不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ゲストハウス・プリ / Guest House Puli

日月潭、廬山温泉、合歓山(登山)等へ向かう拠点になる町≪埔里≫で生活する日本人オーナーの個人日記。

最近いろいろな国の人が来ます。

2015年01月30日 | 日記
(フィンランドからのお客さんと/4連泊)

やはり時間がかかるものですね、ゲストハウスの経営を始めて既に4年以上の月日が経ち、とりあえず満五年で一区切りつけようかと考えている今日この頃。
ゲストハウスは全ての事を基本的には1人で全て’切り盛り’しているのでお客さんが増えた分そろそろ「自分1人」に限界を感じています。だから現時点では、これ以上の拡張は考えていません。後はこのまま「品質維持」に勤めるだけです。
とりあえず、続けて「シェアハウス」の経営に乗り出します。明日には完全にマンションの引渡しも完了する予定で、来週からやっと「内装工事」について行動を始める事ができます。
(以下、最近開設したシェアハウスの関するブログです。’コピー・ペースト(日本流の’省略文字’は嫌いです【笑】)’してご覧下さい)

http://blog.goo.ne.jp/sharehousepuli

とりあえず、現時点では間に合えば3月下旬ぐらいに初められれば良いかなと考えています。


コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連泊中のロシアからのゲスト

2015年01月27日 | 日記
(連泊中のロシア人のゲスト/本日無事帰還したので記念撮影)

彼女は本日雨の中、台湾で最も高い公道標高3275mへ行って来ました。偉大なるチャレンジャーとして本日のブログでご紹介したいと思います。

《朝ゲストハウス内での私たちの会話》

(私)今雨降ってるけど、3275メートルに行くの?
   頂上は雨かもしれないし、太陽があるかもしれないけど...

(ロ)たぶん雨は降っていないわ。雪でしょ(笑いながら)。


(私)あ、それと上着持ってる?頂上は本当に寒いよ。

(ロ)大丈夫、上着持ってるから、ほら!
   (薄い上着をかばんから取り出して私にみせる;もちろん笑いながら) 

(私)ちょっとこれじゃ寒いんじゃないの?)(私顔が引き攣りながら確かめる)

(ロ)私マイナス10度までは大丈夫だから!

(私)(無言で顔を立てに降る)


流石ロシア人、私にはとても真似できません。(断言)

晴れているとこんな感じの風景が見れます。



以下、本日の頂上の創造図


彼女が帰還後に話してくれましたが、やはり頂上は雪が降っていたそうです。
頂上まではプリからバスで簡単に行けますが、戻りのバスが無いのでヒッチハイクで戻るしか方法がないです。3275mの路上で、それも雪の中でのヒッチハイク... 私なら絶対に行きません。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒッチハイクで台湾一周に挑戦中

2015年01月26日 | 日記
(ヒッチハイクで台湾一周にチャレンジ中の大学生二人組み)

彼女たちは、大学の先輩と後輩だそうです。『便車(中文)』で、『ついでに車等に乗る』と言う意味です。一般には『搭便車(中文)』で『ヒッチハイク』の意味になります。彼女たちは台北付近からスタートして現在一周に挑戦中です。このパネルを道路脇で掲げながら車を’物色’しています。明日は南部の雲林まで移動したいとの事なので、大サービスで私が高速道路の脇まで車で(一応ヒッチハイクなので)送って行ってあげます。学生時代の良い思いでになると良いですね。

と、私の宿にはいつも’変わったゲスト’がたくさん訪れます。

ついに撮影に成功しました。

カワセミです。田園地帯を散歩していると時々見かけるのですが、なかなか動作が素早いのでカメラに収める事が今まで一度もできませんでした。やりました!


