こんな気持ちでいられたら・・・一病理医の日々と生き方考え方

人生はあっという間だな、あと少しの間どうやって生きよう

第103回本病理学会総会@広島・・・病理医は診断屋ではない

2014年04月24日 | 病理のこと、医療のこと、仕事のこと
広島は快晴。
ホテルの部屋から朝日がよく見えた。去年の札幌での病理学会もいい天気だったので、二年続きの晴天学会ということになる。



こんなによい天気ではあるけれど、学会出張は観光ではない。朝から学会場で勉強している。
幸か不幸か、メイン会場の広島国際会議場とサブ会場のANAホテルが少し離れており、あちらの演題、こちらの演題と、会場移動のたびに外を歩くことができるので、その機に外の空気を吸うことができるので助かる。



さて、今日一日演題をたくさん聞いてきて、なんだか違和感を感じた。
診断病理にみんなぴりぴりしている。

免疫染色がどう、分子診断がどう。

たしかに、遺伝子診断、機能的診断はもちろん大事なのだが、病理医の役割って診断マシンではない。

そのうち、腫瘍の質的診断なんて遺伝子で99%は決められていくと思っている。だから、そう言った意味での診断なんてどうでもいいのだと、真剣に思っている。
そう思うのも、近年の遺伝子解析などの進歩によるものであるのは言うまでもない。

病理医がやらなくてはいけないことは、『その腫瘍があるから、呼吸不全を呈した』といったような、全身的な病態を病理組織学的に診断できるようにすることだと思っている。
質的診断を行うための病変部を同定することも、もちろん大切なことではあるが、それは比較的容易だ。



この先、病理医がやらなくてはならないことは山ほどある。
分子診断などはそのうち、普通の検査室レベルの仕事になる。

なんで、私たち病理医がいるのか、何でもかんでも遺伝子で白黒つけることなんてできるわけが無い。
そのことを良く理解して、私たちは日々研鑽を重ねていかなくてはいけない。




臨床に振り回されないように
ナイト にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ←どちらかクリックお願いします→   コロ





最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アノニマス)
2014-08-28 02:52:42
良悪の鑑別まで分子診断で
出来るようになる可能性ってあるんでしょうか?
可能だとすると色々と考えさせられます
ずいぶん進むでしょう (コロ健)
2014-08-28 13:49:52
ご存知の通り、将来高血圧だの、糖尿病だの、認知症だの、癌だのになり易いかどうかは、DNA診断でわかるようになってきました。
得意な勉強の科目、スポーツ、芸術の才能についてもDNA診断でできるようになってきています。
腫瘍も良性か悪性かはもとより、どんな薬が効果があるかまで、わかってきています。
この先、20年ぐらいで頻度の高い悪性腫瘍の多くの遺伝学的特性がわかるようになると、個人的に思っています。
さまざまな遺伝学的情報をどのようにして個人個人の幸せに結びつけていくかが今後の課題だと思います。
Unknown (アノニマス)
2014-08-28 22:35:59
そうなると病理医の仕事もかなり
変わるでしょうね。
遺伝子の解析などはおそらく全自動で
出来るでしょうし。。。。

最近コンピュータの進歩が著しく
将来的に、
人間の仕事(特にホワイトカラー)を奪うみたいなみたいな話が出てますが
自分は、結構合ってると思います。
医療関係者も無関係では無いでしょう
ただ肉体労働的な作業は苦手という弱点も
あるみたいです。

もっと本質へ (コロ健)
2014-08-29 08:08:14
私が駆け出しの頃は腫瘍を見つけるところから、それをすりつぶして遺伝子解析まで全部自分でやっていました。今では腫瘍を見つけるまでです。
機械は腫瘍を見つけ出すことは苦手です。さらに、良悪性の境界線、周辺、全身への影響ということまでは判断できません。遺伝学的背景が明らかになってきていよいよ病理の仕事が面白くなってきました。
Unknown (アノニマス)
2014-08-29 13:32:07
>機械は腫瘍を見つけ出すことは苦手です。さらに、良悪性の境界線

コンピュータは人の顔の識別など
形による識別は苦手なようです。
もっとも最近はビッグデータを駆使し顔識別の精度も上がってきているみたいですが

良悪の判断が形態学的な物から
分子診断へ移行する可能性ってあるんでしょうか?
結構それが重要な気がします。
それならもうすでに (コロ健)
2014-08-29 20:35:47
腫瘍本体の良悪性はすでに多くのものが判ってきています。ですから、見た目だけで良悪性は判定できなくなるでしょうね。
Unknown (アノニマス)
2014-08-30 01:58:37
良悪の鑑別や質的な評価も
分子診断でとなると現在の
形態学的な評価による
外科病理は激変しますね
そうなると病理医の仕事とか
立ち位置ってどうなるんだろ?
定量的な検査である遺伝子検査は
全自動化できるだろうし
ありがとうございました (コロ健)
2014-08-30 08:05:56
コメント、ありがとうございました。
これで、本文に戻ることができます。これからもよろしくお願いします。
Unknown (アノニマス)
2014-08-30 12:28:26
コロさん

同じような事を何回も尋ねて
申し訳ございませんでした。

またよろしくお願いします。
病理に関する記事を楽しみにしてます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。