CCRKの新しいホームページができました。

CCRKのホームページがリニューアルしました。最新医療情報が満載です。どうぞご覧ください。 こちらから

カイロプラクティック法政化

2010-10-08 08:28:48 | 健康情報
カイロプラクティックの法制化を叫んで団体は政治力を動かします。

反勢力も当然あります。

カイロプラクティックが法制化されてどう変わる?

カイロプラクタ-の立場、患者様の立場、お医者さんの立場、いろいおrな立場になって考えるとそれぞれのメリットやデメリットが見えてくる。

それぞれの団体の団体の利害関係で政治が絡んでくる。

カイロの法制化を訴える目的は?

保険制度?

身分?

質の向上?

あらゆるものを検証して行くべきでしょう。

法制化が必ずしも患者さ利益に結びつかにことがあることも忘れてはならないと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■民主党と疑似科学的医学
http://intmed.exblog.jp/11374623/

民主党と疑似科学的医学民主党政権ってのは、問題となったホメオパチーに対する態度といい、横粂議員の「カイロプラクティックの国家資格化に取り組んでいく」といい、その科学性を吟味することなく、ポピュリズム的に医療・医学の世界をゆがませようとしている。
その端緒として、科学的検討を無視して、「脳脊髄液減少症」を医療機関にごり押しする長妻大臣(2010-04-13)の所行があった。

民主党というところは、幹部の学歴・資格からみて、科学に長けている集団と思っていたのだが、まったくの勘違いだったようだ。

★(根の深い問題です。レベルの高いカイロプラクターと低いカイロプラクターが混在しているのをどうにかしてもらいたいものです)



内科開業医のお勉強日記 : 民主党と疑似科学的医学




ロコモティブシンドローム

2010-09-03 08:54:58 | 健康情報
「ロコモティブシンドローム」

最近、耳にする言葉です。

今朝の読売新聞にも、市民公開講座として「運動器の障害」を掲載してありました。

「今、知っておきたい肩、腰、膝の痛みへの対応法」だそうです。

ロコモ・・歌のタイトルではありません。

ロコモティブシンドロームといって、人間の運動器系の障害で膝、腰などの障害で動けなくなり、要介護になる人が多くなるときうことです。

簡単に言うと寝たっきりを予防しようということです。

いつの間にかカナ文字の呼び名がついてしまいました。

膝が痛くて動けない。腰が痛くておきれない。・・・でいいと思いますが。


まじめにロコモティブシンドロームを何とかしようという動きが盛んです。

このような研究団体もできています。

メンバーは運動器系の専門科だと思います。

神経生理学の専門科が入っていないのは不思議ですす。

筋骨格系を動かしているのは神経系であることをお忘れなきようお願いします。

拳骨

日本ロコモティブシンドローム研究会-Welcome

大阪セミナー

2010-06-25 08:10:17 | 健康情報
明日から大阪セミナーです。

今年で3回目のAM公認の大阪セミナーです。

セミナーはいつも楽しみにしています。

熱心な受講生が多く参加していただき、小生も勉強になります。

ただ残念ななのが大阪に行っても、セミナー開場しか行った事がないということです。


セミナー開場は、新大阪駅から徒歩10分くらいです。

ホテルも5分程度のところです。

せっかく大阪に行っても、新大阪駅から僅か15分の行動半径です。

開場とホテルしか行ったことがありません。

アフター5で、繁華街に行って美味しいものでも食べたいのですが・・・


その代わり、受講生の熱意でお腹一杯にしてきます。



ということで明日、土曜日は休診いたします。

拳骨

医学は進歩するが患者は増える

2010-05-18 08:39:05 | 健康情報
あるお医者さんが、35年前にお医者さんになったそうです。

その年の医師数が約13万人。

癌で亡くなる人の数も約13万人だったそうです。


その後、医師は増え続け、現在は28万人と倍増したそうです。

更に、癌の研究や治療法も進歩したそうですが、2008年の癌による死亡者は34万人だそうです。


お医者さんも増え、医学の進歩し、治療法も格段によくなっているのに、どうして癌の死亡者は減らないのでしょうか?  不思議です。


戦前、日本にはほとんどいなかった糖尿病およびその予備軍は2210万人、高脂血症の人が3200万人だそうです。


東北地方に、塩分の取り過ぎで高血圧、脳出血で倒れるから減塩運動が盛んになったが、減塩運動が展開されても、減少どころか6000万人の人が高血圧症に病んでいるそうです。

(医学・健康常識を疑え:石原結實著 健康新書)




医学の研究は進歩していますが、本質的な原因や対策は、いまだ謎が多いようです。


わからないことだからけですね。


拳骨