綺麗なアブラナの花。黄色の絨毯みたいです。


プリ市内にある紹興酒に始めて利用された井戸。今では地元の人たちの洗濯場と化しています。(PS:こちらでは美味しい井戸水を汲むことができます)


本日は日本人、ロシア人、香港人、台湾人のゲストが宿泊してくれています。明日からは、4連泊でフィンランドのお客さんも泊まりに来てくれます。いろいろな国の人が来てくれて面白いです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫頭山/埔里

2015年01月24日 | 名所案内

私の住んでいる埔里は完全に山に囲まれた町です。逆に言えば『登山口』がたくさんある町という事になります。私がよく夕陽を見るために登っている山は『虎頭山』。今回行った山は『猫頭山』です。もしかすると、もっといろいろな動物の名前の山の入り口があるかも知れませんね。(時間をみていろいろと散策してみたいと思います。)

通りがかりに『猫頭山登山口』の標識を見かけたので、ちょっと行って見る事にしました。私の宿には週末になるとよく登山隊の人たちが宿泊に訪れます。中には『猫頭山』に挑戦する人も何人もお会いしています。私は山登りが嫌い(持久力がないです)なので、完全に無縁の世界なのですが、お客さんからよく山の状況を聞かれる事もあるので、今回はちょっと勇気を出して『入り口付近』だけでもと登ってみました。

5分ほど進むと椅子があったので、早速休憩です。やはり持久力の無さを痛感します。

更に進むとこの様な道がひたすら続きました。まさかとは思いましたが、結局一番上まで階段が続いていて、とんでもない事に....

途中、お茶などもたくさん植えてあったので私としては楽しめましたが、とにかく大変でした。

とりあえず、頂上へ到達! と、思いきや... 実はここから本当の山登りが始まるようです。

けっこう有名な山なので、こんなに簡単に終わる訳ないですよね。やはり私には山登りは向いてないとつくづく実感しました。

【猫頭山:登山に挑戦したい私の宿のお客さんがいれば登山口までお連れします。】
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本統治時代に作られた『水庫』

2015年01月22日 | 名所案内
(武界/萬豊)

時々この辺りへ行くので、ついでに写真を撮って来ました。こちらの『水庫』の水は、水力発電に利用されているだけではなく、日月潭の貴重な水源になっています。日本統治時代に作られたもので、現在は台湾電力の管轄で管理されているようです。先日この『水庫』の製作に携わった日本人のご家族の方たちが私の宿に宿泊されて訪れています。

右側の断崖中央に注目下さい。以前存在したと思われる『道』の跡がはっきり残っています。昔の人たち(たぶん原住民の人たちだと思いますが)はすごいところを通過していたんですね。

この道の先には、秘境的な道が続いていて、奥地には美しい滝などもあります。


本日チェックアウトした香港からのお客さんと。彼女は本日朝から台湾で一番高い道路である武嶺(3275メートル)へ日帰りで行って来ました。この場所へはバスが’片道切符’でしか出ていないので、戻りはヒッチハイクで戻るしか方法がありません。先ほど無事に宿に戻って来て早速状況を報告してくれました。本日は昨日積もった『雪』がたくさん残っていて素晴らしい景色だったと感動していました。香港は『雪』が降らないので、初めて見れた雪にすごく感動していました。こちらのお客さんがチェックアウトしたらすぐに次の香港からのお客さんがチェックインしました。私の宿は現時点では香港からのお客さんが最も多いです。多い時には一晩に7カ国の人たちがいた事もあります。ちょっと変った宿ですね。

『友、遠方より来る』嬉しいですね。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/20川中島へ行って来ました。

2015年01月20日 | 日記
(北港渓へ向かう道)

本日は午前中から午後にかけてスクーターで出かけて来ました。行き先は川中島を含む北港渓一帯です。川中島は映画『セデック・バレ』で紹介された原住民族セデック族の末裔が住むです。私の住んでいるプリからは山を一つ越えた場所になり、バスを利用するとちょうど1時間で行く事ができます。

