エコな軽自動車何でもトピック

エコな軽自動車に関するトピック、話題を取り上げ

志賀自工会会長、円高に強い危惧

2010年07月07日 18時01分51秒 | 軽自動車トピック
使用頻度が高いとも思われないキーボードのキーのストロークがおかしい。そろそろ換えるどきか。それにモニターの新型が欲しい。でももう少し我慢しようか。

今日もお茶がうまいです。みなさんもっと日本茶を飲みましょう。サプリメントにもなるんですよ!

電気自動車が普及すれば、ハイブリッド車の運命はどうなるのでしょうか。

このごろ思うのですが、毎日の記事のタイトルを見ているだけで業界の動きが見えてくるような気がしてきました。ちょっと生意気な感想でしょうか。

何事でもナチュラルな好奇心や関心をまずは認めて、素直に従ってみた方がいいのかなと思っています。

いつもながらの自動車関係のトピックなどを取り上げます。今日もよろしくお願いします。

今回の話題は、志賀自工会会長、円高に強い危惧という話です。

(ここから)

志賀自工会会長、円高に強い危惧
7月7日16時56分配信 レスポンス

日本自動車工業会の志賀俊之会長は7日の定例会見で、対米ドルやユーロでの円高傾向について「日本からの輸出採算は如実に悪化しており、大変危惧している」と強調した。

自動車メーカー各社は今年度当初、1ドル=90円ないし95円レベルで事業計画を組んでいたが、それを上回る円高ドル安が定着しつつある。志賀会長は、今後も円高状況が続くと「半分以上を輸出に振り向けている国内生産への影響が避けられない」と、懸念を示した。

また、国内の新車販売はエコカー補助金が終了する10月以降の反動減が避けられず、志賀会長は「輸出減とダブルで国内生産への影響が懸念される状況にある」と指摘した。

そのうえで「回復基調で来た景気に影響を与えないよう、注意深く動向を見ていただきたい」と政府に注文した。さらに、為替動向によっては「円高対策も含めて」対処すべきとの考えを表明した。

《レスポンス 池原照雄》

【関連記事】

【トップインタビュー】「日本車の正念場」日本自動車工業会志賀俊之会長

志賀自工会会長「景気回復に影響しないよう」…エコカー補助終了

日産、進化型エコカーをシリーズ化…PURE DRIVE

日本自動車工業会 特別編集

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100707-00000024-rps-bus_all

(ここまで)

まぁ、ぼちぼちいきましょう。
長く続けたいと思うのであれこれと気にしないように心がけましょう。

自動車保険、改めて考えてみると、これほどの高額の買い物なのに保険代理店であるディーラーなどのほとんど言いなりに加入してしまうのはなぜでしょうか。
あしたもまた目についた話題を取り上げましょう。



こんなサイトもありました。
ほのかの徒然日記帳

コメントを投稿