. "The need of a constantly expanding market for its products chases the bourgeoisie over the entire surface of the globe," he wrote. "It must nestle everywhere, settle everywhere, establish connections everywhere." While this may seem like an obvious point now, Marx wrote those words in 1848, when globalization was over a century away. And he wasn't just right about what ended up happening in the late 20th century – he was right about why it happened: The relentless search for new markets and cheap labor, as well as the incessant demand for more natural resources, are beasts that demand constant feeding.






4. Walmart (Monopoly)

The classical theory of economics assumed that competition was natural and therefore self-sustaining. Marx, however, argued that market power would actually be centralized in large monopoly firms as businesses increasingly preyed upon each other.






5. Low Wages, Big Profits (The Reserve Army of Industrial Labor)

Marx believed that wages would be held down by a "reserve army of labor," which he explained simply using classical economic techniques: Capitalists wish to pay as little as possible for labor, and this is easiest to do when there are too many workers floating around. Thus, after a recession, using a Marxist analysis, we would predict that high unemployment would keep wages stagnant as profits soared, because workers are too scared of unemployment to quit their terrible, exploitative jobs. And what do you know? No less an authority than the Wall Street Journal warns, "Lately, the U.S. recovery has been displaying some Marxian traits. Corporate profits are on a tear, and rising productivity has allowed companies to grow without doing much to reduce the vast ranks of the unemployed." That's because workers are terrified to leave their jobs and therefore lack bargaining power. It's no surprise that the best time for equitable growth is during times of "full employment," when unemployment is low and workers can threaten to take another job.




 企業が利益追求に走り、供給過多 賃金削減 さらには、誰も買わない、誰も借金できない状態になって、経済がポシャン、宣伝によって、どーでもいいような必要のないものを買うように飼いなされて、安い労働力、より多くの資源、より大きな市場を求めて資本がグローバル化し、大企業の独占により競争がなくなり、失業率を高くしておくことで、労働者の交渉力を弱めて、低賃金におさえて、企業の利益を出すなんて、みーーんなマルクスの言っていたとおりや。

 このように、彼は資本主義の批判に長けていた、が、しかし、残念なことに、代替案に欠けていた、と。

 こっちも資本主義批判と共産主義についての誤解についてですけど、


SUNDAY, FEB 2, 2014 09:00 PM +0900
Why you’re wrong about communism: 7 huge misconceptions about it (and capitalism)
Most of what Americans think they know about capitalism and communism is total nonsense. Here's a clearer picture
JESSE MYERSON


 共産主義国家だけが暴力的のように思っている人がいるが、しかし、資本主義でも所有権を持っている人に所有権を行使させるためには、国が、暴力を使うし、共産主義は弾圧的、資本主義は自由 みたいに思っているひとがいるが、資本主義というのは、農奴が土地を奪われて、食っていけないので、自分の身体と能力を市場に売りにでたところからはじまっているのであって、賃金労働者は、ボスのために働けと強制されているし、そのボスさえ、利益追求するようにせきたてられているのであって、資本主義社会では、人は、自由からは程遠い、と。
 
 ソ連や中国にみたいになるんじゃないか、という人がいるが、あれは、産業化以前の国家であって、共産主義を目指したとしても、現在の高度な資本主義国家がああなる理由はない、と。


 共産主義では、個性がない均一社会になってしまう、というひとがいるが、平等だからといって、均一になるわけではなく、マルクスの言うように、

そしてまさにそれゆえにこそ私はまったく気のむくままに今日はこれをし、明日はあれをし、朝には狩りをし、午後には魚をとり、夕には家畜を飼い、食後には批判をすることができるようになり、しかも漁師や漁夫や牧人または批判家になることはない


のだ、と。

資本主義では、個性が尊重されるというが、個性的な起業家が英雄視されるもののしかし、大多数の労働者は単純労働を強いられて、同じような商品を買わされているだけではないか、と。

 で、マルクス主義というのは、一つ前の記事のように、資本主義の批判は鋭いし、理想は語るものの、代替案がない、というのが、わりによくある批評なんですけど、この著者にとっては、それでよいようで、


For me, communism is an aspiration, not an immediately achievable state. It, like democracy and libertarianism, is utopian in that it constantly strives toward an ideal, in its case the non-ownership of everything and the treatment of everything – including culture, people’s time, the very act of caring, and so forth – as dignified and inherently valuable rather than as commodities that can be priced for exchange.