途中コーヒーをたくさん植えている場所も通過しました。今では『国姓珈琲』として市場にも出回っています。

櫻もかなり咲き始めています。沖縄の『カンヒザクラ』と同じ種類ですね。

日本統治時代の名称『川中島』に到着です。現在の名称は『清流』です。

の入り口にはセデックバレの主人公のモナ・ルダオの絵が描かれています。

この場所は普段お米を植えています。ちょうど土地を休ませているところでした。
この辺りでは一般に農地整理にアブラナを植えます。穀物によっては続けて同じ種類のものを植える事ができませんからね。

久しぶりに黄さんと再会です。彼女には私のお客さんたちがいつもお世話になっています。彼女はモナルダオのの末裔で、齢77になります。

以前バナナ畑を荒らしていた猿の子供もこんなに大きくなりました。果物しか食べさせていないので、凶暴化していません。誰でも触ることができます。

ついでにこの近所にある中原にも立ち寄って来ました。この辺りの梅は老木が多いので満開の花は一見の価値ありです。ちょっと残念だったのはすでに花もほとんど散っていたことです。来年は少し早めて見に行こうと思います。

ジャックフルーツが道端になっていました。大きなものは20キロ近くにもなります。実は美味しいです。

一応舗装された道をひたすら進みます。何とか大通りまで出れれば良いのですが....。



何とか大通りまで出れて暫く進むと知り合いの弟さんたちの経営する’飯屋’まで辿りつけました。こんな山の中にも昔日本人の女性が嫁いでいます。彼女はちょうどプリに出かけていて本日は会う事ができませんでした。とりあえず、弟さんと記念撮影です。私はここで’鶏の燻製’をお昼ごはんとしていただきました。(場所は恵蓀林場の近くです)。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二胡

2015年01月17日 | 日記

ゲストハウス・プリの顧問的な存在で元リーホステルオーナーの力さんが二胡を持って私の宿に助っ人にやってきてくれました。この日は、私の宿の宣伝を海外のホステル予約サイトに登録するために力さんにわざわざお越し願いました。
彼は最近二胡の練習をしているとの事なので、早速私の宿の客間で演奏をしてもらいました。

フランスからのお客さんも’生演奏’が聞けて喜んでいました。

で、私も挑戦。思いっきり難しいです。減に馬の尻尾の毛を使用しているのには驚きました。

宿の経営、私けっこう楽しんでいます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『鴛鴦鍋』を食べて来ました。

2015年01月16日 | 日記

この鍋料理の名前は『鴛鴦鍋』です。’鴛鴦’日本語でもこの漢字を読める人はけっこう少ないみたいですね。一体何と読むのでしょうか?ヒントは『仲が非常に良い』ですかね。中国語の発音はローマ字表記にすると『yuan yang』です。意味は日本語も中国語も同じです。


’麻辣’には欠かせない『猪血』です。私の大好物です。

これは台湾在住の日本人には、『春菊』の代用としてよく用いられている野菜です。味は春菊そっくりです。

地鶏。プリには海がないので、魚の代わりにこれら新鮮な鶏や豚肉等で代用です。

この日のお客さんたちは、私の宿のリピーターの人たちです。嬉しいですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅花盛開!

2015年01月14日 | 日記

近所に梅の花がたくさんある場所を思い出し、早速様子を見に行って来ました。

『梅』と『櫻』の苗木を売っているところです。ここにないはずはないですよね(笑)。

今年の梅の花は、例年どおり咲いていたようですが、私が完全に梅花のことを忘れていてあまり見る事ができませんでした。実はほとんどの人たちが知らない’私だけの秘密の場所’が山の中にあるのですが、そこへすら行けませんでした。来年は早め早めにチェックして満開の梅の花を山に見に行きたいです。狙いは年末から一月の初旬です。



ついでに『櫻』や『李(すもも)』『桃』『杏(あんず)』の開花状況もチェックして来ました。これらがこの辺りでは一斉に花を咲かせるのでこれからの季節が非常に楽しみです。