 民主主義やリバタリアン主義といっても、完全なものが現存するわけでなく、一つの追及すべき理想として機能しているのであって、例えば、人や 人と人との関係を売り買いできる商品として扱わないような社会に進んでいけばいいんだ、と。


 現代の政治思想的には、リバタリアンとかコミュニタリアンとか、マルクス主義者がせめぎあっているわけですけど、真正面っから、なるべく、わかりやすい言葉で、議論していくと、日本も非常に面白い社会になるんじゃないか、と思っております。

 もっとも、アメリカでマルクス主義というのは絶対主流ではない。普通は、カルトくらいにおもわれているんじゃないでしょか。

 私の若い頃は、ソ連が崩壊するまでは、本屋と古本屋でマルクス主義系の本がわんさかあったのを記憶しています。で、私なんかは、学生運動の世代よりずっと後で、マルクス主義に傾倒したこともないのですけど、廣松渉とか三浦つとむとかは、非常に感動した思想家たちだった。いまでも懐かしく想います。





スーパーボールだ、気晴らしだ、売春だ。

2014年02月03日 12時24分07秒 | Weblog
FBのTLではスーパーボール スーパーボールってうるさいわけですけど、
Noam Chomsky: Super Bowl reduces ‘Joe Six Pack’s capacity to think’

By Scott Kaufman
Sunday, February 2, 2014 11:23 EST


スポーツの目的というのは、そもそも本当に重要なことから気をそらす、気晴らしであり、権威へ服従する訓練なのである、と、チョムスキー


Myth or Fact? Sex Trafficking and Other Super Bowl Legends

Sex trafficking, stock market bumps and pizza deliveries: TIME breaks down which Super Bowl legends are true and which are just myths

By Eliana Dockterman @edocktermanJan. 30, 2014Ad



1. The Super Bowl is the biggest sex trafficking event in the U.S.

Cindy McCain (whose home state of Arizona is set to host the Super Bowl next year), has called the sporting event “the largest human-trafficking venue on the planet,” according to the Washington Post. New Jersey has been preparing a crime crackdown for months. “When you’re about ready to have 400,000 men come to this area of the country, you’re invariably going to have more people try to take advantage of that by providing prostitutes and prostitution,” New Jersey’s Bergen County Prosecutor John Molinelli told the Associated Press. According to New York officials nearly 200 arrests have already been made leading up to Sunday’s game, and authorities said Thursday that they busted a prostitution ring offering Super Bowl “party packs” of cocaine and prostitutes.

Though international sporting events like the World Cup and the Olympics are notorious for sex trafficking issues, it’s hard to determine how many sex crimes actually occur during Super Bowl week. ”We didn’t see a huge influx in prostitutes coming into Tampa,” a Tampa police spokeswoman told the Houston Press after the Super Bowl there in 2009. “The arrests were not a lot higher. They were almost the same.” And a 2011 report from the Global Alliance Against Traffic in Women didn’t find a link between sporting events and increases in human trafficking.

But a report from the National Center for Missing and Exploited Children, recently touted by New Jersey Rep. Chris Smith, among other politicians, claims that 100,000 women were trafficked during the Super Bowl in Miami. And as Melanie Gorelick, who facilitates the New Jersey Coalition Against Human Trafficking says, “Sex trafficking is a silent crime. Fewer arrests could indicate the police force doing the right thing by deterring the crime.” Though statistics are hard to collect on the topic, a representative from Smith’s office says that, “anecdotally, we know this is happening.”



 スポーツ開催地で、人が集まるところといえば、売春で、マイアミのスーパーボール期間中に、10万人の女性が人身売買されている、と。


 アメリカは本当に重要なことから気をそらすのがうまいですね。自分のところの慰安婦問題は棚にあげて、すでに、謝罪と補償の済んだ他国の慰安婦問題にまで口をだす。

 こんな国の政治家たちにヘイコラしている日本の右翼新聞って情けないですね。

 若い日本人が日本に誇りをもっていないとすれば、そういったメディアのせいじゃないでしょうかね。









色々家族

2014年02月03日 10時11分46秒 | Weblog

動画

Cheerios' first ever Super Bowl ad featuring interracial family Mail Online

白人お母さんと黒人お父さんをもった子供の家族をつかったお菓子のCM

アメリカでもまだ、この手の家族がめずらしいんだろう、去年だか、論争になった覚えがある。

黄色系日本人、お母さん、あるいは、お父さんと、色黒系、または、色白系のお父さん、あるいは、あ母さんの家族はすでに、日本にもいるわけで、そういう色々な家族があるんだし、あっていいんだ、という認識はもっておきたい。


色黒系お母さんを使ったCMを日本でも作ってみたらどうだろうか?

同じように反響があることは間違いないとは思う。