その昔、日本統治時代に櫻にあこがれた一人の台湾人が私の住んでいるプリから霧社へ向かう20キロ以上の道程に、2千本以上の櫻の苗木を自分でお金を出して植えました。それもたったの1人で。その伝説的な人物を紹介した『著書:トオサンの櫻』の主人公になっている王海清さんの植えた櫻は既に咲き始めていました。因みに王海清さんは私の家の近所に住んでいて、齢90歳に近いです。いつまでも健康でいてもらいたいです。

李(すもも)の花も咲き初めていました。他はまだみたいです。満開は、私の予想では旧正月あたりじゃないかと思います。

碧湖/霧社 にて。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/13

2015年01月13日 | 日記
【盧山温泉郷:写真向かって一番奥】

本日は久しぶりに温泉に行って来ました。今年初めての温泉です。場所は私の住んでいるプリからスクーターで40分ほどの場所の山間にあります。プリからの直行バスを利用すると1時間で行く事もできます。

この温泉郷は、既に政府から危険地帯に指定されています。大雨の時は危ないので行かない方がいいですが、天気の良い日は景色がとても素晴らしい場所なので’勇気がある人’は行かれてみてはいかがでしょうか(あくまで自己責任ですよ)。
と、冗談(半分)はさておき、私にとっては普段からもっと危ない場所へ行っているので何でもありません。 道路は基本的にアスファルトがしっかり敷き詰められているので運転し易いです。

本日は、他の客にも遭遇せず1人で貸切状態でした(温泉万歳!)。

もちろん’源泉掛け流し’です。

泡風呂もありますが、私は泡風呂に入らないので電源を入れなくてよいと事前に温泉の人に言っておきました。

こちらの温泉に敷設している『冷水池』です。こちらの’水’は山からの地下水を汲み上げて溜めてあります。一年中水温が非常に低く、本日はたぶん5℃ぐらいかと思います。でも最高に水質が良いので、私は温泉よりもこちらが楽しみで通っています。

お薦めの温泉です。

店名:夏都飯店/敷設の温泉
要水着着用

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花を見てきました。

2015年01月08日 | 日記

うっかりしていました。例年なら開花始まりの頃から頻繁に足を運んでいるのですが、最近非常に忙しかったせいもあって、完全に’梅の花’の事を忘れていました。本日朝からお客さんと布農族のへ行って来ました。やはり少し遅かったようで花は半分以上散ってしまっていましたが、何とか’許容範囲’で楽しむ事ができました。この辺りの梅の花はご覧のとおり白くかなり遠くからでも梅の花がある事が分かるぐらい、強烈な甘い香りを漂わせます。『梅』の花が終わると続いて『桃』『李』『杏』『櫻』の花が咲き出します。3月には『春茶』の青葉も素晴らしく美しいです。これからの季節、非常に楽しみです。

本日は朝から霧が大量にでて少し寒かったですが、に到着する頃には天気も比較的回復したんで良かったです。

南投縣はどこへ入ってもバナナだけはたくさんあります。(私の宿もバナナだけは一年中食べ放題です)

(おまけ)本日も又めちゃくちゃな事をやってます。

バイクでの『吊橋渡り』。

良い子は真似をしないように!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣に行って来ました。

2015年01月05日 | 日記
新年明けましておめでとうございます。2015年が始まりました。
【宿のお客さんと’大地の神様’に初詣に行って来ました】

本日よりブログの更新を再開します。とは言っても明日6日、7日と久しぶりに休暇を取るので次回の更新は早くても8日以降になりますが。


月の神様。

太陽の神様。


ゲストハウスの経営を始めて5年目に突入しました。今年はいろいろな意味で『挑戦』の年にするつもりです。まだまだやる事はたくさんあります。今年も’手を抜かないよう’続けて邁進して行くしかないですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする